ブログ
2022年 12月 27日 直前期の勉強法
みなさんこんにちは。担任助手2年の尾関です。
もう共通テストまで20日を切りました。
今回は受験生に向けて,ここからの勉強でできることをお話ししようと思います。
僕がこの直前期にした勉強法は,今までやってきた苦手な問題を繰り返し学習することです。
メリットとしては2つあります。1つ目は,できなかった問題をできるようにすることで,自分の成績が上がっていくことを実感できることにあります。そうすることで,自分はできることが増えたと自信へつなげることができます。2つ目は,やるべきことを絞ることができることです。自分が何をすればいいかということに悩むことにありません。
これから新しい参考書をやるなどはNGです。より多くの問題をやることはもちろん大切ですが,新しいものを始めると,わからない分野が浮き彫りになりどんどん不安になってしまいます。
あくまで僕の意見なので,参考までにしてほしいです。ただ,やることがわからない生徒はぜひ今までにやってきた問題集や過去問,単元ジャンル演習などを暗記するぐらいまでやりこんでみてください!
It always seems impossible until it’s done.
担任助手2年 尾関翔太郎