ブログ
2022年 12月 14日 無駄なことを考えない。
いよいよ共通テストまであと1カ月ですね。
東進担任助手1年の宇賀神虎乃介です。
皆さんは毎日、志望校合格のために頑張って勉強していると思いますが、無駄なことを考えて足が止まりそうになっていませんか。
”無駄なこと”とは何でしょうか。
1つは、過去です。
「夏、もっと頑張ればよかった。」 「低学年の時からちゃんと勉強しておけばよかった、、」
こんなことは、考えても無駄です。
過去を振り返っても、過去を嘆いても、そこには何もありません。
過去は変えられません。
もう1つは、未来です。
「このままやって、本当に受かるのだろうか。」 「試験までに間に合うかな、、」
これも、単なる妄想にすぎません。
未来のことなんて、今、分かるわけがないです。
分からないこと・答えが出ないことを考えても、ますます不安になるだけで、なにも良いことはありません。
今、君がやるべきなのは、ただ今に集中することです。
今、君ができるのは、ただ今を全力で努力することです。
東進の渡辺先生も、「過去も未来も断ち切って、今に集中しなさい。」とおっしゃっていました。
この時期は全力でやっているからこそ、不安になったり焦ったりすると思います。
けれど、今自分にできることを考えて、行動することが大切だと思います。
今日も全力で頑張れたのなら、きっと大丈夫。
結果はあとからついてきます。
体調に気を付けて。今日も頑張りましょう。
応援しています。