ブログ
2020年 5月 16日 受験の志
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール担任助手の中村です!
コロナウィルスの影響で学校の始業が遅れたものの、やっとオンライン授業で始まり少しずつ元の生活に戻りつつあり、生活感が出てきましたがみなさんはしっかりと体調を崩さないように気をつけていますか?
いきなりですが私事ながら
今月5月一杯にて東進の担任助手を引退させていただくことになりました。
なので今日のブログは
大学受験に向けて根本的に心がけてほしいこと
勉強をしていて辛い時・悲しいことがあった時に思い出してほしい
志
についてお話ししたいと思います
みなさんに覚えてほしいのは
がんばれない、、、
目標を成し遂げられない、、、
そんな自分に納得しない
「自分こそ、絶対に大学受験に合格するんだ」
という気持ち
すなわち
自分が受験に勝つこと
を疑わないことです
確かに、
模試を受けてうまく点数が伸びなかったり、
学校の勉強、部活、行事などやることが手一杯すぎて受験勉強と両立できないときなどうまくいかない時
そう
自分の目標、やらなければならないことを達成できない時
言い訳をしたくなるし、努力し続けることをやめたくなったり全てが嫌だと思い手を抜いてしまうかもしれません
ですが!!!
そこで頑張ることをやめたあなたは、大学受験で第一志望校に受かりますか?
第一志望校に合格できなかったあなたきっと後悔していますよ!?
だからこそ
絶対に第一志望校に受かってやる
という気持ちを忘れないでください
「まぁ〜仮に第一志望に落ちてしまった終いには仕方ない、受け止めよう」
って思っていますか?
僕は、受け止められるとは思いません、
事実、
私は早稲田大学が第一志望校でしたが、
それに落ちた時自分は無価値な人間だ、全て無駄だったもう何もかもやめてしまいたい
そんな感情に耐えきれませんでした
大学受験にうまくいかなかった人が全員このようにとてつもなく苦い思いを抱くというわけではないかもしれません
しかし、
少し考えてみて下さい
今、受験勉強をしているあなたは
友達と遊べる時間、
ゲームをする時間、
自分の趣味を楽しむ時間、
家族と出かけられる時間、
そんな、自分のために自由に使える時間をわざわざ受験勉強に使ってくれています
せっかく自分の時間をさいてくれているのだから、最後に嬉しい涙をながせるように自分の全てを出し尽くしてください!
皆さんが、
少しでもいい大学、
少しでも自分の合格したいという気持ちなく受験生活が送れること、
最後に第一志望校に受かって笑って追われることを心から願い、応援しております!
僕の過去のブログの中でも一番長いブログでしたが最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!!