ブログ
2022年 9月 19日 ポジティブに物事を捉えること
みなさんこんにちわ!東進ハイスクール担任助手の橋本です。最近は、セブンイレブンの新作のアイスのアールグレイのアイスにハマりました。家にストックを置こうと思っています。みなさんも、多分期間限定なの
で、興味がある人は早めに買うことをお勧めします。
今回のブログについて何を書こうかと迷いましたが、私は、模試後や夏休み後の気持ちの切り替えについてかきたいと思います。
私は、同日のテストから伸び悩み、勉強してもそれが結果として点数に出ない日々が続きました。5,6月の頃は一回一回の模試の後には落ち込んで、そのことについてずっと考えて、勉強が手につけられない時
もありました。
しかし、途中からこの悩んでいる時間の無駄に気づき、これはあくまでも模試であって本番ではないことを意識するようにしました。
模試は本番の練習であって、本当の試験ではない。やはり、模試でいい点数を取るに越したことはないし、模試でいい点数を取れれば、それほど自分の実力がついているということだけれど、それがもし悪い点
数であったとしても、やらなければいけないことは勉強しかありません。また、私は模試が思うような点数を取れなかった時も、自分に足りていないところをより多く見つけられたんだとポジティブに考えるようにしまし
た。
模試がうまくいかなくて、落ち込んでいても、そこでポジティブ思考を用いて気持ちを切り替えて勉強に取り組むのも流れていく時間は同じです。
そう考えると、今は模試の結果に一喜一憂するよりも気持ちを切り替えて、模試が思うようにいかなかったとしたら、より一層気持ちを入れて勉強に取り組むのがいいと私は思います!!!!!!!!!
でも、そう思ってもやっぱり不安だったり気持ちが落ち込んでしまうことは絶対にあると思います。
そんな時は、私でよければ、悩みとか相談とかなんでも乗るので受付にいたら是非声をかけてください!!!
みなさんの気持ちを少しでも軽くできるように頑張ります。
まだまだ時間はあるので、これからの時間を有効活用して行きましょう。
橋本