ブログ
2021年 7月 7日 夏休みの時間の使い方を考えておこう!
こんにちは!担任助手2年の岩里です。
最近、大学の前期試験まで1ヶ月をきったので本格的に勉強を始めました。久しぶりに1日10時間ほど勉強し、思ったよりきついなぁと感じてしまいました。
2年前は1日15時間勉強していたのに、、、
言われたことがある人もそうでない人もいると思いますが、夏休みは1日15時間は勉強したいところです。
もう夏休みの話??と思われそうですが、始まってからこの話をしても遅いので今のうちにしておきます。
夏休みのような自由に時間を使えるタイミングになると、勉強量が分かりやすく二極化します。
まず前提条件として、開館している間は特に予定がないのであれば開館から閉館まで校舎で勉強しましょう。因みに東進の夏休み時間割は7/19から始まります。開館時間は
平日土曜:8:00-20:30
日曜祝日:8:00-19:00
(8/11-13は休館)
です。
平日に合わせて話を進めると、丸一日校舎にいるだけで最大12時間半は確保できることになります。しかし、これでは勉強量としては不十分です。
そこで問題になるのが、校舎にいない間の時間の使い方。
まさか「校舎にいる間しか勉強しない」なんてことありませんよね???
残りの勉強時間は、朝起きてから開館するまで&閉館してから家に帰って寝るまで、をうまく使って補えると理想的です。
ここで自分を甘やかしてしまう人は「学校ないしギリギリまで寝てよう」とか、「今日は疲れたからいいや」とか考えて家にいる時間を有効に使うことができません。
しかし、自分が勉強していない間もライバルは頑張っています。
そんなしょうもないところで差をつけられて負けないよう、家にいる時間もしっかり勉強しましょう!
とはいえ、家にいるといろんな誘惑があって捗らない、という人もいるでしょう。私もそうでした。
だから私は、家では高速基礎マスターや「好きな科目(生物)」といった、比較的とっかかりやすい勉強をすることで時間を有効に使っていました。
(一例にすぎませんが、家で思うように勉強が捗らない人は試してみてください!)
夏休みを有効に使えるよう、今のうちからしっかり時間の使い方も考えておきましょう!