ブログ
2020年 2月 27日 浪人生へのエール
こんにちは、なんやかんや夜にラーメンを食べることをやめられない山中です!
ラーメンって本当においしいですよね。僕自身、友達としばしばラーメン屋の開拓をしているので、お勧め知りたい人はぜひ聞いてください(笑)
さて、今日のテーマですが・・・
タイトルから察するに重いです
ほとんどの人が今受験を終えた時期だと思います。吉祥寺校で努力していた生徒さんの中にも浪人が決まった方、いると思います。
今、そのような人はおそらく絶望の淵にいるのではないでしょうか?
中には、あと一年無駄に受験のために時間を割くなんて耐えれない・・・とまで思っている人もいるのではないでしょうか?
確かにしばらくはつらいでしょう。しかし、僕自身仲いい友達は浪人生も多く、そんな彼らと接するたびに思うのが、「彼らは精神的に成熟しているな」、ということです。
それも考えてみれば当たり前です。なぜなら彼らは「圧倒的絶望の淵から立ち直り、血のにじむような努力をして勝利をつかみ取った」、という人生においてほとんどの人が体験できない経験をしているのですから。
正直これは、現役で第一志望に合格した人はもちろん、現役で第二志望以下に進学した人も共感できない経験です。
なぜなら彼らは高校生⇒大学生と連続して社会的地位が確立されている状態なのに対し、浪人生はいわば、高校生⇒空白の時間⇒大学生といったように、社会的地位が確立されていない期間を経験することになるからです。
何もすがる属性がない中で戦い、勝利をつかみ取る一年間。これほどつらいものがありますか?これほど貴重で充実した一年間はありますか?
浪人生の社会的孤独は計り知れません。そのため彼らのうちのいくらかは浪人仲間を作り、遊び惚けるのでしょう。しかし、そのように人は大体落ちます。
受かるのは、浪人という社会的孤独を背負い、成長していく人なのです。
社会的地位のない中での戦いは本当につらいです。しかしその経験は必ずや、皆さんを成長させます!
浪人をあまり悲観的にとらえすぎないでください。まじめに取り組めば、得るものも多いはずです。
現高校三年生は東進を卒業していきますが、いつまでたっても我々担任助手にとって皆さんは生徒です。
浪人したとしても、皆さんを心の底から応援し続けています、頑張ってください!
担任助手一年 山中 友貴
2020年 2月 26日 大学生活~部活生編~
こんにちは!
春から大学2年生の國枝です!
僕が東京大学の試験を受けてから
ちょうど1年が経ったと言うことで、、
時が流れるのは本当に早いなと実感しています。
せっかくなのでこの1年を振り返ろうとおもったのですが、
この1年でしたことといえば
ラグビー
ぐらいのもので
みなさんが想像するような
華の大学生生活
とは程とおい生活を送ってきました笑
そんなある意味悲惨な1年を通して思ったことを
僕が所属している
東京大学運動会ラグビー部のブログで
この前書く機会があったので
そのブログのリンクを貼りたいと思います!
http://www.turfc.com/blog_detail/id=1498
こんな大学生活もありだな
なんて思ってもらえると
嬉しいです!
2020年 2月 24日 春休みは受験の天王山?
こんにちは!
最近、花粉が飛び始めて辛いですよね。目が痒くなったり、
鼻水がとまらなかったりと、大変な季節です。
そんな今日のテーマはズバリ!
春休みの大切さについてです。
特に一年後に受験を控えた高校2年生の皆さん。
勉強、してますか?
今の時期、定期テストがあったり、部活が忙しかったりして、
なかなか受験勉強ができない。
そんな人も結構いるのではないかな、と思います。
果たして、それでいいのでしょうか?
よく考えてみて下さい。
みなさんは、あと11ヶ月後には大学入学共通テストを受験している予定です。
11ヶ月=330日
330日=7920時間
7920時間=475200分
みなさんは475200分後にはもう受験を迎えているのです。
今目の前にある時間、無駄にしていませんか?
テレビを見ようが、スマホをいじろうが、勉強をしようが、
平等に時間は過ぎていきます。
今から1分1秒を惜しまず勉強をする姿勢を保っておくことが
非常に重要なのです。
「夏は受験の天王山」
とよく言われると思います。もちろんそれは間違っていません。
しかし、天王山である夏を受験生として頑張り切るためには、
まさに今この瞬間から「受験生」になっていなければなりません。
今の時期にダラダラしている人が、夏になった瞬間に急にスイッチが入って、
勉強出来るようになりますか?
また、その結果希望する大学に合格することはできるでしょうか?
答えは否です。
今の時期に受験に向き合えていないようでは、
夏に受験勉強を始めることはできないでしょう。
できたとしても、合格の可能性はとても低いです。
夏休みが始まってから始めたとした場合、
受験まではあと259200分しかないのですから。
だからこそ、春こそ本当の受験の天王山なのです。
この時期こそ、本気で受験に向き合うべきなのです。
例年、「勉強時間をもっと確保できていればよかった。」
「もっと早く勉強を始めればよかった。」
と嘆く受験生が非常に多いです。
合格するためには、圧倒的な勉強時間が必要です。
今からなら、まだ間に合う。
受験まであと1年を切った今、本気で受験に向き合い、
本気で受験勉強を始めましょう。
2020年 2月 23日 受験生、君たちは本当にすごい!
おはようございます!吉祥寺校担任助手の羽生です。
国公立大入試の二次試験の前期日程が、ついに2日後に迫ってきました!
最近は担任助手の感動的な受験生応援ブログがたくさん投稿されていますね。それらを読んでると、大学生である自分もなぜか泣けてきてしまいます笑
本日は拙い文章ながらも、受験を間近に控えた人たちに僕からもエールを送らせていただきます。
突然ですが、
僕は受験生の皆さんを尊敬してます。
大学受験をする高校3年生は、一年間ないしはそれ以上の時間を「受験生」として過ごしてきました。
高校生は若く、体力も人生でピークであり、本来なら体を動かしたり遊んだりとしたくなる時期なんです。
そういう時期の大部分を受験勉強に捧げるという決断をし、それを実行に移すというのは、本当にすごいことだと思います。
だから、僕はそんな受験生を心から尊敬しております。
受験勉強は、自分で考え努力する機会を与えてくれます。
自分で考え努力する。
これから大学生になり、社会に出てから幾度も経験することになるでしょう。
それを先取りして経験している受験生は、本当にかっこいいと思いますね。
結果はまだ出ていない段階だとしても、とにかく「自分はすごいんだ」という自信を持ってください!
受験勉強という大きな試練に立ち向かい、それがもうすぐで終わる段階まで来たのですから。
ただもちろん、結果も伴えばもっとすごい!笑
だから本番の日に試験会場で、「関係ないものはしまってください」と言われるまでは全力で勉強してほしい!
試験が始まってわからない問題があっても、全力で点数をむさぼりに行ってほしい!
僕は1月最終東大模試でE判定を取り、二次試験当日には最初の科目である国語で大失敗をしました。
にもかかわらず僕がいま東大生として担任助手でいられるのは、試験開始直前まで地歴の参考書を目に焼き付け、数学では「何が何でも3問完答してやる!」とシャーペンを動かす手を休めなかったからだと思います。
結果、数学と地歴では自己最高水準の点数をとり、合格することができました。
本番ではどんな奇跡が起こるかわからない。ただその奇跡は、全力で最後まで努力をしてこそ起こり得る。
そう思っています。
これまで努力してきた皆さんならできる、と信じてます。
終わったら、またゆっくりお話しましょうね。
がんばって。
羽生桑太
2020年 2月 22日 第一志望国公立を受験する上でのアドバイス
みなさんこんにちは。
担任助手1年の小林です。
2/22(土) 10:00
ちょうど一年前のこの日この瞬間。私が人生で最も喜んだ瞬間であり、かつ振り返れば悔しくも最後の喜びとなってしまった瞬間です。
本日、10:00は、我が校我が学部である慶應義塾大学理工学部合格発表でした。
受験したみなさん、結果はいかがでしたでしょうか。
良くも悪くも国公立志望のみなさんはこの結果から目を背けずきちんと向き合ってください。
そんな今日は、私から、早慶の入試を終え、第一志望である国公立入試まで残りわずか3日となった受験生のみなさんへ向けてブログを書こうと思います。
さあ、ある程度の入試を終え、あとは残り国公立の前期後期を受けるだけ。第一志望合格のために何百何千時間も勉強してきた皆さんの入試結果は、2/26の夜にはもう決まってしまっていますね。
私は、2019年2/25,26は東京工業大学へ入試を受けに行っていました。
私は、第一志望への気持ちがかなり強い生徒だったので、早慶上理は落ちるけど東工大は受かるとか訳のわからないことを親に豪語していました…自意識過剰にも程がありますよね。笑
でもそれだけ東工大の過去問は対策してきたし、なによりも問題構成や点数配分がもはや私のために作られたのではないかと思ってしまうくらい好きだったんです。
そして入試当日。1科目目は試験時間3時間という東工大の看板科目数学。試験開始の合図で、第一志望大学の得意科目の解答用紙を表に返すときはさすがに手が震えてしまいました。笑
それはもちろん緊張もあったし、私がどれだけできるか見せつけてやろうという強い気持ちもあってのことだったと思います。
そして解いたのが、あの”2019年度東工大数学”。数学オリンピックの過去問が出たと言われているあの入試です。
3時間必死に解きました。手が止まった時間なんて1秒もありませんでした。解答用紙は全部埋まってます。
でも、一つも答えにたどり着かずに終わってしまったんです。
大好きだった数学にあれほど恐怖を感じたのは、あの日が最初で最後でした。
もちろん終わった後、周りもざわついていたけど、それでも得意科目で失敗してしまった衝撃は大きかったです。
結果その直後の英語も放心状態になってしまって大失敗…。
2/25、入試1日目の最寄駅から家までの帰り道はボロ泣きでした。
私の受験生活においての1番の大失敗は、1科目の失敗をずっと引きずってしまったことです。
こういうようなことは、皆さんが明々後日に入試を受けているときにも起こり得ます。
でもそこで他科目に影響することほどもったいないことはありません。
得意な科目があることは大事なこと。
でも得意科目に固執しないことも大事なことです。
第一志望の入試本番、何が起こるかわからないけれど、いつも通り解くことが1番の合格への近道だと思います。
心から皆さんの第一志望合格を祈っています。
全力を出し切ってこい!!