ブログ
2020年 9月 28日 ケアレスミス
こんにちは担任助手1年の太田です
今日はケアレスミスについてちょこっと話します。
9月も終わりに近づき、多くの人は共通テスト対策の問題を終え、二次私大の過去問を進めていますが、
ケアレスミスや凡ミスによって取れるはずだった問題を落としてしまい思うように点数が伸びない、、、なんて人は多くいると思います。
模試でケアレスミスをして点数が伸びず、もどかしい思いをした人もいるのではないでしょうか??
その時になんで自分がケアレスミスしてしまうのかを考えてください
(煩雑な計算時に途中式を書いてなかった、自分の文字が汚くて勘違いしていた、問題文を読んでなかったなどなど)
どうやったらケアレスミスをなくすことができるか、、
ネットで調べてみたらこんなのがありました。
・途中式、計算過程をしっかり書く。
・計算結果や式変形の形を覚えて、答えが出た時に違和感を感じるようにする。
・簡単な計算の形に工夫する。
・問題をしっかり解き始める前にある程度、問題の流れを考えておく。
これらはどれも有効なものだと思います。これに追加して以下のものも有効だと僕は思っています。
・自分のミスがどういうものが多いのかを知る。
・自分のしやすいケアレスミスをメモ帳にまとめて模試や試験の前に見るようにする。(僕はちっこいメモ帳に、塩化ナトリウム電離で見かけのmol濃度2倍!とか書いてました笑)
ケアレスミスが多い人でこの中のものをやったことがない人はいくつか試してみてほしいです、、!!
さらに普段からの心構えでもケアレスミスは減らせると思います。
例えば普段の問題集や過去問、単ジャンでの自分のミスを分析する、または書き留めておく。(僕の高校時代の友人には自分のケアレスミスと日常生活の相関関係を調べている人がいました。)
書き留めておくことが目的じゃなく、ミスを減らそうとすることが目的ですよ!!!
それと、凡ミスをした時絶対に、凡ミスだから実質できたしいいか〜なんて思わないでください!!しっかり反省してください!!
また、問題を解いている時にもできることはあります。
それは、問題を一通り時終わった後に自分の書いた答案や答えを見直すことです。
例えば数学とかで一通り答案を書き上げた後に、「さ、おーわった。次の問題いーこうっと」ってなりがちだと思います。そこでちょっと踏ん張ってください。
試験時間も無くなってきた時次の問題に進みたくなるのはわかります。しかしその問題を間違えていて仮にも求められているのが答えだけとかで、せっかく解いた問題なのに0点とかになってはとてももったいなくないですか??
そこで30秒とか1分だけでもその問題に時間をかけてミスを見つけたら儲けもんだと思います。
以上長々と全部黒の文字で書き連ねてきましたが、とにかく言いたいことは凡ミスで失点してもただただ萎えるだけなので日頃から凡ミスを減らしていくように頑張っていきましょう!!!
明日はみんなだいすき石川先生です!!楽しみにしておいてください!