学習すること(長いですがお時間があれば!) | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » ブログ » 学習すること(長いですがお時間があれば!)

ブログ

2020年 11月 30日 学習すること(長いですがお時間があれば!)

こんにちは!

今日は僕が考える「学習をする」ことについて書こうと思います。

このテーマに関しては様々な意見があると思いますし、あくまで一個人の意見としてみていただけると嬉しいです!

皆さんは今、第1志望校に合格するために学習をしていると思います。

やりたいことがあるからその大学に行きたい、なんとなく大学に行きたい、目指す理由は様々ですし僕らから強制することもできません。

正直、目指す理由である夢や志がなくても勉強量をつみ効率よく学習をすれば行きたい大学にはいけます。

また、東進ハイスクールは予備校である以上、生徒の勉強量を確保し最適なコンテンツを提供すれば十分に責務は果たしているともいえます。

ではなぜ「トップリーダーと学ぶワークショップ」をはじめとした「夢・志」を意識してもらうイベントを沢山行っているのでしょうか。

今日は僕なりの考えを長々と書くので、ぜひ読んでいってください。

まず、僕なりの答えを書く前に、レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な名言を紹介したいと思います。

“充実した一日が幸せな眠りをもたらすように、充実した一生は幸福な死をもたらしてくれる”

充実した一生とは何か、すごい哲学的な話しになってしまいますがこれは人によって違うと思います。

僕は沢山の価値観を取り入れることが人生の充実度に繋がると考え、常日頃から映画を鑑賞したり本を読んだり曲を聴いたりしています。

また、十人十色というように沢山の人と関わり話すことで更に価値観を取り入れてきました。

色々な人と話していく中で大学生は「第二領域」の学習をする人としない人の2つに分かれることに気が付き、またそれは「夢・志」を持っているかいないかの違いだと感じました。

第二領域について簡単に説明すると、「7つの習慣」という本の中で紹介されている「時間管理のマトリクス」という時間の使い方を4つに類別したものです。

これを僕なりの解釈をつけると次のようになります。

第一領域・・・緊急性があり重要なこと=受験勉強

第二領域・・・緊急性がなく重要なこと=英会話勉強、音楽の勉強

第三領域・・・緊急性がなく重要なこと=どうでもいいSNSの返信

第四領域・・・緊急性がなく重要でないこと=ネットサーフィン

第二領域での学習が充実した一生を送るための資本とも言えますが、第二領域での学習を大学生、社会人になっても高いレベルで行うためには

・第一領域(大学受験)を本気で努力すること

・「夢・志」を持つこと

の2つが必要だと思います。

大学受験勉強で学習の「やり方」を学び、夢・志を「原動力」にしていくことで第二領域での学習、すなわち一生を充実したものにできると思います。

しかしなかなか10代で「夢・志」を1人で見つけるのは大変です。

結論になりますが、そこで東進ハイスクールでは様々な「夢・志」を見つけるイベントを沢山行っていると僕は考えています。

直近ですと、12月19日(日)にZOOMにて「トップリーダーと学ぶワークショップ」が開催されますし、サイエンスセミナーなどもあります。

高校1,2年生の皆さんはぜひ積極的に「夢・志」を見つけるイベントに参加してみてください!

また、高校3年生の皆さんは、まずは最後の最後まで頑張り切って、「夢・志」がはっきりしていない方は大学入ってからでも意識して探し続けてください!

 

長々とここまで読んで下さりありがとうございました!

また、ブログのことを話されると大変恥ずかしいので、内密に内密に心の中の片隅に小さく小さくしまってくださるととても嬉しいです(笑)

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。