ブログ
2020年 5月 17日 チャンス!
お久しぶりです!担任助手2年の羽生です。
自粛生活、かなり辛いですね。
僕の通ってる東京大学では、4月半ばからオンライン授業が行われてます。なんとなく普段より課題が多いのは気のせいでしょうか…?
美容室にも3ヶ月くらい行けてなくて、かなりボサボサです。こないだ自分で切ったら失敗しました!
あと外出する機会が減って運動不足になったからか、腰をひどく痛めました。家では湿布貼ってコルセットをつけて生活してます。まだ19なのに情けない、、、
友達と会えないのも辛いですね。まあ、学生の本分は勉強だと自分に無理矢理言い聞かせながら踏ん張ってます!笑
ただ、受験生、特に高3の人は僕なんかよりもずっと辛いと思います。
終わりが見えない状況の中で、ずっと孤独で勉強しなきゃいけないのは大変ですよね。
ですが、今年は受験生にとって大きなチャンスの年でもあるんです!
なぜかというと、みんなが同じ条件だからです!
みんな学校も部活もない。
(オンライン授業があったとしても、通学時間がないのは大きいですよね!)
与えられた時間はほぼ平等です。
ほぼ平等に与えられた時間の中で、どれだけ抜群に努力するかで合否が分かれます。
努力じゃありません。抜群の努力です!
大学受験における第一志望校合格率は10%台と、ほんんんの一握りの人間だけが受かる状況です。
努力は個人差があると言っても、みんながしてることです。
みんなと同じくらいの努力じゃ、その「一握り」には入れませんね。
だからこそ本気で受かりたいのなら、数ある受験生の中でも抜群で努力してほしい。
んで、今年は誰にでも抜群に努力するチャンスが与えられています。
努力さえすれば、例年以上に合格がグンと近づく年です!
このチャンスを逃すのは、本当に勿体無いですよ!!!
高3生は一日15時間。
高12生は一日10時間。
これが、抜群の努力です。
大変ではありますが、逆にこれさえ継続すれば、第一志望校合格は確実に近くなりますよ!!!