ブログ
2018年 9月 2日 9月!!!
みなさんこんにちは。担任助手1年の今井です。
いつのまにか9月になってしまいましたね。
夏休みは悔いなく過ごせましたか?
過ごせた人も、100%過ごせなかった人も、平等に訪れる9月をしっかり有効活用していきましょう!!
と、書いているわたし自身の9月を振り返ります。
わたしの高校は9月に2週にかけて、文化祭、体育祭がありました。
高3でもクラスでの出店があるので、文化祭の準備は週3回くらい放課後の活動に参加しました。
夏休みと打って変わってまとまって勉強する時間が取れなくなる9月でしたが、
決めたことはきちんとやり、行事も全力で楽しみました!!
今思うと高3の行事とっても楽しかったです。。
その決めたこと、というのが
1学期から続けていたことですが、
朝学校に早く来て、1時間くらい勉強すること、です!
朝のHRが始まるまでの7時半~8時半の時間を使って、
英語の文法問題集や数学のセンターの大問別を解きました。
周りの友達も朝の時間を使ってやっていたので、
みんなで励ましあってできたところがすごくよかったなぁと感じています。
高3生も、高2生も、高1生も、勉強をしなければならないですが、
それと同様に高校生です。
人生で1度しかない高校生活は後悔しないように自分なりに全力で楽しんでくださいね!!
本日は8月センター模試の後日受験日でした。
当日に受けてもう模試が返却されている方もいると思いますが、
模試はあくまでも自分のできなかったところを知るものです!
判定はあまり気にせずに、
今回自分がどのくらいできていなければいけなかったところがあるのかに気付けたら充分です。
そこをしっかりと復習し、次絶対に間違えないようにしていきましょう。
いつまでも結果にとらわれないように、いつでも前を向いてください!
意外と落ち込んでいるのは自分だけだったりしますからね笑
解きっぱなしだけは絶対にやめてください!!!
それから高1生の皆さん
どんな夏休みを過ごせたでしょうか?
決めたことはきちんとやりきれましたか?
部活も遊びも楽しい時期だとは思いますが、
東進で頑張っている以上は、高速基礎マスターをとにかく早く終わらせましょう!
この夏には単語は終わって欲しかったところです。
9月は文法に取り組みたいところです。そして、2年生になるまでに単語塾語文法の全てを終わらせましょう!!
それから高2のみなさん。マスターは修得出来ていますか?
出来ていない人は早急に終わらせましょう!
そして、単語塾語文法がおわったひとは、基本例文300を進めていきましょう!
そして、高12生どちらも、数学の計算演習は知っていますか?
数学は量やる教科です。頭ではわかっていてもなかなか難しい問題はとけなかったり。。
解法を理解したらまずはたくさん演習しましょう!そのための数学計算演習です!
私自身も高2から計算演習をはじめましたが、意外と抜けているものを確認しながら
計算力もつけれたと感じるのでお勧めです!
東進吉祥寺校も8月から入学した生徒の皆さんとともに、あたらにパワーアップしていきます!
一緒にがんばっていきましょう!
2018年 9月 1日 9月すべきこと
夏休も終わり、今日から9月ですね….
高3の皆さんは、9月中どのような勉強をするかもう決まっていますか?
今日は、私なりに考えた9月にすべきことについて話したいと思います。
9月にすべきことはずばり、、、復習の徹底です!
この時期に復習が重要となってくるのは大まかに
・基礎が固まらないと二次の過去問演習に入れないから。
・夏休み中大量のやるべきことに追われて復習が疎かになっている人が多いから。
・センター模試直後で、自分の苦手を見直すいいチャンスだから。
の3つの理由があります!
逆に、9月を逃してしまうとしっかり復習をする機会がなくなってしまいます。。
ですから、受験生の皆さんは、いち早く基礎をかためて志望校の過去問演習に夏休中にやり切れなかったことや、しっかり定着していないセンター過去問、受講の内容などを今一度見直し、復習をして、二次の過去問演習に入る基盤を作りましょう!!
2018年 8月 30日 初心忘るべからず
みなさんこんにちは!1年の田辺です。
8月ももう残り2日ですね…!あんなに長いと思っていた夏休みも気づいたら終わりとかあっという間すぎて怖いです
ちなみにですが、27日の小塩先生のブログは読みましたか?そこに出てきた自習室で友達と泣いていたくだりの友達は実は私なんです(笑)
みなさんの様子をみていると去年の自分とリンクして懐かしい気持ちになります。
今が踏ん張り時です!応援してます…!
さて話は変わりますが、みなさんは自分の入塾当初のことって覚えてますか?
私は高1の時センター同日を受けて英語があまりにも出来なくてこのままだと大学生になれない!!って思い、招待講習を受けることにしました。
そのときに担任助手の先生と将来のことを一緒に考えたり、大学について調べたり、どのようなペースで勉強するべきかなどを決めてくださったのがとても嬉しくて勉強しなきゃだな…!と思い入学をしました。
私自身そうだったのですが、受験生活を送っていく中でモチベーションが下がってしまう時期やどうしても勉強に気が向かない日もあるかと思います。
そういうときこそ東進に入ったばっかりのときの気持ちや受験勉強を思い立った理由を思い返してほしいなって思います。なにかのきっかけがあって勉強しようって思ったわけだからどんなにやる気が出ないときでも最低限のことだけはやろうって思えるととても良いと思います。
んー、高2のころの自分にめっちゃ言ってあげたいんです。ほんとに!
私は自分に甘いところがあってどんなときでもやるということができませんでした。高3生はあと半年、高2以下の方はプラス1,2年あります。夏が終わるこの時期だからこそ今一度自分が勉強しようとおもった訳だったりを思い出して、勉強しようと思ったあの日の自分に、しっかりやってるよ!っていえるようにやってほしいなって思います。
そして!この夏に東進で受験勉強を開始しようと思ってくれた人には今の気持ちを忘れないで欲しいと思います。
今の気持ちを保つため東進を使いこなすために、吉祥寺校では新規生イベントを今日と明日行います!!
内容としては友達を作ったり、東進を使いこなす技を伝授したり、担任助手の紹介をしたりといったことです。
思い返すと、東進にはいったばかりの頃って知らない先生は沢山いるし受講の仕方だったり学力POSはなんだか使いこなせないしで不安要素がそこそこあったんじゃないかと思います。
それって実はかなりもったいないことですよね??
自分の担当の先生以外にも沢山の先生はいて相談がしやすい先生がいるかもしれなかったり、実際コンテンツをどのようにして活用して受かっていったのかだったりなどって知ってたほうが得だなと思います。なにより同じ時期に入った仲間と友達になって切磋琢磨し合えることはとても良いことです!
17時から音読室で行うので是非来て見てくださいね。
「初心忘るべからず」
これが今日私が伝えたかったことです!明日のブログは最近髪型を変えた松澤先生です。お楽しみに!
2018年 8月 29日 志望校について関して考えてますか?
こんにちは!西田です!!
皆さん志望校に関して考えていますか?また、どのくらいまで考えましたか?
多分、ほとんどの生徒が第一志望に関しては考えていると思います。ですが、それだけでしょうか?!
皆さんは浪人に関して考えていますか?第一志望がもし落ちたらどうするかとか考えたことありますか?
結構早いなと思うかもしれませんが、今のうちに考えたほうがいいと思います。なぜなら、いざ入試が始まってしまえば変なことを考えてしまったり、冷静に判断をすることができなくなってしまいます。だからこそ、今の時期は、割とほかの時期に比べて時間に余裕があると思います。その時期に少し、自分の未来に関して考えてみるのはどうでしょうか。いずれは考えないといけないものだと思います。それを考えると今考えておこうと思いますよね。
また、ほかにも第二志望などは考えましたか?これからの時期は主に、演習、応用の勉強を行っていきます。その演習をするにも、自分の最終目標をしっていなければできません。しかし、第一志望だけを目指して勉強するのは大変なことだと思います。例えば金銭的に浪人することができない人もいると思います。その場合なども含め、今後の自分の将来に関して考えないといけません。
センター模試も終わり、夏休みももうすぐ終わります。夏休みは、勉強をすることで頭がいっぱいだったと思います。これを機に一度自分の将来に関して考えてみるのもいいのではないかと思います。
2018年 8月 28日 受験校決定にむけて
みなさんこんにちは、担任助手の宮下です!
なんと早いことに8月も残すところ3日になりました。
「この間夏休み始まったばかりなのに…」と思う人も多いのではないでしょうか。
少し長いようで一瞬で過ぎてしまった夏休みももう終わりですね。
ところで夏休みが終わると高校3年生は、
本格的に受験校決定の時期に入ります。
先日東進で実施された、8月センター試験本番レベル模試を受験した生徒のみなさん。
自分が思うような結果を出せましたか?
うまくいった人も、うまくいかなかった人も
今回の模試を通じて学んだことをしっかりと次の勉強へとつなげてください。
そして、これからはこの8月の模試の結果を中心に
受験校をある程度決めていく流れになります。
ここからは受験校決定のポイントについて簡単にお話します。
まず受験校を設定するとき、以下3つの層に分けて考えます。
・チャレンジ校(何が何でもどうしても行きたい/受験したい大学)
・実力相応校(自分の成績に見合ったレベルの大学)
・安全校(目安として約90%合格できると思われる大学)
どの層の大学をどのくらい・どのように受験するかは人それぞれですが、
年々受験の難化が進み合格をもらうことが厳しい傾向にあるので、
下の層になるほど手厚く受験をすることをオススメします。
万が一のことを想定して、安全校いわゆる、おさえと呼ばれる大学をしっかり固めることが
何よりも大切です。
受験校を決定する時、どうしても第一志望校や第二志望校に時間をかけていまいがちですが、
安全校の決定を丁寧に、見落とさないようにしましょう。
また受験科目や配点、試験方式にも目をむけて、
無駄なく少しでも自分にとって有利でやりやすい受験ができるように工夫することも大切。
受験大学や学部によって配点が大きく異なってくるので要注意です。
また大学受験においては様々な受験スタイルがあります。
私立大学の一般入試(推薦入試以外)では、
センター試験の結果を利用できる「センター利用方式」や
一度の受験で同じ大学のいくつかの学科に同時に出願できる「全学部方式」等様々です。
そして大学受験は非常にお金がかかり、一般入試で1つ出願をするだけでも平均して
センター利用方式:約15000円
国公立大学:約17000円
私立大学:約35000円
(医療系や音楽系の大学:約40000円かかることも)
という額なので、金銭的な面でも賢く受験をしたいですね。
ちなみに私立文系志望だった私の場合は、出願のみで約30万円かかりました…
受験校決定にむけていくつかポイントをお伝えしましたが
まずは入試の知識を増やすためにも、志望大学の学部研究をしてみてください。
志望校を早く決めることで、その大学に特化した勉強が少しでも早く始められ、
合格へより近づくことができます。
受験本番まで約4ヶ月あまり、気持ちを入れ替えて頑張りましょう!!