ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 263

ブログ 

2019年 1月 29日 医学部の調べ方 医学部受験を考えている人へ

こんにちは!担任助手2年の青島です。

センター試験が終わり怒涛の私立医学部受験が始まりましたね。

高3の皆さんはひとまず目の前の私大対策に集中して下さい。

結果を待ちながら次の受験を控えることが多くなると思いますが

絶対に気にしないでください!果報は寝て待てです。

 

さて医学部を目指す高1,2年生の皆さん。

本番を迎えてゆく先輩達の姿を見て

背筋が伸びる思いだと思います。

 

そこで今この時期に、是非いろいろな学校を調べて欲しいのです。

生徒の皆さんの様子を見ていると

多くの人が勉強を優先し続け、

志望校の詳しいリサーチが夏以降になってしまうようです。

 

といってもどうやって調べればいいのかわからないですよね。

私も現役の頃は調べ方が分からないため嫌になり

ギリギリまで出願校が決定できませんでした。

この仕事をしていると各大学について調べることが多くなり

最近になってやっと効率よく各大学の情報を集められるようになりました。

今回は私の経験をもとに大学の調べ方を紹介します!

 

まず調べたい大学のHPを見ましょう。

総合大学の場合は『○○大学医学部』で検索すると最初から医学部の専用ページに飛べます。

 

最初に見るべきは『学長(もしくは理事長)のご挨拶』

ここではその大学の沿革・特色・アピールポイントを要約してくれています。

特徴的なカリキュラムや、自慢の設備・施設も必ず紹介されています。

そしてそれらの特設ページが別途用意されていることが多いので必ず探してみましょう。

 

次に見るべきは『アドミッションポリシー』

ここでは大学が要求する人物像が説明されています。

特に私立では学是や理念なども一緒に紹介されています。

これいいな!かっこいいな!と思うようなスローガンがあればもっと詳しく調べてみましょう。

 

次は『学生生活(もしくはキャンパスライフ)』のページ。

年間行事や寮の様子が紹介されていますが、正直あまりよく分からないものが多いです。

 

最後に『アクセス』をみて立地も確認しておきましょう。実はめちゃくちゃ交通の便が悪い場合があります。

 

各大学のHPで確認すべきことは概ね以上です。

HPは学校の特色を理解するためには有用ですが

入試情報を集めるにはあまり適していません。

募集要項はわかりにくいものが大多数です。

ですので入試情報を集めるときは別のサイトを参考にしましょう。

以下に代表的なウェブページを挙げます。

http://www.saijuken.com/swiki/

https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.com/?cat=49

https://www.med-pass.net/

 

1つ目は掲示板形式の情報サイトです。

最新情報が更新され続けタイムリーな情報が得られます。

各大学の特徴も分かりやすくまとめられています。

 

2つ目と3つ目はセンターボーダーやセンター:二次比率、試験・出願日程、偏差値、国試合格率などが綺麗なレイアウトで見られます。

 

是非活用してみてください。

各大学の公式HPとこれらのウェブサイトを駆使することで

少しはリサーチが楽になると思います。

本日のお話しは私の個人的な経験ですのでご理解ください。

 

明日は渡辺凌也先生です!

 

 

 

 

2019年 1月 28日 本番をひかえた受験生の皆さんへ

お久しぶりです!担任助手1年野村涼花です!

さて、受験本番が始まってきていますね。実際に初めて本番を経験してみてどうでしたか?

・緊張した

・不安になった

・周りの人全員が自分より頭よさそうにみえた

いろんな人がいると思います。「楽しめた!」なんて人はなかなかいないですよね。

本番で緊張するのも不安になるのも当たり前です。それだけの時間と労力をかけて本気でやってきたんですから。でも、1つ心にとめておいてほしいことがあります。

それは

今までの努力を自分で認めてあげること

人間だからさぼってしまったこともあるでしょう。もっとできたと悔やんでいることもあるでしょう。でも、それでも半年、1年、もしくは2年の期間受験勉強を生活の中心にして努力してきたことに変わりはありません。私たち担任助手は校舎で毎日皆さんをみていたので知っています。

最後、受験の合否を決めるファクターは出陣式で松澤先生が言っていたことがすべてだと思います。

「自分なら絶対受かる」というマインドをつくること。

大丈夫。

努力をきちんとしてきた人のは自然と結果もついてきます。

私たち担任助手は皆さんの合格を信じています。だから、皆さんは自分自身を信じてください。

いつでも校舎で待っています!

2019年 1月 27日 大学に入って感じる英語の大切さ

 

こんにちは。皆さんセンター試験お疲れ様でした。

そろそろ二次試験も始まっていますよね。気合を入れて頑張ってください。

 

さて、今日は大学に張ってからも感じる英語の大切さをお話します。

私は首都大学東京で生命科学を『英語』で学んでいます。

レポート、授業、プレゼンなど、全て英語なのです。

 

なんでこのコースを選んだかというと、英語はこれから大切になってくるのはわかるけれど、

このような環境に身を置かないと自分でやらないと思ったからです。

 

さて、私はスピーキングがとてつもなく苦手なのですが、

その理由は確実に語彙力の無さだと思っています。

 

単語がぱっと思いつかなくて、喋れないのです。。。

 

受験生の皆さん!!!単語をもっとやりましょう。

英語を見て日本語が浮かぶ段階になったら

日本語を見て英語が思いつくかの練習をしましょう。

 

これから使える英語が大切になってきます。

受験勉強でそんな勉強できないと思っている人は、

単語を毎日やるだけでいいです。

 

英語は本当に大事!!!

私たちの後輩たちはもっと使える英語を身につけてくると思います。

頑張りましょう。

 

 

明日のブログは野村さんです!お楽しみに。

2019年 1月 26日 背伸びした勉強してませんか?

こんにちは!2年担任助手の藤田です(*^^*)

1月も終わりですね!センター試験を終えて、高3生は大詰めを迎えています。

 

受験生のみなさん、心に余裕はあるでしょうか。

受験に追い詰められて焦る日々を送っていませんか?

 

この時期、少しでも多くの知識を蓄えた状態で受験に臨めるように、今までより背伸びして勉強する人がでてきます。

その勉強の仕方はやめましょう!!

数年間の受験勉強を信じてください。今まで相当な量の勉強をこなしてきたはずです。

そこで積み重ねてきたことを信じて、ここから先の勉強は、これまで覚えた知識を定着させることに重きを置いてください。

せっかくこれまでに覚えたことを、本番当日に引き出せないのは本当にもったいないです。なにより、自分が後悔すると思います。

これまでに感じたことのない緊張感の中、覚えた知識を引き出すことでさえ難しい事です。

いつも通りの力を出し切るには、いつも通りの勉強をして臨むことが一番です。

受験直前だからと焦っていつもと違うことはせず、今までの知識を定着させること意識して勉強して下さい。

 

ほどよい心の余裕を持つことが、今後のパフォーマンスに大きく関わってきます。

今日ここにいる受験者の中で、一番この大学に対して思い入れをもって勉強してきたんだ!と胸をはって行ってきてください。

 

みなさんが悔いなく受験を終えられることを祈っています!

 

 

2019年 1月 24日 2次・私大に向けて

こんにちは!

センター試験が終わり数日が経ちましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

センター試験が終わって結果によっては落ち込んでいる人も、すこし安心してしまっている人も多いのではないでしょうか?

 

去年受験を終えて思うことは、センターから二次・私大までのこの時期は本当に大事だということです。

私は去年センター試験の結果が思うようにいかなくて落ち込んでいましたが、自分の本当に行きたい大学はセンター利用でとれる大学ではなかったのであんなに落ち込む必要はなかったなと思います。

みなさんも、人にもよると思いますが、本命の試験はこれからだと思います。

センター試験の結果が良かった人も悪かった人も、ここからの一ヶ月の勉強で本命の学校に行けるかどうかが決まってくると思います。

センター試験の結果が悪くても、過去問演習や足りていない知識を最後まで補えればこれからの試験はいくらでも巻き返せます。

逆に言えば、センター試験の結果が良くて浮かれていると足元をすくわれるということもありますね。

 

併願校の受験もそろそろ始まってくると思います。

併願校も含めて、過去問演習と分析をしっかりしましょう!!

第2志望以下でも年分はできるのが理想です。

過去問演習で傾向をつかんで、必要な知識や演習を補うことで併願校を受験したときに得点できる点数が大幅に変わると思います。

 

受験勉強をできる期間もあと少しです。最後まで頑張っていきましょう!