ブログ
2024年 8月 10日 休館日のお知らせ 8月11日~13日
2024年 8月 9日 いかがお過ごしですか?
みなさんこんばんは!!
2度目の登場!社員の佐藤です(^^)/
夏休みも半分が過ぎようとしていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
校舎に毎日登校して
頑張ってくれている生徒の皆さん
前半戦を戦い抜いた自分に盛大な拍手を
送ってください!!
逆に、頑張れていないなという皆さんは
今が立て直すチャンスです!
ここでしっかり踏ん張りましょう。
高校1・2年生の皆さんから
なかなか集中力が続かない!
という意見をいただきます。
毎度のことながら
私がアドバイスしているのは、
「5分集中して勉強」
↓
「2分全力で休む」
↓
「10分集中して勉強」
↓
「3分休む」
といったように、集中時間を伸ばしていくと
あら不思議
1時間集中して
あっという間に過ぎるようになります。
是非試してみてくださいね。
部活と両立して
勉強を頑張っているみなさんは
やはり「スキ間時間」をどのように使うかが
勝負の分かれ目になってきます。
スキ間時間を見つけることも大切ですが、
その限られている時間を出来る限り集中して学習する事も非常に大切です。
高校3年生になったら勉強するのは当たり前です。
高校1・2年生から学習をスタートして
ライバルと差をつけましょう。
学習方法や学習環境など、聞きたい事があればお気軽に
東進ハイスクール吉祥寺南口校までお尋ねください!
また、8月はイベントも盛りだくさんです。
8月21日:特別公開授業
東進ハイスクール新進気鋭の英語講師
武藤一也先生
が直接皆さんに英語を教えてくれます。
8月24日:吉祥寺校オープンキャンパス
校舎スタッフが
大学生の生の声を聴かせてくれます。
もし時間が無くて
オープンキャンパスに参加出来ていなかったら
是非この機会に
たくさんの大学の話を聞きましょう。
8月27日:合格報告会
今年の4月に最難関国公立の
東京科学大学
一橋大学
に合格した2名のスタッフより
入試の極意を教えてくれます。
3つのイベント、
ドンドン応募お待ちしています。
末筆になりますが、
暑い日がまだまだ続きます。
部屋の中だからと
油断せず水分補給をしっかりして
夏休み後半戦を
一緒に駆け抜けましょう!!!
2024年 8月 5日 8月5日 なつやすみのとも
夏だ!
(課題の)海だ!
(受験の天王)山だ!
……進学塾の夏の風物詩を挙げたところで本編に移ります。
吉祥寺南口校担任助手一年の三好です。夏ですね。暑さでやる気と元気を失わないように気を付けて生きましょう。外に出るときは水分・塩分補給。お外に遊びに行く諸氏はくれぐれも安全に気を付けて。安全のしおりちゃんと読もうね。
……ところで皆様はお気づきでしょうか。この夏の一大イベント……8月18日、共通テスト本番レベル模試が迫っていることに。
この夏の成長が可視化されてしまう楽しみかつ恐ろしい東進夏の一大イベントです。受ける人も相当多いんじゃないでしょうか。とはいえ模試に対するアドバイスは他の人に譲るとして、私からは模試後のお話をさせていただきます。
まず、6月16日のブログに書いた覚えがありますが復習はちゃんとすること! めんどくさくても採点は受験当日に。遅くなるとやる気が失せるぞ。放置しすぎて成績表の方が先に来てしまった経験がある私が言うんだから本当です。
次に、受験生は模試後HRに出ること! 8月19日、20日、22日の20時から40分間、校舎長が模試後の勉強について役立つ話をしてくださるそうです。参加登録受付中ですよ!
最後に、結果を気にしすぎないこと! 成績悪くてもへこまない、成績良くても浮かれない。夏は元気に過ごしたもん勝ちなので。しっかり復習して教訓得たら、それ以外は気にせず明日頑張ろ!
というわけで。何が言いたいかというと、この夏も元気に過ごしましょう! 以上!
2024年 8月 4日 来週から休館日!
こんばんは!1年担任助手の岩宮です!
8月が始まり暑い日が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか?
毎日朝登校を続けて閉館時間まで頑張っている子たちは、そろそろ勉強ばかりの毎日に疲れがたまってきているころだと思います。今年は11日~13日に東進の閉館日がありますが、その三日間で今まで頑張ってきた集中力がぷつっと切れてしまうことも珍しくないと思います。ちゃんと一定の睡眠時間を取ること、気分をリフレッシュすることはもちろん大切ですが、気を抜きすぎてしまうと閉館日がおわったあとの勉強が今までよりもしんどく感じてしまいます。実際に自分が受験生だったころの生活を振り返ると、勉強をさぼってしまった次の日が一番机に向かい合うのがしんどかった気がします。なのでみなさんには、休館日こそ周りと差をつけるつもりで気を抜かずに頑張ってもらいたいです!
とは言っても「家だと誘惑が多くて勉強に集中できない、、、」と思っていると生徒がほとんどだと思います。そんな悩みを抱えている人はぜひ、近くのと図書館に足を運んで勉強してみてください!家からの往復時間はかかりますが、家でだらだら勉強するよりずっと効率よく勉強できるはずです。
夏休み後半を乗り切るために重要になってくる大切な3日間なので悔いの残らないように過ごしてください!
2024年 8月 3日 最近どうですか?
こんにちは、7月末勤務にたくさん入ったおかげで生徒の名前を覚えられてうれしい小倉です。
人の名前を覚えるのがほんっとうに苦手なんですが、よく朝登校してくれるこの名前は一致してきました~
夏休みもはじまって2週間ほど経ちましたが、調子はどうですか?
「過去問を解いてもなかなか点数が取れない・・・」「毎日勉強ばっかでしんどい・・・」と、萎えてしまっている人もいるかもしれません。
そんな人に思い出してほしいのは、今頑張ればたのしい大学生活が待っている!ということです!!!
夏の模試で結果を出せれば、秋以降のモチベーションにもつながります。
何が何でも8月共テ模試で目標点を超えるぞ!!!!という気持ちで、ガツガツ勉強してください。
適度にリフレッシュもしつつ(おすすめはおいしいごはんを食べに行くことと、夜に散歩をすることです)、悔いのない夏にしましょう~~