ブログ
2024年 6月 9日 こんにちは!
こんにちは!担任助手1年の小林です!
最近は梅雨が近づいてきて天候が不安定で気持ちも下がり、体調を崩す人が多いように見受けられます。特に受験生は体調管理もしっかりして、勉強に支障が出ないように頑張りましょう!
さて今日は、全国統一高校生テストがありましたね。皆さん、自己採点はしましたか?点数を見て勉強の成果を感じている人もいれば、そうでない人もいると思います。しかし、点数が全てではありません。大切なのは模試の後の復習です!点数に一喜一憂することなく、模試が終わったその日のうちに自己採点をしてすぐに復習ができるようにしましょう。
模試は受けて終わりではありません。どうして解けなかったのか(時間があればできたのか、ケアレスミスなのか、解き方自体分からなかったのかなど)を細かく分析して自分の弱点を見つけましょう。私は受験生の頃、がむしゃらに勉強するだけでは成績は上がらないことを身をもって体験したので、皆さんにはぜひ模試を活用して効率よく勉強してほしいと思います。復習方法は人それぞれです。復習のやり方が分からない、上手くいかない時は担任助手に聞いてみると色々な勉強法があって参考になると思うのでぜひ聞いてみてください!!
2024年 6月 5日 模試の後、なにしてる?
こんにちは。担任助手1年の八木です。
全統まであと1週間を切りましたが、みなさん勉強は順調でしょうか?次は何点取ろう、という風に目標をもっている子もいるかと思いますが、模試は受けて終わりではありません。結果が良かろうと悪かろうと復習をすることが大切です。復習をせずにただ模試を受けるだけだと自分の弱点を把握することが出来ず、その弱点を克服できないまま受験を終えることになってしまいます。
そして、復習のやり方も大切です。ただ解答解説を眺めるだけでは復習にはなりません。自分が解けなかった問題は必ず解き直しをしましょう。それでも解けなかったらまだ解き方が定着していないということなので、すらすら解答を作れるようになるまで復習しましょう。
復習は成績アップに欠かせないので、これまで復習が疎かになっていた人は全統を機に復習の習慣を身に付けましょう。
2024年 6月 4日 こんにちは!!
お久しぶりです。担任助手1年の平野です!
とうとう6月がやってきました。暑くなってきましたが、東進は快適なので皆さん来てたくさん勉強しましょう!
今回のテーマは模試の復習についてです!!共テ模試はとくに一日中かけて受けるので、体力的にも精神的にもどっぷり疲れてしまいますよね、、、私も受験生時代は科目が進むごとに段々としんどくなってきて、でもせっかく受けたから無駄にしたくないという思いで必死で受けてました。毎回の模試でクラフトボスのコーヒーとチョコとグミを常備していました!コーヒーとお菓子のセット持って行くのおすすめです!
そこで、本題の復習についてですが、、、、
やっぱり体力を使って頑張って解いた模試なので、無駄にしたくないですよね!
絶対に受けっぱなしで放置しないでください!
模試って現段階での実力を図るという意味も大きいですが、同時に他の受験生も同じ問題を解いているので、ここからできるようにしたかどうかで、差が開いたり、縮まったりしやすいものなのです!!私が受験生時代に考えていたことは、うまくいった科目は、この問題はライバルも解けるようになっているから、今回できたからと言って満足しないようにしよう、逆にうまくいかなかった科目は、これを完璧に復習すれば、油断しているライバルたちに近づけるじゃん!!というマインドを持って復習をしていました。
私が行っていた復習方法は、理系科目に関しては間違えたところをもう一度考えてみて、計算ミスや問題の読みまちがいなどのケアレスミスなのか、公式の使い方が違うのか、考え方が違うのかなどまず間違え方を分析していました!公式なら東進のテキストや参考書などを利用して正しいものを確認して、前も間違えていたものや直感で絶対覚えておきたいものに関してはノートにまとめていました。勉強を進めていくうちに自分の弱い分野が分かってくると思うので、分野を選んで問題集で練習を積むことも大事です!
苦手科目も、共テでしか使わない科目も、模試を受けてからには完璧にしないと本当にもったいないどころか後れを取ってしまう危ない状況です!
当たった問題はしっかりと自分の引き出しになるように、完璧にできるように頑張りましょう!
それではまた来月お会いしましょう!!
2024年 6月 3日 模試当日にやるべきこと!!
こんばんは!1年担任助手岩宮です!
雨が続いてなんとなくやる気が出ない子が多いと思いますが、受験生にとっても低学年のみんなにとっても6月は夏休み前のとても大切な1ヵ月です。特に今週末の全国統一高校生テストは夏休みにどのように勉強を進めていったらいいのかの指標にもなる重要な模試です!吉祥寺校ではない会場で受けられる模試は本番に試験の1番の練習になるのでぜひ当日に受けに行って下さい。今日は私が生徒だったころに実際にやっていた外部会場での模試の活用方法をいくつか紹介するので、受験生だけでなく低学年の生徒も参考にしてくれたらうれしいです!
①模試当日は最初の科目が始まる3時間前に起きる
→集中力が高まった状態で試験を始められる。試験前日は睡眠時間は一定に!!(私は23時半に寝て7時に起きるのをルーティーンにしていました)
②昼食は食べ過ぎない
→昼食はゼリーとか1本満足バーくらいにしておかないと午後のリーディングで絶対眠くなる。試験前のルーティーンを作るためにも模試の前も本番の試験を想定して、食べるものを固定するのがおすすめです!
③緊張したらいつも聞いてる音楽を聴く
→外部会場だと周りが気になって集中できなくなるので、最初の科目が始まる前に毎回同じ音楽を聴いて周りの人を意識しすぎないようにしていました。
3つ紹介しましたが、大切なことは自分なりの「いつも通り」を本番の試験までの模試を通して確立することです。試験当日に緊張する1番大きな原因はいつもと違う環境だということだと思います。なので本番で緊張しすぎて実力が発揮できないという状況を作らないために、模試を活用してリラックスできる自分なりのルーティーンを作っていきましょう!
全統で皆さんが日々の努力を結果に繋げられるように応援しています!!
2024年 5月 28日 残り1か月
こんにちは。担任助手1年の八木です。
皆さん受講は順調ですか?東進ではどんなに遅くとも6月末には通期講座(20コマの講座)の受講を終わらせようという目標があります。僕は通期講座の受講修了が7月になってしまい、その後も講習講座、過去問、単ジャンを並行して進めていたため、演習に十分な時間をかけることが出来ませんでした。このように、受講修了が遅れてしまうと数か月後の自分を苦しめることになってしまいます。まだ学年が変わって2か月ほどで受験生モードになれていない人もいると思いますが、今スイッチを入れれば今後の受験勉強を有利に進めていくことができます。
6月末まで残り1か月、どんどん受講を進めていきましょう!