ブログ
2020年 4月 25日 丁寧な1日の使い方
みなさんこんにちは。
吉祥寺校 担任助手 2年の小林です。
本日は、2002年4月-2003年3月までに生まれた皆さんに向けてのブログを書こうと思います。
上に該当するみなさん。
今みなさんは一体何年生ですか?
まさか、まだ高校2年生のつもりだなんて、そんな人、
まさか
まさかいませんよね?
コロナウィルスで新学期明けてから学校行けてないし、
高校3年生のクラスメイトと今年度になってからまだ会ってないし、
気持ちはまだ高校2年生ですなんて…
受験を甘くみすぎていませんか?
5月まで学校の授業がなかろうと、
夏休みがなくなろうと、
あと11ヶ月後には、
第一志望へ進学or併願校へ進学or大学へ行けず浪人
のいずれかに決まります。
第一志望校へ受かる人は本当に一握り。
少しでも受かりたいと思う気持ちがあるならば、今までにないくらい精一杯努力してください。
そしてここからは、少しでも昨日より頑張ろうと思っている高校3年生の皆さんに向けて、長期間、丸一日勉強を続ける上で、必ず行うべきだと私が思う2点をあげようと思います。
(どちらも当たり前にこなさなければならないものです。そんなんわかってるという構えで見るのではなく、それが100%しっかり実行できているのかという面から考えてみてください)
1.朝早く起きる
これ、できてない人、結構多いんじゃないですか?
確かに夜型の子とか夜の方が集中できるとかそんな子はいると思います。
しかし毎日2時に寝て、10時に起きるなんてそんな生活習慣が乱れた子が、23時に寝て7時に起きる子に一体勝てますかね。
継続的な勉強も、集中を保った勉強も、とても大切ではありますが、体調管理をしっかりとして常に万全な体調で勉強する事も同じくらい大事です。
2.計画を立てる
こんなにも時間があって、ゆるんでしまう時間が多少なりともあるのは当たり前。
そんな中でどう計画を立てて、どれだけ自分を焦らせて、どれだけ効率良く勉強ができるかということが最も大事なのではないでしょうか。
ちなみに私は、苦手だった英語の勉強時間の合間に、休憩として、得意な数学の問題集をやっていました。
そんな感じで、勉強の合間の休憩は、
好きな科目の勉強or散歩(気分転換になる)or寝る(体を休めることが出来る)
のいずれかにするのが良いと思います。
(ちなみにスマホでゲームや動画鑑賞なんてもってのほか!!そりゃ、楽しいだろうし、気持ち的には休んだ気になるかもしれませんが、実際は目も使うし、頭も疲れるし、最適な休憩ではありません!!)
※計画立てて狂うくらいなら計画立てたくないというあなたへ
計画立ててもその通り行かないという人は結構いるはず。
では、狂ってしまう原因は何なのでしょう。
・自分が一定時間にどれだけできるかのキャパが自分で把握できていない
・やらなくてはいけない事に優先順位をつけることが出来ていない
私が思うにこの2点ではないでしょうか。
一つ目の方は、勉強をする際にただただ解き進めるだけでなく、自分がどういうものに時間をかけすぎてしまうのか、どういうものなら解いてて楽しいのかとかをきちんと考えながら解いていけば解決するのではないかと思います。
二つ目は特に大事です。一つ目を攻略して、じゃあこの問題には1時間かかるかなと想定して、その問題がぴったり1時間終わるというのはほとんどあり得ません。
そうではなく、例えば、
優先度1.
数学をやると決めたこの3時間の間でこの問題集のp.10-20は絶対に終わらせる
優先度2.
余った時間に、模試の数学のとき直しをする
と言ったように決めれば、終わらなかった…ではなく、模試の復習も少しできた!と、前向きに計画をこなしていくことができます!
是非参考にしてみてください!
——————————-
上のどちらも、結局は自己管理ができているかどうかに関わってきます。
時間がたくさんあって如何様にも使えるからこそ、大切に、丁寧に1分1秒を過ごしてみてください。