ブログ
2022年 9月 9日 受験には人生がかかってる
こんにちは!
東進ハイスクール吉祥寺校の樋口です!
今日は就活を通して感じた受験を頑張ることの重要性を話したいと思います。
まずは学歴フィルターについてお話ししたいと思います。
学歴フィルターという言葉は聞いたことあるでしょうか?
企業に書類を提出したときに、学歴で弾かれる可能性があるというものです。
これは恐らく存在するなと思いました。
また、そのほかにも早慶の学生であれば早慶の学生向け就活イベントなど、学歴フィルター以外の形でもさまざまなところで学歴による就活のあり方の違いを感じました。
ただ、逆に有名大学であれば学歴フィルターを突破してどこの企業でも受かるというわけではありません。
有名大学であっても、大学生のうちにきちんと主体的に行動していた人でないとなかなか就活はうまくいきません。
大学生、とくに私立文系の学生はものすごく時間に自由があります。
なので、その自由をいかしてどれだけ勉強なり、課外活動なり、自主的に行動できるかが非常に重要です。
有名大学に入ったからといって将来安泰な訳ではありません。
安泰になる切符を手に入れるようなものです。
塾に入ったからと言って、自分できちんと勉強しないと成績は伸びませんよね。
それと同じで、大学に入ってからどれだけ自分で動けるかが1番大事なんです。
ただ、やっぱり有名大学に行くことができれば就活で有利に働くことも多いと思います。
受験が終わったその先には就活があり、就活の先にはもっと長い人生があります。
いまどのように受験勉強をするかが人生を大きく変えるかもしれません。
人生がかかってます。
ぜひ最後まで全力で頑張ってください!!