ブログ
2018年 11月 27日 自分を「分析」すること
こんにちは!1年の坂口です。
一昨日まで慶應の三田祭があったのですが、担当生が三田祭に行った時に僕の所属しているサークルが売ってた豚汁を買ってくれて嬉しかったです。笑
というのはさておき、本題に入ります!
皆さん、自分をどのくらい分析できていますか?
というのも、自分のことをどれだけ把握してるかが、受験勉強においてかなり大事になってきます。
高3生は、過去問を頻繁に解いていると思います。
解いた後、そのままなんとなく復習して終わっていませんか?
自分がどこが苦手か分析していますか?
復習するのはもちろん大事です。ただ、全体的になんとなくで復習するのは効率が悪いです!
個人的に一つ心掛けてほしいのが、
自分はどの分野が苦手で、どういう出題形式が苦手なのか、を毎回分析することです。
苦手の分析をすることによって
1、直前期にどういう勉強をすれば良いのか明白になる
2、入試でその分野が出てもしっかり対応できる
過去問演習をどう使うかによって、自分が最優先で取り組むべき課題を洗い出せ、合格に少しでも近づくことができると思うので、やってない人は是非やってみてください!
そして、高1、2生の皆さん。
唐突ですが、グループミーティングで宣言した目標、どのくらい達成できていますか?
受講、登校日数、マスターなど、グループミーティングで決めている目標は、どれも受験生として、最低限やるべきことです。
しかも、自分の1週間の予定をある程度把握した上で、宣言していると思います。
その目標が達成できていない場合、なぜできなかったのか、どうすれば来週以降達成できるようになるかを考えてください。
そしてその目標を達成した上で、自分にどのくらいのキャパがあるのかを分析してみてください!
それを知った上で、
まだ頑張りきれていない人は、勉強量ガンガン増やしましょう。
頑張りすぎている人は、やるべき事の優先順位をつけてみて、体調崩さないように効率的に時間を使ってみてください!
長々と書いてきましたが、伝えたいことをまとめると、
高3生は
自分の苦手を分析すること
高1、2生は
自分のキャパを知ること
自分で決めた目標を実行すること
を意識して今後の勉強に取り組んでみてください!