ブログ
2019年 3月 5日 英単語の覚え方
こんにちは!
担任助手1年の今井です!!
いつのまにか3月になってしまいましたね、みなさん新学年への準備というか心持ちは十分ですか?
わたしも次2年生になるんだ、、と思うと自分のやりたいことと向き合わないといけないなぁと思い始めています。
さて、今月のテーマは自分のおすすめ勉強法ということで紹介したいと思います。
それはズバリ英単語の覚え方です!
おすすめと言えるかは微妙ですが、、読んでいただけたら幸いです。
さて、みなさんは英語の勉強をするとき、どんな感じでやっていますか?
基本的には単語を覚えて、文法を学んで、長文を読むという流れだと思います。間違いのない流れだと思います。
では、単語を覚えるとき、文法を学ぶとき、どんなことを意識してやっていますか?
単語と文法は英語の基礎の基礎とよく言われると思います。
でも、ただ単純に単語帳のページを見たり、ただマスターをクリックしても、すぐに覚えられないですよね。
そこで!!
☆同じページ(単語)を1日に見る回数を増やす!
ことが私のおすすめの覚え方です。
今日は☆ページやって、あしたは♪ページをやる、、
もちろん、☆ページがきちんと埋まっていればいいのですが、人間はみたらすぐに忘れてしまう生き物なので、
同じものを短い間に何度も見ることによって、記憶を定着させる必要があります。
例えば、こんなことを覚えることはおそらく人生の中でもないと思います。
ないと思いますが(2回目)。笑
例えば、今から1週間分の給食の献立(小学生に戻った気分で。笑)を今日中に覚えてくださいと言われたら。
一度見ただけでは、ほぼ確実に覚えられないですよね。
でも、行きの電車の中、お昼休み、帰りの電車の中。3回確実に見るタイミングを作ったら。
きっと朝覚えたはずのものは、お昼になったら覚えていません。
「あ〜なんだっけお味噌汁と、魚だった気がするんだけど、あと一品が・・・」
それで、お昼に「あ〜おひたしか!」と気づいて覚える。
そして、5日分のメニューなので他の曜日でも覚えられないものを、お昼、帰りの電車を使って
「忘れて、覚える(思い出す)」
この作業を、英単語も(英語だけじゃなくて、古文単語とかでも)やることによって
定着を図る。
とにかく大事なことは日にちが空いても忘れないような覚え方をすることです。
忘れたらその都度覚えなおすことです。
それを、自分なりに工夫して、やってみてはいいのではないでしょうか。
ちなみに私は、行き帰りの電車では単語帳をやっていて、
高1の夏休み明けくらいから、普段英文を読んでいて知らない単語に出会った時に書くノートというのを作り出して、
自分が受験で使わない授業(世界史とか世界史とか世界史とか)や、朝と帰りのHRの時に、英語隠して意味思い出して、というのを毎日やってました。笑
使わない授業があったのは高2までだったので、高3の時はやりませんでしたが。笑
単語帳だと太すぎてバレちゃうので、そのノートは結構使いやすくてよかったです。持ち運びに便利でした。
でも世界史の板書はちゃんと写しましたよ!笑
私はいかに、単語を覚えることに時間を使わないか、というのを意識してやっていたので、
隙間時間を見つけたらすぐにやっていました。周りが騒音の中でも覚えられるのが単語の良いところなので!
そんな感じですかね、もし参考になったら幸いです!
最後になりますが、春休みは音速で過ぎてしまいます。
春休み明けになりたい自分の姿は想像できていますか?
何がどのくらいできているようになっていたいか決めれていますか?
そうなるために、やるべきことを春休み中にやってください!
目標を決めないと何もしなくてもすぐに春休みは終わってしまいます!
有意義な春休みになりますように!!!