ブログ
2020年 6月 15日 明日やろう、に未来はない!
こんにちは、担任助手2年の山中です!
突然ですが皆さん、今日やろうとしたことを明日に回すことってありませんか?
恥ずかしながら僕は受験生のころたくさん、そのようなことをしてきました
けれども、本来明日には明日のやりたいことがあって
今日やるべきことを明日の予定の中に組み込むと、結局明日やりたいこともしくは今日やりたいことを犠牲にすることになりますよね
そうすると、その人が明日にやろう、と回したことは、結局「明後日やろう」になることが多いと思います
なぜなら、その人が好きなことならまず翌日には回さないでしょう
結局あまり好きではない、もしくは大変なことだから明日に回すのだと思います
こうやって、後回しにしていくうちに、「今日やろう」と思っていたことは結局忘却されてしまうのではないでしょうか?
そんな、一日一日に対して不誠実な人が、「将来は大手代理店に勤める!」だとか、「自営業で成功したい!」といった大きな夢を掲げていたとします、果たして、叶うでしょうか?
僕は絶対にかなうことはないと思います
なぜなら、一日一日に対して不誠実、もっと言えば一日一日の予定の立て方が甘い、からです
週間予定シートの書き方が甘い人は概して、いわゆる「明日野郎」なのではないでしょうか
もしそうならば、予定の立て方など、見直してみてください
自己管理の甘さゆえ、勉強量を減らしているようであれば、第一志望合格など、程遠いです
優先順位の立て方や苦手との向き合い方は、担任助手である我々も一緒に考えたいと思っています
何か不安なことがあったらすぐ、我々スタッフに相談してください!
不安があるのに、相談したいのに、後回しにして悩み続ける
それもまた、「明日野郎」、ですよ!