ブログ
2021年 9月 8日 置き換えてみよう!
こんにちは!担任助手2年の岩里です。
さて、突然ですが少し考えてみてください。
「今自分が全力で取り組んでいるもの」もしくは「全力で取り組んだことがあるもの」
何かありますか?
勉強でなくても構いません。もしあれば、それを思い浮かべながら読んでもらえればと思います。
3年前(私が高校2年生だった頃)の今日、9月8日はNHK全国学校音楽コンクール(通称:Nコン)の関東甲信越ブロック大会の日でした。同時に私が所属していた大妻中野合唱部の全国大会進出が決定した日でもあり、当時部活に全てを捧げていた私にとっては非常に思い出深い日です(笑)
なんだ、ただの思い出話か、、なんて思わず最後まで読んでくださいね( ;∀;)
Nコンにはステージに上がることのできる人数に制限があり、部員の多い私の高校では毎回厳しいオーディションがありました。当然、オーディションに合格できなければステージに上がることはできません。
私はオーディションに合格するために、毎日必死に練習していました。朝は誰よりも早く来て自主練し、お昼休みもお弁当をかきこんで音楽室に走り、放課後の部活にも当然参加。毎日下校時刻ギリギリまで練習に励んでいました。今振り返ってみると、よくあそこまでやっていたなぁと思います。
ここまで読んだら、冒頭でお話した「今自分が全力で取り組んでいるもの」もしくは「全力で取り組んだことがあるもの」を改めて思い浮かべてみてください。
「私だって同じくらい毎日頑張ってるよ!」とか「岩里なんかより私の方が頑張ってるし」と感じた人、いると思います。
ではそれを「受験勉強」に置き換えてみましょう。
同じくらいの熱量を注ぐことができていますか?
私の事例に置き換えると、「大学受験に合格するために、毎日必死に勉強できていますか?」ということです。部活と同じくらいの熱量で。
私は勉強がそこまで嫌いなタイプではありませんでしたが、受験勉強に部活と同じくらいの熱量を注ぐことができていたか、と言われると高3の夏前頃までは明らかそこまで達していなかったな…と感じています。
何かに全力で取り組んだ経験がある人なら、それを受験勉強に置き換えてみれば今の全力度が分かります。そうでない人も、初めて全力で取り組んだものが受験勉強になれば、その経験は今後の人生の糧になるはずです。
ちょっと無理やり繋げた部分はありますが、大学を受験すると決めたのであれば受験勉強に全力で取り組んでほしいです。「今自分が全力で取り組んでいるもの」「全力で取り組んだことがあるもの」があるのであれば同じくらい、もしくはそれ以上!
応援しています。
2021年 9月 7日 ギャップを知ろう
担任助手1年の森田です。9月に入って一気に涼しくなりましたね。皆さん体調の管理は大丈夫ですか?季節の変わり目は体調を崩しやすいですからね。屋外で部活をやっている身としてはここ最近の涼しい気候はとてもありがたいんですが、まだ夏っぽさを感じたい気持ちもありなんだか複雑な気分です。
そろそろ本題に移りましょう。みなさんは自分の第一志望校とのギャップを正確に把握できたいますか?自分の現状と志望校合格に必要な実力を把握することは受験において非常に重要なことです。
まずギャップを把握することが合格に向け何を勉強するか決める上で大前提になります。過去問演習を繰り返せばいいのか、それとも基礎をもう一度固めなくてはいけないのか、それを考えるのは皆さん自身です。
そしてギャップを正しく知ることはモチベーションの維持にも繋がります。大きく差があるのならもっと頑張らなくては行けないと思うでしょうし、客にあまり差がないのであれば今までの学習を信じてこのままやり切るだけです。
このギャップの確認の仕方は大きく二つあります。
まずは模試の成績から判断することです。自分が勝負することになる受験生の中でどの位置にいるかを確かめることで、志望校に合格するのに必要な実力と自分の実力とのギャップを知ることができます。
そしてもう一つが過去問の点数です。実際に過去に出題された問題を解き、その年の合格最低点や合格者平均点と自分の点数とを比べることで過去の合格者の実力と自分の実力とのギャップを知ることができます。
これから受験までまだまだ時間があります。今は志望校合格に自信がなくとも、これからの努力次第で結果は十分変わります。ただそのためには上で書いたような自己分析が不可欠です。まだ正確にギャップを把握できていない自覚がある人は是非今のうちに現状を見つめ直してみましょう!
2021年 9月 6日 ストイックに勉強しよう!
こんにちは、夏休みも終わり第一志望校合格に向けて勉強を本格化していく頃かと思います。みなさん、ストイックに勉強できていますか?
今回ストイックと言う言葉を使ったのはtheストイックマンだと僕が思うマッスル北村について話そうと思っているためです。
マッスル北村はボディービルダーの方で日本人であり得ないほどに筋肉を大きくして世界大会でも活躍をした人です。この方のストイックエピソードを2つ紹介します。
彼は中学生の頃競輪選手を目指しており、往復200キロのトレーニングを敢行したところ、16時間経った時に失神して救急車に運ばれました。意識を失うまで己を追い込んだというなかなか強烈なエピソードです。
また、ボディービルアジア選手権のために2日間で13キロ増量した後体脂肪率を下げるために15時間かけて120キロメートルを走破し、14キロの減量に成功し、その後の選手権で見事タイトルを収めました。
紹介したように彼は目標達成のためには尋常でないストイックさを発揮するのです。ここまで読んでいて「ただの脳筋の話か〜」と感じた人も少なくないと思います。しかし、彼はこのストイックさを勉強の方にも向けて東京大学や東京医科歯科大学医学部を合格しています。つまり、自分の第一志望校に絶対に合格したい方はこのような一見異常とも見える追い込みをしなければ合格は難しいということです。単元ジャンル別演習以外にも自分がやらねばならないことは担任助手や担任または学校の担任の先生などと明確化していると思うのでマッスル北村のようなストイックさで取り組んで無事第一志望校合格できるよう努力していきましょう。担任助手一同心より応援しています。
担任助手1年 オスカー
2021年 9月 5日 青春
こんにちは!夏休みが明けて学校も始まってきた頃かと思います。最近は雨が続いていて気分はなかなか上がらないですが、頑張っていきましょう!
さて、今回はタイトルにもある通り「青春」について書いていきたいと思います。
9月、10月あたりは文化祭や体育祭などの行事が開催される学校が多いのではないでしょうか!!
クラス全員でおそろいのTシャツを作ったり、装飾を作ったり…
青春ですね~大学生にはできないことなので羨ましい限りです!高校生にしかできないこと、全力で楽しんでくださいね!!
しかし!行事で忙しいのを理由に全く勉強しなくなるのは無しにしましょう!!!
催し物の練習、競技の放課後練習、委員会活動などでとっても忙しく、頭の中がイベントのことでいっぱいになる気持ちもよくわかります!
私も体育祭実行委員会に所属していたので、朝も放課後も話し合いしていた記憶があります(笑)
新学期が始まって一か月後に行事があるとしましょう。一週間に7コマが平均だと仮定して、一コマも受講しなかったらどうなるでしょう??
一か月で一講座以上他の人に差を付けられてしまう計算になりますよね。
受験生が勉強するのは当たり前のことですが、受験学年になる前の高1・高2生の間の勉強量は受験を左右する重要なものになります!
1コマだけでも、マスターだけでも毎日触れるようにしましょう!
人間は忘れる生き物なので、日々の積み重ねが本当に大切です。受験を終えて英単語を忘れかけていたので、とても痛感しています。
高校生にしかできない青春も思いっきり楽しみつつ、受験を見据えてたくさん勉強しましょう!!!!!
校舎で待ってます!
担任助手1年 龍
2021年 9月 4日 夢を追うこと
こんにちは、担任助手2年の片倉 悠希です!
長いようで短かった8月が終わり、ここ数日は少し肌寒い日々が続いていますね。
受験生の皆さんは1にも2にも体調管理です!!!!
自分の体は自分自身で大切に管理して勉強に励んでください!
さて本日は題名にもある通り「夢を追うこと」について話したいと思います。
突然ですが皆さん、「夢」ってありますか?
まあ、大学受験をしようとしている皆さんであれば、多少の規模の違いはあれど、夢や目標を持っている人が大多数だと思います。
「弁護士になりたい」「医者になりたい」といった将来が明確になった目標を持っている人から、「第一志望の大学に合格したい」「大学生になりたい」といった比較的目先にある未来に目標の照準を定めている人まで様々だとは思います。
皆さんは大学受験をするにあたって第一志望校を決める機会があった(あるいはこれからある)と思いますが、そこで「将来の自分がどういった職業に就きたいかを考えて決めるべき」と言われた人も多いのではないかと思います。
しかしぶっちゃけた話、そこよりも大切なことがあるんじゃないかなと思ってます。
それは
その夢を追うことにどこまで本気になれるか
ということです。
「多少手抜きしても達成できるかもしれない」みたいなことを「夢」や「目標」として設定する人はほとんどいないと思います。少なくとも僕は20年間生きてきてそういう人は見たことないです。
「それに向かって死ぬほど努力してやっと現実になるかどうか」ということだからこそ「夢」として追いかける価値があると思うし、それが実現したときの喜びは計り知れないものになるのだと思います。
ここで一つの言葉を皆さんに紹介したいと思います。
「追うことに本気になれない夢なんて
叶うはずもないし辛いことばかりなんだから
最初からそんな夢は追わない方がいい」
これはたしか高校時代の部活の顧問が言っていたもので、いまでもとても印象に残っているし、少し厳しめの言葉かもしれませんが本当にその通りだと思います。
辛いからといって手を抜いたり逃げ出しても、そこにプラスなことは何も残りません。残るのは「あのときこうしておけばよかった」などという後悔の念ばかり。厳しいですけど、その程度で放り投げてしまうのであればその夢なんて所詮はその程度のものでしかないということです。
しかし真剣に向き合い続けられたなら、たとえその夢・目標が実現できなかったとしても、そこに至るまでの過程が自分自身の将来にとって必ず貴重な財産になります!
僕自身も高校時代にたくさんの負けを経験しましたけど、様々なことに対し真剣に向き合いきれたことに関してはいまでも当時の自分に感謝していますし、辛いことが多かった分、その思い出は今になっても輝き続けていると思います。
夢を追うことは正直辛いことばかりです。
いま辛いと感じている受験生、たくさんいると思います。
そんなときはもう一度
「どうしてその夢を追っているのか」
を考えてみてください。
そこにはきっと辛いことに向き合わなければいけない理由があるはずです。
美化される思い出は本気になれたことだけです!
受験生は残り半年間、夢に向かって努力し続けてください!応援しています!!!