模試について | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2024年 6月 16日 模試について

夏も近づいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

6月は模試も多くお疲れな日々を送っている人も多いのではないでしょうか。

そもそも気が滅入るほど雨も多い&暑い梅雨時に毎日頑張っている皆さんはそれだけで偉いですし、加えて模試なんてやろうものなら超人的に偉いのでもっと自信を持ちましょう。

さて、そうして頑張った模試。せっかく受けたのですからその結果、これでもかとばかりに使い倒してやらねば損というもの。はい、模試振り返りの話です。

まずは自己採点。受験本番を見据えると自己採点慣れしておくのは本当に大事です。「出来た気がする」「今回はイマイチ」などと言った受験後の直感は案外あてにならないもの。自己採点によって実際どうだったのか、といったこともわかってきます。大変だとは思いますができれば受験当日に済ませましょう。……正直言ってこの手のものは時間を置けば置くほどやる気がなくなっていきます。やる気があるうちにやっってしまいましょう!

次に見直し。ただ解説を読むだけ、ではなく直しノート作りをお勧めします。作り方は簡単!

問題を適当なノートにコピー/貼り付け→解答のポイントや自分の躓きポイントを書き込んで完成! ……とまあざっとこんなものです。

自分は受験生時代数学が大の苦手だったので解答解説だけでは理解できず。初歩の初歩からの注釈もたくさん書き込んでいました。というのも、直しノートは模試の前に見たりするものなので、緊張しているときだろうと時間がなかろうと理解できるくらい簡単なところから書いておくべし!

以上、模試振り返りでやることについてでした。しっかり復習して、せっかく頑張った模試結果を使い倒してやりましょー!

過去の記事