ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 211

ブログ 

2019年 12月 22日 高校二年生のみなさん、まだ本気になっていない人はいませんか?

こんにちは!

東進ハイスクール山本です

 

最近はどんどん寒さが増してきましたね、、

毎日凍えそうになりながら駅まで自転車をこいでいます

 

それでも今年は暖冬と言われていて、スキー場にも雪が降らないとニュースで流れていました

年始に高校の友達とスノボに行くので、個人的に少し心配なところです、、

 

 

さあ、今回のブログは高校二年生に向けて書きたいと思います

 

僕の話をします

東進に入学したのは高2の夏休みでした

しかし、部活が忙しかったので、冬休みになるくらいまではなんとなく受講を進めるくらいで、あまり勉強には火が付いていませんでした

 

そんな時、僕の中で勉強を本気でやりだしたきっかけがありました

高2の12月中、今まで全然考えていなかった第一志望校をはっきりと決めたことです

 

それをきっかけに勉強をすごく頑張るようになったのです

 

結果は、その大学に合格することは出来ませんでした

 

不合格になった時に色々なことを考えました

ものすごく頑張って勉強してきて、そこに関しては後悔はありませんでした

でも、もう少し早く勉強を始めていれば結果は変わったんじゃないかとはすごく思いました

学校が中高一貫校なので、中学からコツコツ勉強をしてきていた人たちの様子をみていました

自分がスタートした時期は確かに周りと比べて遅かったのでした

 

 

みなさんにとにかく伝えたいのは、高2の冬休みが最後のタイムリミットだということです

受験は学校の定期テストのように直前の勉強だけでどうにかなるものではありません

長期的にしっかりとした対策を取る必要があるのです

 

いままだ本気になっていない人、高3になってから勉強をすればいいと思っている考えている人

後で後悔しないように、今から勉強に本気で取り組んでみてください

 

それだけで結果が変わるかもしれません

 

冬季特別招待講習について詳しくはこちらから!!



 

2019年 12月 21日 今日から冬休み!

 

こんにちは!担任助手一年の谷井です!!

 

ブログ書くの久しぶりな気がしていますが、今日は低学年(新高2・3年生)に向けて、お伝えしたい内容になります

 

 

 

と、その前に、、、。早いもので、東進吉祥寺校は、本日12月21日(土)から、冬休みに突入しました。よって、以下のように開館・閉館時間が変わります。

 

 

平日・土曜

 

開館  8:30

1限  9:00~10:30

2限 10:45~12:15

昼休み 12:15~13:00

3限 13:00~14:30

4限 14:45~16:15

5限 16:30~18:00

6限 18:15~19:45

7限 20:00~21:30

閉館  21:45

 

 

日曜祝日は、上記と同じ時間で、閉館時間が19:00となります!

 

さて、低学年の皆さん、冬休みの計画はたっているでしょうか???

 

みなさんにとって、この冬休みは本当に本当に貴重なものになります。

 

周りの高校2年生は、センター同日受験から、焦って頑張り始めます。

ただ、そこから同じように頑張ったって、差は付けられないどころか、効率の良さによっては、塾に早くから入っているみんなでも追い抜かされる可能性だってあるんです。

 

そんな悔しい思い、したくないですよね??

 

だからこそ、この冬休み、月間予定シート・週間予定シートを使って、todoを考えた上で予定を立て、無駄な時間を過ごしてしまった!!ということにならないよう、使える時間がどれくらいあるのか、自分のやるべきことはどれくらいあるのか、を明確にして集中して勉強していくようにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季特別招待講習について詳しくはこちらから!!



 

 

2019年 12月 20日 新受験学年に向けて!この冬で変わって欲しい

みなさんこんにちは。担任助手1年の橋本です。

センター試験まで残り1か月をきって受験学年の生徒はセンター試験対策を中心にすごく努力してると思います。

 

今回は1年後、今の受験学年の生徒と同じ立場に立つであろう新受験学年の生徒に向けて書きます。

みなさんに向けて書くにあたって、3つの質問を投げかけようと思います。

 

 

まず1つ目、

みなさんは受験当日までの流れがつかめていますか?

 

これはすごく漠然とした質問ですが、非常に重要な質問です。

 

受験当日までの流れというのは、例えば、いつまでに共通テストで第一志望校の合格者と同じぐらいの点数をとれるようになるか、いつまでに第一志望校の2次のテストで合格点をとれるようになるか。さらに深く言えば、各科目の、例えば英語の単語をいつまでに完成させるのか等、、、。

 

学校でこの分野をやっているからこの分野をやるだとか、受講をただ淡々とこなしていくだとか。

 

先のことを考えずに勉強しているようではこの先、どんどん他のライバルとの差は開いていきます。

 

例えば、学校で物理の原子分野を夏休みのあとにやることを知らないまま勉強していけば、夏休みが終わっているころには共通テストレベルは完成しとかなければいけないのに、原子分野だけ何も分からない。

 

そんな状態はなんとしても避けるべきです。

 

しっかり先のことを考えていて、受験当日までの流れがつかめている生徒は受講を活用したり、自分で教科書を読んだり、問題集を解いたりして学校で習うよりも先に勉強しています。

 

自分で各科目のそれぞれの分野についていつまでにどのくらい解けるようにするか。問題集をいつまでに何周やるかとかでもいいかもしれません。

 

とにかく自分で先のことを考えて、今やらなけらばいけないことを考えてみて下さい。

 

自分だけでは無理そうだったら学校の先生や担任助手に相談してください。

 

 

もう一度いいますが、受験当日までの流れをつかむというのは本当に大事なことです。

 

これができているかどうかで合否が分かれるといっても過言ではありません。

 

第一志望校に受かりたい!

 

そういう気持ちを持っている生徒は必ず流れをつかんでください。

 

 

 

次に2つ目、

みなさんはセンター同日模試の目標得点を決めていますか?

 

 

私もよく自分の生徒に言っていますが、センター同日模試(以下同日模試)はみなさんが最終的にどのレベルの大学に行けるかが良くも悪くもほぼ分かってしまう試験です。

 

同日模試が終わって、自分たちも1年後は受験なのだと気づくと、受験学年の生徒はみんな焦りはじめ努力し始めます。

 

今までゆっくりしていたライバルたちが一斉に努力し始めるのです。

 

この時期から上位の生徒との差を縮めようとしても、努力量がほぼ変わらない状況では難しいでしょう。

 

 

だからこそ、この同日模試に向けてみなさんには努力してもらいたい。

 

この同日模試に向けて今の受験学年と同じ程度の努力量をこなすことが出来れば、それは習慣としてみなさんの身にもつくし、さらに同日模試後から努力し始め、勉強の習慣をつける生徒たちと大きな差をつくることが出来るでしょう。

 

1つ目と被るところもありますが、まず自分で先を見据えて同日模試でどれくらいの点数を取るべきなのか考え、それに向けてこの冬、努力してください。

 

それが出来ればみなさんは立派な受験学年の生徒としてのスタートをきれると思います。

 

第一志望校に向けて頑張ってください。

 

 

 

そして最後に3つ目、

みなさんは朝登校ができる東進の冬休み期間がいつから始まるか知っていますか?

 

 

 

明日です!!!

 

 

1つ目2つ目で努力しなければいけないと感じた方は、明日から、8時30分に東進にきて勉強をしてみて下さい。

 

午後から勉強すればいいなんて考えないでください。

 

ライバルたちは朝から夜まで勉強しています。

 

 

ライバルに負けないように、第一志望校に合格するために、将来やりたいことを満足にできるように、

 

明日から始めて下さい。

 

 

この冬が受験生活の始まりであり、また、受験生活で重要な1つのポイントです。

 

この冬で変わってください。

 

担任助手一同応援しています!

 

冬季特別招待講習について詳しくはこちらから!!




 

2019年 12月 19日 残り1ヶ月

こんにちは、担任助手の坂口です。

つい最近令和になったと思ったらあと2週間弱で今年も終わってしまいますね・・・

そして受験生も入試本番が近づいてきてしまいましたね。。

この時期は、メンタルが崩れてくる人が増えてくる時期だと思います。僕も受験生時代冬休みに入る頃から一気に不安や心配が募ってきました。

皆さんが不安になる要因はなんでしょう?

「受かる気がしない。」

「周りが伸びてるけど自分だけ全然伸びてない。」

「時間がないのにやることが多すぎて何をすればいいかわからない。」

メンタルが崩れそうになる理由は人それぞれかと思いますが、自分の状況に危機感を抱くと、どんどんネガティブな方向に思考えが向き、逆に周りがいい感じに見えることが多いです。(隣の芝生は青い、と言った状態ですね)

ただ、今の時期に自信に満ち溢れている、第一志望に絶対合格できる、など思っている受験生はほぼいないです。自分だけがまずいとは思わないでください。

受験生の皆さん、この話よく聞きませんか?

「現役生は直前期にすごい伸びる」

このことに対し半信半疑の人が多いとは思いますが、実際に現役生は直前期強いです。

ただ、点数を上げるためには、正しい方向で勉強すれば、の話です。

じゃあ正しい方向とは?それは、自己分析をし、何が苦手なのか、ある科目に対してどのレベルの問題を演習すればいいのか、をしっかり考えて、計画を立て、実行することです。

例えば英語でこれまでのセンター過去問演習やセンター模試で毎度9割取れている人が、センターが近づいてるからという理由だけで、二次・私大レベルの演習をやらずにセンター演習だけやってても、それは英語の力をあげることには繋がりませんよね。それよりは、受験校の過去問演習をメインに取り組み、文法だけ少し心配であれば文法問題だけセンターの大問別演習で取り組む、などの方が効率はだいぶ良いですよね。

今年は特に、センター過去問演習講座、志望校の過去問演習講座、さらに単元ジャンル別演習など便利なコンテンツが多くあります。使えるものが多い分、逆に言えば何を使うか取捨選択することが大事になってきます。科目ごと、単元ごとに使うツールを変えるのは手段としてもちろんありです。

自分にとって何が一番必要で、点数を効率よく伸ばすために何が最良手段かをしっかり考えて取り組むようにしましょう。この1ヶ月どう過ごすかで、合格可能性を一気にあげることは十分可能です。最後まで諦めず全力で頑張りましょう!!

 

2019年 12月 14日 暑さ対策、寒さ対策…どっちも対策!!

 

 

こんにちは!担任助手のあさいです(^^)

 

急に寒くなってきましたね~。みなさん、暑さ対策できていますか?(えっ。)

というのも、外は寒いからアウターの中にニットなどを着込んで寒さ対策はしていると思います。

ですが、東進に着いたら、暖房が効いているし、熱くなったりしませんか?

私が生徒の頃は、GMTのメンバーに半そでを来ている子がいたりと、四季を感じさせない人がいました。

きっと昔から内外の寒暖差問題、暑さ寒さ対策問題は続いていると思います(笑)

 

そんな私がおすすめしたいのが『マフラー』です。

外に出て寒いときはもちろん巻いていいし、中で暑いときは取れる。

中でも女子は特に制服がスカートだと足元が冷えると思うのでひざ掛けとして代用も出来る。

す、すごすぎる!!1つ3役くらいを買ってくれる優れものなんです!!

 

受験生の皆さんは残り少ない受験生生活を、体調を壊すことなく駆け抜けて欲しいと思います!!