ブログ 2018年12月の記事一覧
2018年 12月 30日 大学からの進路選択
こんにちは!!!
大学2年生の西田浩司です!!!
今回の冬休みはVBAについて学びたいなと思っています。
さて、今回のは大学から考える進路選択という題でお送りしようと思います。
皆さんはどんな志や夢を持って大学に入りますかね?はたまた何もないという人もいるかもしれません。
しかし、皆さんは実際に自分の夢が叶う、実現するのはどの学年やどの段階で叶うかって知っていますか??
大学に入れば全てが順風満帆に進路が決まるわけではありません。
例えば、理系で言えば、進路が決まるラインは研究室配属にあると思います。それまでの大学の勉強というのは、基礎事項が多めです。もちろん専門的な事はするのですが、そこまで深くはやりません。研究室に入る事によって、専門的な事を研究し勉強する事になり、そこである程度の進路が決まると思います。また、教授のコネというのもあるので、研究室配属である程度の進路は決まります。
逆に文系ははどうでしょうか。文系の場合はゼミである程度の進路が決まります。ゼミでは教授が教えたいように指導していたり、教授の主観と言うのが含まれてきます。また、理系と同じようにコネというのがあるので、入るゼミによってだいぶ変わると言えます。
さてここまで、大学の話をしてきましたがいかがでしたでしょうか?本当に進路が決まるのは大学からになります。逆に言えば、大学入る段階ではまだどうなるか分からないという事です!!!だからこそ、大学を考える際は学部や学科で決めるのではなく、その大学のゼミや研究室に関しても調べてみると面白いと思いますよ!!
2018年 12月 29日 夢が決まっていなくても学部選びってできるの?
こんにちは!2年担任助手の藤田です(*^^*)
12月もあと少し!冬休みの宿題、ちゃんと手をつけ始めていますか?終盤に徹夜で慌ただしく終わることのないように、今のうちからコツコツやっていきましょうね!
さて、今回は「将来の夢」をテーマに、将来の夢と学部について話したいと思います。
皆さん将来の夢が決まっている人もいれば決まっていない人もいて様々だと思います。
将来の夢が決まっている人は、大学選び・学部選びがスムーズにいったのではないでしょうか。
将来どんなことがしたいか決まっていない人は、大学も学部もまだイマイチ固まってない状態が多いように感じます。
正直、将来の夢を今のうちに必ず決める必要はないと思います。
医学部や工学部といった、学部がそのまま職業に直結するようなところとなるとまた違った話になりますが、大学に入って授業を通して将来について考えていっても全然遅くないです。現に私の周りにもそういった人たちは沢山います。
高校生のころから確固たる意志を持って夢を目指して、その夢を叶える為に勉強することは受験生として模範となる形であるし、素晴らしいことだと思います。
だからといって、夢を持たずにひたすら勉強することはダメだとは思いません。将来の夢は「とりあえず決めなきゃ」と急いで決めるようなことではありません。
将来の夢が決まっている人、決まっていない人の違いは、それまでにその夢を目指したいという志を持つようになったきっかけがあったかどうかだと思います。
大学でもそのようなきっかけは山ほどあるし、アンテナを張り巡らせば張り巡らせるほどそのきっかけを作り出すことが出来ます。
既に夢が決まっている人は、ぜひそれに関連した学部を目指してほしいです。その夢に近づく第一歩になります。
まだ夢が決まっていない人は、まずは自分はどんなことに興味があるのか、どんなことをやってみたいのか焦らずじっくり考えてみて下さい。そこで答えを出さなくても構いません。
そして、大学は少しでも興味をもったところ、ここに入れば色々なことを学べそうだな、吸収できそうだなと思ったところを目指してみるのはどうでしょうか。法学部に入ったからといってみんな裁判官や弁護士になるわけではありません。経済学部の人が必ず金融機関で働くわけではありません。
大学では、学びたいと純粋に思っている、または興味のある学部・学科を選ぶべきだと思います。
ぜひ、学部選びの参考の一つにしてみてください。
2018年 12月 28日 やりたいことってなんだろう
こんばんは!
担任助手1年の今井です?
寒さが増して来た頃ですが、美味しいものを食べて乗り越えましょう!
さて、突然ですが、
皆さんに夢はありますか?
もしかしたら、これを読んでいる半分強の方がない、と答えるかもしれません。
逆に半分くらいの人は、こうなりたいな、と思っているかもしれません。
もちろん決まっている人はそれに向けて頑張るのが大切です。目標に向けて全身全霊でやってほしいです。
ただ、まだ明確に決まっていないという人も多くいると思います。
でも、焦らなくて大丈夫です。
わたし自身も、高校生の時大学や将来のことをなんとなく考えた時
具体的にこうなりたい、という夢はありませんでした。
将来は結婚して家族は欲しいなぁ、でも働かないといけないしなぁ、、と思っていただけでした。笑
受験をするにあたっても、自分は社会が好きだったから文系を選択しただけでした。その中でできるだけ高い大学に行きたい!と思っていました。
今、みなさんは大学受験、大学合格に向けて勉強をしている、しなければならない状況にいますよね。
それをする動機の一つに
夢を叶えたいから
があるのだと思います。
でも、勉強する動機は人によって違うし、それは当たり前ですよね
周りの人には負けたくないから
自分は〇〇大学に行きたいから
浪人したくないから
受験するからには全力で頑張りたいから
…etc
あげればいっぱい出てくると思います。
正直な話、夢が決まっていなくても受験はできます。
他のものに自分の目的意識をむければ、やる気に昇華できるからです。
ただ、夢が決まっていない人は、例えば勉強でスランプになった時、
何を目的に勉強しているのかわからなくなってしまって、やる気が出なくなってしまうかもしれません。
夢が決まっている方が行動目的がより明確になり、行動しやすくなると思います!
なので、夢を持っていることは大切です。
でも、この先ぼーっと今までと同じように生きていても、夢は見つかりません。
大学生になっても、夢は自動的には見つかりません。
だから、常にアンテナを張ってほしいのです。
どこからかわかりませんが、情報が入ってくることってあると思います!!
理系の人は大学に入った段階である程度専門的な学問を学びますが、
文系の人は大学に入ってから自分の興味関心を向くものに転向できます。
だからこそ、夢がない人は自分が興味関心のあるものはなにか、
選ぶなら何になりたいのかを常に自問自答してください。
わたしも、大学生になってから、
いろんな価値観を持つ人と出会ったり、キャリアデザインの授業を通して、
自分に合ったものを考える機会が増えて来ました。
その中で、今ちょっとこの職業かっこいいな、と思うものにも出会えました。
(気になる人は直で聞いてください笑笑)
なので、全体を通して何が言いたかったかというと
夢が決まっていなくても、大丈夫
ではあるけれど
見つけたいと思うなら、常に将来について考えたり、いろんなものに興味を持ってみましょう!
そうすることで、見つかるきっかけになるかもしれません。
それを怠らないように日々、勉強しつつも興味関心を忘れないように!!
先ほどアンテナを張ると言いましたが、それの具体的な方法は
例えば新聞を読んでみたり
例えばいろんなひと(友達大人問わず)とはなしてみたり
例えば本を読んでみたり
例えば偉い人の話を聞いてみたり
いろんなことがあると思います。
焦らなくてもいいから、少しずつ探す努力はしてみましょう!
勉強に関しても、夢に関してもみなさんが精進するの楽しみにしています!!
ちなみにではありますが、明日29日の19時〜20時で夢志イベント(職業に関する)を行いますので
興味がある方は参加してください!
2018年 12月 27日 自分の好きなことって??
こんにちは!担任助手の小塩です。
もうすぐ2018年も終わりますね…。みなさんはどんな1年でしたか?
しっかりといい締めくくりで終われるように、残り数日も頑張っていきましょう!!
さて、みなさんは、将来どんなことがやりたいとか、どんな仕事がしたいとか、思い描いている将来像はありますか?
私は、生徒のみんなには将来どんなことがやりたいの?とたまに聞くことがありますが、そんなことを聞いておいて実は自分の将来は明確に決まっていません。
将来の夢とか、決めるのってなかなか大変だし、簡単に決められることではありませんよね。
ただ、将来に関して私が一つ思っていることがあります。それは、どうせなら楽しく過ごしたい!ということです。
これだけ聞くと遊んで一生を終えたいみたいな感じに聞こえるかも知れませんが、そういうわけではありません。
将来社会人になったら、働いている時間ってけっこう長いですよね。
単純計算でも、週5日×8時間は最低働くとすると、一週間で40時間は仕事をすることになります。それに加えて仕事によっては残業や休日出勤もあるかもしれません。
そう考えると、人生の中でかなりの時間を仕事に費やすと思います。
どうせ多くの時間を費やすなら、自分の好きなことを仕事にしたくありませんか?
仕事が楽しかったら、お金も稼げる上に多くの時間を楽しくすごせますよね。
みんな何かしら自分の好きなことってあると思います。一見勉強とかに繋がらなさそうなことでも、そのことに携われる仕事はあります。
例えば、映画や本が好きな人は映画会社や出版社で働けたら楽しいかもしれません。
ゲームが好きならゲームを製作する仕事が楽しいかもしれません。
ディズニーに行くのが好きならオリエンタルランドなどなど…
そんな風に、自分が好きなことや興味のあることを仕事にできると人生楽しくなりそうですよね!
ただ自分の好きなことを仕事にしようと思ったらそれ相応の努力が必要になります。そのためにも今勉強を頑張れたら、将来が変わるのではないでしょうか。
将来のことも見据えて、日々の勉強を頑張っていきましょう!
2018年 12月 26日 夢がないこと=素晴らしいこと
こんにちは!!担任助手1年の浅井です(^^)//
寒くなると、あったかい部屋寒い部屋関係なしにみかんが食べたくなるのなんなんでしょうね!?
毎日3つコンスタントに食べています…!!ビタミンだからカロリーゼロ!!!ってね。
みなさんには夢がありますか?
私には夢がありません。
まったくないといえば嘘なのですが、どんな職業に就きたいとかそういう明確な目標がないんです。
でもそのことを焦ったりは全くしていなくて、むしろ誇りに思っています。
夢がないこと=自分の可能性の上限がないこと
だと私は思っています。
私が慕う高校の体育の先生は自分の夢を「世界平和」と言っていました。
夢を持つとしたらそれくらい大きな夢を持ちたいものです。
なりたい職業、なりたい自分の理想像…
どれもとても素敵な夢です。でも、もしかしたらそれはすぐに叶ってしまうものかもしれません。
夢と目標は違います。今みなさんはなぜ勉強しているのでしょうか。
夢:将来実現させたいと思っていること
目標:生体の行う行動が目指している最終的な結果
これは、webの辞書定義されていた夢と目標です。少し難しい定義ですが、夢があって、それを実現するために目標があります。
どんな夢を持っていたとしても、それに向かってコツコツと目標を達成することが夢を追い求めるということなのではないでしょうか。
夢を持つことはとても素晴らしいことです。
でも夢を持たないこともとても素晴らしいことです。
自分の限界を作らずに、まずは目の前の目標をこなしていきませんか?
もしかしたらそれが夢を追い求めているということなのかもしれません。
受験生の皆さん、いよいよセンター試験まで1か月を切り、焦ってきている人、早く終われと願う人いるのではないでしょうか。
高12の皆さん、同日までの目標は達成できそうでしょうか。冬休み暖房の部屋でず~~~っとごろごろしていませんか?
最後までしっかり勉強をし、今までの自分の頑張りを胸に自信をもって挑んできてください!!