ブログ
2020年 5月 21日 志作文を書いてみよう!
皆さんこんにちは。
今年から吉祥寺校に配属されました鮫島です。
皆さん勉強順調に進んでいますか❔
元気なみなさんに早く校舎で会えるのを楽しみにしています!
いきなりですが
東進では毎年みなさんに志作文というものを書いてもらっています。
志作文とは、テーマに沿って自分の感情としっかり向き合い、それを文章化、言語化することで自分でも今まで気づけなかった新しい目標を見つけ、志を明確にしていくという取り組みです。
勉強に関係ないから書く意味ないじゃん!!!!
みなさんはそう思いますか?
志作文を書くことは、皆さんが
“今考えていることを明文化させること”ではなく
皆さんが知識を得たり、感じたりしたことを実際の
“しっかりとした言葉”に表すことで、より具体化し、考えを発展させるためのものです。
なんでわざわざ言語化させる必要があるのでしょうか❔
考えたこと・思ったことをコトバにしていくことは非常に大切です。相手に正しく伝える・周りの人を動かすだけでなく
自分自身の考えをまとめ、深めていくことにも繋がります。コトバにする力が強い人は、将来、大学に進んでからのプレゼンやレポートで役立つだけでなく、仕事や夢・志を叶える際に非常に役に立ちます。
このように皆さんには、自分の中あるすべてと向き合い、それを活力として学習に取り組んでいただきたいのです。
しかし、いきなりテーマを与えられて「作文を書け」と言われても、何を書いていいのかわからないと思います。
そこで、東進ハイスクール吉祥寺校は志作文説明会を開催します。
みなさんに一番身近な1年生担任助手中心に、どのように作文を書けばいいのか、志作文を書くことでそれがどう受験に活きてきて、それが自分の将来にどう関わってくるかという話をしてもらいます。
説明会の日程
5月 27日 17:30~
29日 17:30~
上記の日時にZOOMで実施します。
プレゼンターは以下の人です。
・志望校が決まっていない人
・勉強のやる気が出ない人
・将来やりたいことがない人
・夢はあるけど、今何をすればいいかわからない人
今回の志作文説明会は自分を見つめなおす素晴らしい機会だと思います。
必ず参加してください!!