ブログ
2022年 5月 31日 夢を持とう!!
こんにちは!担任助手の尾関です。いよいよ6月を迎えますね。もう外に半袖で出ても違和感はないですね
勉強の調子はいかがでしょうか?
私は大学の中間テストがあり苦しんでいました、、笑。
私は人と話している時にこの人かっこいいなと感じる瞬間があります。それは、その人が夢を持っていて、それを相手に堂々と話せている時です。自分の中で考えていることをスパッと言える人は人としての魅力を感じます。自分でもなんでかわからないけれど憧れます。
夢を持つことになんの価値があるのか?
それは夢を持つことで、夢が自分の行き先をしめしてくれることです。例えば、将来の夢が決まっていたら大学へなぜ進学する必要なのかがわかります。そこから、今自分がなぜ勉強しているのかという問いの答えがわかります。つまり、将来を考えることで今自分がするべきことが明確になるのです。また、模試の成績が悪くモチベーションが下がった時に自分を支えてくれるのは夢です。夢を追い求めることができれば、勉強へのモチベーションは自ずと湧いてくるはずです。
低学年は志作文を書いていますよね。ぜひ自分の夢を他人に語れるようになりましょう!
人生一度きりです。ぜひ夢を持って勉強に向き合いましょう!
Dreams are the seeds of change. Nothing ever grows without a seed, and nothing ever changes without a dream.
担任助手2年 尾関翔太郎