ブログ
2021年 6月 14日 自己採点してください!
全国統一テストお疲れ様です!! 一年担任助手の樋口です!
自己採点はもちろん、もう終わりましたよね!?
「現実を知りたくない!」という気持ちは痛いほど分かりますが、お願いです。自己採点をしてください。。。
自己採点は問題用紙にメモした自分の回答をもとに、採点をする作業です。
昨日のブログでもお伝えした話題ですが今回は違う観点から、「なぜ自己採点が大切なのか」をお話します。
皆さんはマークシートに記入した回答と、問題用紙にメモした回答が100%一致しているという自信がありますか??
実は、すべて一致しているという人の方が少ないのが現実です。
もし一致していなかったら何が問題なのか。合否に直結するのです。
受験する大学は共通テストの自己採点の結果をもとに決めます。十分な点数がとれていたら、もともと志望していた大学を受験しますが、もし足りないようでしたら志望校のレベルを下げなければいけません。
知っている方も多いと思いますが、本番の共通テストを受けた後、受験する大学に提出される点数は受験が終わってからでないと知ることができません。
多くの場合、自己採点の点数や志望校を書いたものを所属する高校が回収し、それを企業が一斉に採点し合格判定等を算出します。(大学側が行うことではありません。)
想像できると思いますが、実際の点数と自分が採点した点数が食い違っていたら大惨事です。
私の高校の先輩にも自己採点の結果では第一志望校合格圏内でしたが、ふたを開けてみると点数が届いておらず、やむなく浪人した方がいます。
自己採点の重要さが分かりましたか?
より正確な自己採点をするには多くの経験が重要です。
緊張して焦っている状態であっても正確に行えるように訓練してください。
模試に限らず、これから進めていく過去問を解く際にも必ず問題用紙に回答をメモして、自己採点をするようにしてください!!
それでは、自己採点、復習ともに頑張ってください!!
担任助手1年 樋口