ブログ
2019年 8月 15日 夢はなんでしょうか?
こんにちは!樋口里菜です!
本当に暑い時期が続いてますね・・・。
この前自転車に乗って出かけたところ、軽く熱中症になってしまいました(・□・;)
みなさん、こまめな水分補給と、
十分な睡眠!!
をとるようにしてくださいね!
さて、本題ですが、
みなさんはなんのために大学に行くのでしょうか。
就職に有利だから? 周りの人がみんな行くから?
それとも、将来やりたいことがあって、その準備をするため?
色々な理由があると思います。
きちんと自分で志を持って大学を選んで入った人は、大学に入ってからもきちんと勉強することができるでしょう。
しかし、なんとなくで大学に入った人はどうでしょうか。
私が大学に入ってまず思ったことは、
大学生の生活って結構大変だ!
ということです。
大学においては、進級するためには単位を取らなくてはなりません。
そして授業や教授によっては、その単位を取るのがちょっと大変だったりします。
しかしレポートや課題のほかにも、アルバイトやサークルなど、大学生は高校生のころとは違った種類の忙しさがあります。
そのため、きちんと大学で何をしたいのかを決めている人でないと、大学でまともに勉強することは難しいように思えます。
私は大学に入った当初、受験が辛すぎた結果、夢や目標もなくなってしまい、受験に疲れすぎてものすごくだらけてしまいました。
しかし周りの友達は留学したいから、または将来やりたいことがあるから、と言ってみんなきちんと勉強していました。
そこで自分も改めて自分が本当にやりたいことはなんだろう、と考え、新しく大学における目標を見つけたら、大学での勉強もはかどるようになりました。
そこで、改めてみなさんには自分の夢、やりたいこと、目標について考えてみてもらいたいです。
そしてその上で、自分はどこの大学で何を学ぶべきなのかをもう一度考えてみて欲しいと思います。
大学では自分の一番やりたいことをやるのが一番です!!!!
2019年 8月 13日 大学に行こう
こんにちは!
今日から校舎は15日までおやすみです!
お家で勉強がはかどらない人なのですが、こういう時は僕は図書館での勉強がおすすめです!
日中しか空いてないですが、静かな環境で僕の最近のお気に入りです。
さて、特に高2生以下なのですが、志望校に合格しようという意思は固まってきたでしょうか。
この夏、オープンキャンパスに行く人もいたと思いますし、それで志望校を決めたという人も何人も見ました。
やはりオープンキャンパスという機会に大学に行くことでモチベーションを高める事ができると思います。
というのも、僕はオープンキャンパスに行かなかった人間ですが、最も志望校に行きたいなと思った瞬間は
試験会場であるその大学に行ったときでした。
百聞は一見に如かず、です。
いくらネットで調べて志望動機を考えた所で、実際に見た景色からの志望動機はそれを上回ります。
オープンキャンパスに行けなかった人は、他になにか機会を見つけて大学に行くチャンスを探しましょう。
そこで少しくらい勉強時間が削られた所で、それ以降の勉強に熱が入るのであればなんの問題もありません。
ぜひ、志望大学をその目で見てください。僕のように、それが試験本番の日にならないようにしましょう!
2019年 8月 12日 東進生必見!!
みなさんこんにちは!8月のセンター模試まで残り2週間となりました!また8月の中頃に差し掛かり疲れも出てくる頃だと思います。調子はどうでしょうか??さあ今日は朝登校について書こうと思います!
突然ですが、何故朝登校をする必要があると思いますか?多くの人は勉強時間の確保と答えると思います。
もちろんそれは大正解です!!
けど、それを言うだけならわざわざブログで書く必要なんてありませんよね…..
私が考える朝登校をする最大のメリットは
「習慣化」
です!!どういうことか説明します。少しだけ自慢話をさせて下さい!
私は受験生時代「朝登校マン」でした!!(笑)そのため毎日朝登校していましたし、7時(去年までは7時開館)より遅くに登校したことはありませんでした。当時は勉強時間の確保というよりは夏休みが終わるまで継続してみたいという気持ちでした。結局朝登校は最後までやり切りましたが、今度はせっかく習慣づいたのだから2学期も自分で朝登校しようと思うようになり、学校が始まってからは7時に学校に行って朝から勉強していました。
長々としてしまいましたが、何が言いたいのかというと
「担任や担任助手に言われたから朝登校する」
という考えをやめ
「毎日頑張って朝登校すれば習慣化されてそれが結局自分の勉強時間の確保につながり、自分に返ってくる」
と思い直してほしいです。習慣になると朝登校なんて全く辛くないです。夏休みはもう残り少しで終わりですが、今からでも変わりましょう!!応援しています!!
2019年 8月 11日 マスターのすすめ
高校1.2年生の皆さん、充実した夏休みを過ごしているでしょうか。
木村は昨日まで2泊3日で大学の研究で長瀞に行っておりましたが
、一日中外にいたりしたのでかなりばててしまい、先が思いやられています。。。
普段あまり運動していないのがわかりますね。
その研究合宿では、夜の学習といって、
その日の実習で学んだ岩石のことや地形の特徴、
そのうえで現場で生徒にわかりやすく伝えるためのポイントなどを勉強していました。
そこでは、岩石のところなどで木村が大の苦手とする
「暗記」
が待ち受けていました。
まさか実習で暗記をすることになるとは思ってもいませんでした。
しかし、同じ学科の中で仲の良い友達と問題の出し合いをしていたら
あっという間に覚えていたんです。
そのとき気づきました。
「岩石とかでもマスターみたいにクイズ形式でやったら覚えやすいやんっ!!」
って。
しかも高速マスター基礎力養成講座は
My単語のように、チェックする機能や、音声もついているため
非常に恵まれたコンテンツだとおもいました。
クイズ形式など、刺激のあるものの方が脳は記憶しやすいみたいなので、マスターだけでなく、普段の暗記から活用できると良いね!
もちろん、マスターも完全修得までやってね!
2019年 8月 10日 朝登校、出来ていますか?
こんにちは!担任助手の橋本です。
夏休みも中盤にさしかかり、外は最高気温34℃!!
外ではセミがうるさいくらいに鳴いています。
そろそろ慣れる頃かと思いますが、夏バテには気を付けてくださいね。
さて、8月のセンター試験本番レベル模試まであと15日ほどですが、
皆さん、勉強出来ていますか?
特に、朝登校出来ていますか?
「明日朝来る?」
校舎にいくと毎回しつこいと思うぐらい聞かれますよね。
出来れば私たち担任助手も生徒の皆さんにしつこいなーとか、言葉が悪いですけど、うざいなーとか
思われることはしたくないです。
それでも、嫌われてでも、私たちが皆さんにいうのは本当に必要だからです。
ある生徒Aさんの話をしましょう。
Aさんは朝6時に起きて、1時間勉強し、ご飯を食べて朝8時に東進に登校します。
12時頃には昼休みを30分とり、ご飯を食べます。
夜の8時30分に東進が閉館し、家に帰ります。
家に9時頃に帰ってからご飯・お風呂で10時頃になり、その後、12時頃まで勉強し睡眠に入ります。
もちろん間に5分10分の休憩は何度か入れるとは思いますが、1日およそ15時間の勉強時間です。
これが受験生の模範だとはいいませんが(もっと勉強時間は長い生徒がいるので)、ここまできたら
もっと勉強したら?とはこちらからは言えないです。
それに勉強の質まで高ければ1つの文句もないです。
例えばあなたが朝8時におきて夜1時に寝る生活をしているとしましょう。
その場合、あなたはAさんよりも勉強していると胸をはって言えますか?
確かに夜のほうが集中できる生徒や睡眠時間は7時間以上とらなければ体調を崩してしまう生徒がいるにはいます。
しかし、受験本番になってそんなことは言ってられません。
多くの試験は朝から始まり、皆さんは試験開始の2,3時間前には起きていなければなりません。
もちろん体調が悪くなってしまう生徒に無理に朝登校してとは言えませんが、
変わらなければいけない時期というものがあるならば、それは今でしょう。
自分には勉強時間が足りていない。
そんな風に感じているならば、まずは朝、登校してみましょう。
受験に成功している先輩の方々はすべからく朝から勉強しています。
とは言っても、いきなり朝校舎にいって勉強しようとしても中々朝の勉強には慣れることは難しく、
寝てしまうこともあるでしょう。
そこで、僕がおすすめするのが、とりあえず最初は何々をやる、です。
まず朝登校したら何をするのか決めましょう。
朝はまず何をしようと考えるのも意外と疲れます。
そこで朝することをあらかじめ決めておくことで少しは改善するはずです。
特に僕が受験生時代にやっていたのは、朝来たら数学のセンターの大門別の問題を1つ解くことです。
数学はよく朝やるといいと聞きますが、実は実際に計算をすると脳が活性化するというデータが多くあるのです。
なので、朝じっくり時間をかけて数学の問題を解く必要はありませんが、簡単な計算でもいいので朝に計算などをするのはとてもおすすめです!
また、もう1つ朝にやると言われているのが、実際にしてみると分かりますが、復習です。
前日にやったことって以外と次の日の朝には忘れていることが多いのです。
しかし前日のものは空いている期間が短いこともあり、すぐに取り戻すことが出来ると思いますし、
さらに、この積み重ねがじつは長期記憶へとつながるものなのです。
このように時間によって効果的な勉強法は他にもあり、昼は問題集、夜は暗記などが代表的ですね。
きっと生徒の方々それぞれに合う勉強もあると思います。
受験生にとって時間は命、体調も命です。体調を崩さない範囲で頑張ってみましょう。
今の苦労が将来への道となるはずです。
私たち担任助手はいつでも受験生を応援しています!!!!