ブログ
2021年 8月 9日 朝の時間を有効活用しよう!
こんにちは。担任助手の高橋拓也です。
最近長時間座りながら作業をすることが多く、一日中座って勉強していた受験生時代を思い出しました。足のむくみが集中力を低下させたり、お昼ご飯を食べすぎて眠くなってしまったり、、
なかなか思うようにタスクが終わりません。たまには休んでみようかな、なんて思いながら今日も机に向かいます。
さて、本題に入ります。今日は朝登校についてです。
東進吉祥寺校では、夏休みの間は8時15分までに登校することを「朝登校」と定義し、朝登校できた生徒の名前を校舎入り口のホワイトボードに書いています。
みなさん朝登校、できていますか?
もちろん、部活や他塾の講習があるなど、どうしても朝登校できない日もあるかとは思います。
しかし、もし朝が弱くて起きられないだとか、夜型人間だから朝よりも夜頑張るとか、そういった理由で朝登校しないのであれば、今すぐ改善してください!
朝早く起きるのは辛いですが、受験生は遅くとも朝6時には起きて勉強するのが普通です。
二度寝しちゃう人は、朝目が覚めたらすぐに目薬をさすといいですよ。どんなに朝が弱い人でも、2週間続ければ習慣化され、次第に簡単に起きれるようになるはずです。
すでに朝登校できている生徒は引き続き、生活リズムを崩さないように頑張りましょう!!!