ブログ
2020年 5月 19日 日々の目標を明確に
こんにちは、担任助手2年の竹下です。
まずは皆さん、日々の勉強お疲れ様です!先の見えないこの状況の中でも、志望校合格に向けて毎日全力で努力している皆さんはとてもかっこいいし、すごいと思います。
普段なら学校で友達と話したり、スポーツをすることでストレスを解消していると思いますが、それができない今は知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまっていることもあると思います。たまには頑張っている自分をいたわって美味しいものでも食べて息抜きしてください!
しかし頑張れている人がいる反面、頭ではわかっていてもあまり勉強がはかどらない人も少なからずいると思います。
その人たちには、『1日の目標を明確にすること』を勧めます。少し長いスパンでの目標(例えば、8月の模試で何点とるなど)を立てたうえで、それを達成するために「今日1日で何をすべきか」を意識することで、漠然と焦ったり、やる気がなくなたりすることを防げると思います。漠然とした焦りとは異なり、何をすべきかが明確な状態での焦りは日々の勉強の効率を上げる一つの要因になると思います。
今年は様々なことが例年とは異なり不安も多いと思いますが、自分でやるべきことを考え、1日1日の目標をコツコツこなしていく習慣を身に付けることができれば少しずつ合格に近づいていけるはずです。
いつ状況が完全に落ち着くかわかりませんが、睡眠と食事はしっかり取ってこれからも頑張っていきましょう!