ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 24日 to do list の大切さ

 
 
 
 
 

こんにちは、担任助手のオスカーです。

日々勉強をする際、『今日はとりあえずあの問題集をやっておけばいいや』や、『やることがないから今日は勉強しなくてもいいや』と思ったことはありませんか
??僕はあります!(笑)

こういった人に共通しているのは勉強計画をそんな立てていないことだと思います。

先が見えない受験に対する勉強をするうえで特に大切なのが今、自分が何をするのかがはっきりしているということです。これをはっきりとさせることで効率的な勉強をすることが可能となります。
これを進めるうえで皆さんにおススメしたいのが”to do list”です。

僕はこのto do listを通して時間管理が上手になりました。また”to do list”は僕が勝手に崇めている訳でなく以下の効果が実際にあります。
ーto do(やらねばならないこと)の抜け漏れがなくなる
ー優先順位を付けられる
ースケジュール調整が前もって可能となる
ー頭の中を整理できる

以上のようなメリットが多数あるto do list。実際に使うことで自分のやるべきことを見える化し、効率的な受験勉強が可能となります。皆さんもぜひ試してみてください!

 

2021年 5月 19日 オープンキャンパスに行こう!

皆さんこんにちは!担任助手の澤木です!

最近ちょっとずつあったかくなってきて来ましたね!東進は暑すぎて汗をたくさんかいてしまいます(笑)

さて、今回の本題ですがタイトルにもある通り、オープンキャンパスに行ってみてほしいといった内容になっています!

皆さん、一度でもオープンキャンパスいったことありますか?

割と行ったことあるけど、見に行った時には学校に行かされただけって人もいると思います。

上記のような人や、まだ全然行ってない人は特に今年の夏に(やってたら)行ってください!!!

オープンキャンパスの良いところは、やはり大学の雰囲気が知れるところだと思います!

大学入ってなんか違うなって思ってしまう人が意外といたりします。大金をはたいた上にすごい努力をして大学に行くわけですから、それは絶対に避けたいですよね。

完全に知れるわけではないと思いますがその可能性はだいぶ削れると思います。

あと、オープンキャンパスの良いところは受験に対するモチベーションがあげられるところだと思います。

今やってる志作文とかにもつながってくる話ではありますが、大学の説明、どんな雰囲気なのか、そこでどんなことがやりたいのかというのが段々と決まってくると、受験に対する見方も変わってくると思います!

自分もオープンキャンパスに行ってから、勉強量が増えたように思います。

有名な大学の多くが夏にやっています!受験勉強で忙殺される前に絶対にちょっと行ってみたいかもと思ってる大学には行ってください!今後の勉強の方針も決まってきますし、いいことしかないです!!
梅雨で暗い気持ちになりがちかもしれないですが頑張っていきましょう!

2021年 5月 18日 完璧にするということ

こんにちは!担任助手の植松です!!

 

この状況下でもしぶとく対面授業を続けている自分の大学ですが、やはりオンラインではなく対面のほうが生活習慣が整いますね

去年一年間で、当たり前のように学校に行くことができることの大切さを理解できたなぁと思います

 

さて、受講が新しく始まる生徒が多いと思うので、ここでその受講を最大限効果的なものにするにはどうすべきか考えてみましょう。

 

 

 

 

受講・確認テスト合格・修判合格、のまま放置すると、その受講の効果は減ってしまいます。

 

なぜなら、人間は大概のことは忘れるからです!

まず、受講をしっかり理解することが大前提だけど、受けたものを忘れないということが一番大事なことです。

 

 

みなさんは「エビングハウスの忘却曲線」というものを知っていますか??

知らない人は、ググってみてください。(画像を載せるのは著作権的に怖いので)

 

これは、どれくらいの期間で復習すれば忘れないか、ということをグラフ化したものです。だいたい終わったあと2日後、一週間後、一か月後に復習すれば、その勉強は記憶として定着していきます。だから、忘れないためにこまめに復習しましょう!!!

 

そして、復習をする際には、「完璧にその講座の内容を再現できる」ところを目指しましょう。

 

授業で演習問題を使ったなら、その演習問題の内容、どうやって解いていくか、授業で先生が言っていた内容はどんなことか、ということを思い出せて、問題の根拠も説明できて、100点が取れる、というところまでこだわってほしいです。自分でどの程度まで完璧になっているかわからなかったら、一回受かってる確認テストや修了判定テストをもう一回解いてみるのもいいと思います!

 

2021年 5月 17日 第一志望校とのギャップ

こんにちは!担任助手1年の加藤です。

少しずつ暖かい日も増えてきましたね!!

暑いとは思いますが、マスクはしっかり着用しましょう!

 

今回は第一志望校とのギャップについて書きたいと思います。

 

少し前のことになりますが、4月の共通テスト本番レベル模試はどうでしたか?

 

帳票が返却されると、つい点数や偏差値、判定などに注目してしまいますが、私が個人的によく見てほしいのは、

第一志望校合格者の成績の軌跡」です。

 

これは実際の私の得点推移です。私の場合、同日と第1回の模試の間で志望校を変更しているので、第1回からの推移が慶應看護のものです。

グレーの棒グラフがその模試で取れていて欲しい理想の総合得点、赤の棒グラフが自分の総合得点を示しています。

そのため、この軌跡に乗れたらベストです!

この部分を見るだけで自分の志望校とのギャップを知ることができます。

この得点を参考にして、それぞれの模試でどのくらいの点数を取れれば良いのか逆算してみてください!

 

模試を受けると、志望校とのギャップ知れるだけでなく、普段の勉強の定着の確認弱点の発見などたくさんのメリットがあります!

担任助手に受けろと言われたから、みんなが受けるから、という理由でただ闇雲に模試を受けるのではなく、目標をしっかり決めてみてください。

 

目標を決めるためには、模試を受けていることが大前提です!今回受けられなかった生徒は次回の模試からは受けましょう!

 

このブログを読んで、少しでも模試を受ける姿勢、帳票の見方が変わってくれるとうれしいです!

逆算をする際に、それぞれの科目でどれくらいの目標を設定していいか分からないという人は遠慮せずに話しかけてくださいね!!

 

 

 

2021年 5月 16日 効率の良い勉強を

ほとんど毎日勉強やモチベのお話なので他のお話をしようとも思いましたが、全く勉強に関係ない話をしてもヴァリューが生まれないなぁとか思っているうちに結局勉強どストライクなお話になっちゃった気がします。

どうも担任助手1年目の今井です。

今日は結局丁寧に勉強した方が成績は伸びやすいんだろうなぁ、というお話です。自分の頭の中にある勉強のイメージを垂れ流していきたいと思います。

コロナ関係で校舎の開館時間もかつて程長くなく、今年の受験生は例年以上に校舎以外の場所での勉強時間の確保に尽力しなければいけない、というのは最もです。否定するつもりは全くありません。大賛成です。勉強に費やした時間量は確かに成績の伸びと相関はありそうです。

しかしちょっと考えてみるとこの相関は絶対的な比例関係ではなく、あくまで相関関係に過ぎないことに気づきます。世の中には要領がいい人もいますね。絶対的な勉強量だけではなく、こなした勉強を自らのものにする段階での効率も重要なファクターだと思われます。さて、こういういはゆる「要領の良さ」は一体何に帰因しているでしょうか?地頭ですか?それもあると思います、、、、、、

地頭だけじゃない、というのが今日の本題です。要領の良さは身につくものだと思います。どうやったら身につくのか、の答えなんかは知りませんが、実際に要領の良い人はどんなイメージなのかなぁというものを今までの経験則をもとに書き出していこうと思います。何か参考になることが含まれる、、、かもしれません。

・落ち着いてる。呑気

・取捨選択がうまい。やらない事はやらない。やる事はやる。

・一気になんでもやらない。

・中途半端なところは気持ち悪い。すっきりするまでやりたい。

・意外とマップヘイター。手は良く動く。(大変そうなこともとりあえずやり始めてやり切っちゃう)

・積み木はまずブロックを集めて、バランスを考えて積み上げる(手当たり次第取った順に積んだりしない)

・知識、記憶が芋づる式に繋がってる。

・全体を俯瞰しがち(視野が「高い」)

・ブレないマイポリシーがある

 

書いててなんだか自分が悲しくなってきました。しかし初めに言ったようにこれらは全てではありません、というか全くの私的な見解に過ぎません。あまり気にしないで下さい。

まずは当たり前な量の勉強量を確保しつつ、常に自分の今の勉強は空振りしていないかなという意識を持つと良いと思います。要領良くやろう(≠楽をしよう、中途半端で良いや)という気持ちがあるだけでも少しは違うと思います。余裕があるならば色々な人のお話を聞いて勉強の仕方・頭の動かし方を吸収しようとしてみても良いと思います。

頭使っちゃう脳筋万歳?