2025年 2月 17日 受験に失敗はないよ
こんにちは、貞森です!担任助手です。1年です。上智大学総合グローバル学部に通っています。
ブログを書くのが久々すぎて書き方を忘れかけている今日この頃ですが、受験生の皆さんは元気ですか?????
本格的に受験が始まってきて最後の国立の試験まであと一週間ほどとなりました。順調ですか?
順調ではないなと思った皆さん、順調な受験生なんて全体の3割にも満たないと思います。なので元気出して勉強してください。
自分の受験も決して順調ではなかったです。現に第一志望の大学にも落ちましたし、共通テストも大失敗していました。
ここで受験を終えた時に後悔のしない方法を自分なりのものではありますが伝えることが出来ればなと思います。
私は最終的に大学を決めるときに東京外国語大学と上智大学ですごく迷っていました。周りからは外大に行った方がいいと言われることが多い一方、自分のホントにやりたいことは何だと考えた際は上智の方がいいのかなとも思っていました。
結果的に上智にしたのですが、知名度的にも外大の方が国立だし就職とかも強かったのではないかと思うことがありましたが、今は上智に進学したことを全く後悔していません。
自分が一番大事にしたのが、どのランクの大学であろうと、自分がやりたいと思ったこと、4年間を通じてこの学問を学ぶことが自分のためになるかというものです。
たとえ話ではありますが、早稲田に受かったとしても、全く興味のない学部であったとしたら自分は他の大学に進学していたと思います。
要は、どの大学であっても、そこに自分のやりたいことがあるのならば、そこに進学することは全くマイナスな事ではないという事です。
自分が大学の4年間を通じてやりたい事がみつかっているのであれば、どの大学に進学しようと、皆さんの選択は全て正解になるはずです!!!!!