ブログ
2022年 5月 19日 今ってどんな時期?
皆さんこんにちは!担任助手二年生の三石泰誠です!最近では、少しづつ先輩としてふるまうことが増えてきて、自信を持てるようになってきました!
さて、突然ですが、現在の5月、6月とは大学受験においてどのような時期なのでしょう。自分の学年でよいので少し考えてみてください。
自分は「差がつく時期」だと思います。
定期テストや部活動の大会、体育祭など、いろんなことに追われ、熱中し、あっという間に過ぎてしまうでしょう。
しかし、人によっては定期テストがこの時期になかったり、少し早めに部活を引退していたり、学校行事が中止になっていたり、時間を確保できることがあるでしょう。大学受験においては、そんなさまざまな条件の人たちと同じ土俵で勝負しなければなりません。
もちろん、定期テストではいい結果を出してほしいし、部活動や学校行事にも本気で取り組んでほしいです。
だから、私は特にこの5、6月をみんなに頑張ってほしいです!
定期テストがあっても、自分の勉強を進める。部活動でへとへとでも、家に帰って力を振り絞って勉強する。学校行事が終わった後、校舎に来て勉強する。これらをぜひ、実現させてください。皆がへばっているときに努力してこそ、追いつき、追い抜けるのです。
7月、8月になってくると夏休みになり、今までとは比べ物にならないほどの努力が求められるでしょう。その際に、自分はどれくらい頑張れるのか、それを知るのにも5,6月は絶好の機会です。
自分を知り、高め、最高の夏を迎えられるように、準備しましょう!皆さんの活躍、心より願っています!