ブログ
2020年 6月 9日 基礎
こんにちは。担任助手2年の羽生と申します。
ちょうど一年前くらいに、「基礎は決して簡単じゃないよ」みたいな内容のブログを書いたので、よかったらクリックして読んでみてください。
恥ずかしいなこれ笑
さて本題に入ります。
みんな、基礎の学習は実行できてるかな?
基礎の学習において大事なのは継続・反復すること。
基礎の学習はやめてしまえば忘れてしまうし、1周しただけで定着するものではないです。
だから、夏休みでも、直前期でも、基礎の学習はやって欲しいです。
高3は6月に入って過去問演習を行ってる人が多いですね。
過去問演習しかやってないなんて人、いませんか?
過去問演習やってるけど、受講が残ってる、高速基礎マスター文法まだ完修してない…。
そんな人がいたら並行してやるべきなのは当たり前。
受講修了し、マスター完修済みの人も、ちゃんと何周も何周も復習しましょう。(過去問と並行しながら)
やってない期間が長引けば、絶対忘れます。
受講・マスター・過去問を同時並行で行うには、相当な時間が必要になります。
計画も細部まで立て、実行しましょう。
僕は過去問を解いていた時期も、同時に英単語や古文単語、世界史の勉強、受講をしていました。
計画を10分単位で立て、それを実行する最大限の努力をしていました。
みなさんも「これでもか」って言うくらいの努力をし、合格を勝ち取りましょう!