ブログ
2023年 3月 29日 新学年
ブログ
こんにちは!担任助手2年生の三石泰誠です!
3月ですね。みんなの学年が上がり、新学年になって、最終学年の人は大きく部隊を変える、特別な時期ですね。なにか新しいことに挑戦するにはぴったりな時期なんじゃないかなって思います!
今回は特に、今の高校2年生、来月から受験生になる生徒に向けて伝えたいことがあります。
高校2年生の皆さん!来月から世間的には高校3年生、つまり受験生になるわけですが、高校2年生と受験生の違いは何でしょう?
色々違いは挙がると思います。
勉強時間や周りの対応、環境、受験に対する意識、勉強内容なんかも変わってくるでしょう。
勉強内容については、一番の特徴として「過去問演習」が挙がると思います。受験生といえば過去問、赤本なんかも聞いたことがあるのではないでしょうか。過去問では共通テストや第一志望校の過去の問題を実際に解いてみて、そのテストの傾向や問題形式になれると同時に、今までやってきた勉強の総復習をし、自分の弱点を洗い出します。
そうです。受験生は過去問をやるのです。そして、過去問演習は今までの勉強と比べてレベルが高く難しい。そういう学習を受験生はやるのです。
では、皆さんは今の状態で受験生になる、つまり過去問を解けるようになっていますか?
過去問が解けるようになるというのは、大学受験における知識を網羅し、時間内にある程度問題を解き切る能力をもつということです。
いざ過去問演習を始めて、まったく歯が立たずに、ただただわからない問題とにらめっこして適当に回答欄を生めるのは意味がありません。しっかり考えて過去問を解かないと貴重な受験生の時間を無駄にしてしまいます。
過去問を解けるようになるために準備する最後チャンスがこの3月です。来月からはもう受験生です。受講だマスターだといっている暇はなくなり、過去問を解き始めます。
ぜひ、受験生になって時間を有効に使うためにも、3月のこの時期完ぺきに準備をし、新学年としてスタートダッシュを切ってほしいと思います。