ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 245

ブログ 

2019年 5月 17日 やらないときはやらない!!

こんにちは!担任助手一年の谷井です!

 

早速ですが、このブログのタイトルをみて、「え、やらなくて良いの??」と思った人、いるかもしれません。

一応言っておくと、勉強はそんなにしなくていいよ、とか、そういうことではありません。

今日伝えたいのは、息抜きの時間の必要性です。

 

 

少し自分の話になりますが、私は、小さい頃から通っていた体操教室に、高3の11月くらいまで通っていました。そして今思い返すと、その、慣れた場所での運動の時間が自分にとって色んな意味で有意義だったなと感じています。

高3の夏に部活引退して、やることが勉強だけ、になってから、週1回無心に運動して、汗流してサッパリする、という時間が、自分の小さい悩みを良い意味でふっ飛ばしてくれていました。

私は、考え出したら悩んでしまう性格だったので、習い事は、自分を悩みすぎるところから遠ざけてくれたものでもあると思っています。

 

特に高3は、勉強の毎日を送っていると、深く悩みすぎてしまうこと・周りが見えなくなって1人で抱え込んでしまうこと・飽きてしまうことが少なからずあります。そんなとき、勉強の事を一旦忘れて、公園に散歩しに行ってみる、深呼吸してみる、好きなものを買って食べる、などなど、どんな些細なことでも、自分を落ち着かせる時間をとってみるのは想像以上に価値のあることです。

私のように、習い事をやっている、あるいは部活をやっている人は、その時間を思いきり楽しみ、勉強する時は集中する、それぞれにとって息抜きの最適な方法があるといいかもしれません。自分なりの時間の使い方、切り替えの仕方を時間があるときに、ぜひ考えてみてください!!

 

 

2019年 5月 16日 気分転換との付き合い方

こんにちは!1年の樋口です!

 

みなさんは、勉強の気分転換をどのくらいしていますか?

勉強へのストレスを理由として気分転換ばかりしていると、大変なことになるかもしれません…。

 

先日聞いた話ですが、人は何かに依存すると、夕方になると憂鬱になったり、禁断症状がでたりするそうです。

 

私は受験に対するストレスから、受験生の時に気分転換に依存してしまっていました。

その影響で、直前期の1月頃から上記のような症状が出てしまい、夕方になると毎日ひどく落ち込み、勉強もできなくなってしまいました。

 

ゲームやYouTubeなど、何かにいま依存してしまっていませんか?

勉強時間も奪われ、その上私のような症状がでてしまうかもしれません。

依存している心当たりがあれば、徐々に触れる時間を少なくしていくなど、依存を抜け出す工夫をしてみてくだい。

2019年 5月 15日 理系の高3生必見!受験と定期テストの両立!

みなさんこんにちは!

慶應義塾大学 理工学部 1年の小林です!

 

今日は理系科目(数学、化学、物理)における定期テストと受験勉強の両立についてブログを書いていこうと思います‼︎

 

理系の高3生!是非読んでいってください!

 

問題集解いたり、受講したり、毎日ちゃんと受験のために勉強してるのに、なんで定期テストの対策もしなきゃならないの!?どっちもやるなんてキャパオーバー!というみなさん!

 

とっても気持ちわかります。私も高校時代、そう思ってました。

 

そんなみなさんの中で、

「高校の定期テスト対策しなきゃいいんじゃない?」

「いつもやってる受験勉強だけやっておけばいいんじゃない?」

って答えにたどり着いた方々いませんか?

 

それはほとんどの場合間違った答えだと思います。

定期テストは学校の先生が何も考えずに行なっているテストだと思いますか?そんなことありません。定期テストは受験生であるみなさんのためを思って作られた、なんならどの学年よりも力を入れて作られたテストです。真剣に対策して受けてこそ意味があります。

ぜひ真剣に受けてみてください!

 

じゃあどうやって受験勉強と定期テストを両立するのか。私が両立してきた方法を紹介したいと思います。

 

 

◎計算系(数学、物理、化学の理論分野)

まず学校で指定された問題集の指定された範囲をしっかりと解きます。次に解いた問題の中で苦手意識が少しでもあった分野を、自分で受験のために解いている問題集でも解きます。これを何度も繰り返します!

 

◎暗記系(化学の無機、有機分野)

定期テストで出てくる範囲は受験でも必ず出ます。定期テストの範囲を覚えるだけでそれが受験勉強に直結します。とにかく定期テストに出る範囲を覚えましょう。

 

 

以上に書いたこと以外にも定期テストと受験勉強の両立のためにたくさんの工夫をしていました。気になった方!ぜひ受付まで話しかけに来てください!

 

2019年 5月 15日 運動会との両立

こんにちは!

1年担任助手の西澤です。

 

「運動会との両立」としましたが、これを読む皆さんの中には運動会は大して忙しくないし、受験勉強の妨げにはならないという方もたくさんいると思います。そのような方は何か他の忙しそうな学校行事に当てはめて読んで頂けると幸いです。

 

僕は運動会が大好きで、高2の秋から高3のこの時期までの期間を全て運動会に捧げあと言っても過言ではないです。

そのなかで、高3になっても受験勉強どころか一切の勉強をせずに運動会の研究をしていました。

運動会が終わり、勉強を始めようと思ったのですが、英単語がアルファベットの羅列でしかないという事態…。

そんなこんなで英語の勉強の必要性を感じました。毎日やる必要ないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、毎日やることによるメリットはとても大きいですし、一日やらなかった火があることのデメリットも当然それと同じだけあります。

英語は継続が特にモノを言うと思います。どんなに忙しくても、忙しい時期が終わった時の自分のためにも、英語だけは絶対に毎日やることをお勧めします。

 

2019年 5月 14日 2019年 5月 14日 勉強と友人関係の両立させよう!

こんにちは!スダセイヤです!

今回は友人関係と部活との両立について書こうと思います!!

友人関係といっても幅広いので今回は友人との昼食に関してお話しします!

受験期なのに友達とご飯をたべていていいのか思う生徒も少なくないはずですが

次のルールを守ればむしろ行くべきです!

そのルールは

勉強が一区切りしてからの移動時間含む食事を45分以内で終わらせることです!

つまりご飯にいくのは全然良い事ですが

絶対に依存し合う関係だけは作らないでください

受験期間を共に乗り越えた友達は間違いなく人生において貴重な存在になります!

そんな互いを高めあえる素敵な友達を是非作ってください!