ブログ
2018年 7月 16日 夏休みの勉強について
こんにちは、担任助手1年の坂口です。
最近ほんと、、暑い ですよね。。。
運動する人は熱中症にならないように気を付けてください!
さて、もう夏休みですね。受験生にとってはきつい夏になるとは思いますが頑張りましょう!
東進は20日から7時開館です。だから朝登校しましょう!って言われてると思いますが、してくださいね??(笑)
実際7時に来て勉強しないと時間足りないと思います。
そこで、今日は僕なりの夏休みの勉強について書こうと思います。
まず、朝登校に関して!
メリット
1、言うまでもないですが、勉強時間の確保ができる。
2、6時台はまだそこまで外が暑くないです!暑さがピークになる前に来ちゃいましょう!
3、自分の座りたい席に座れる確率が高くなる!午前10時くらいに来てホームクラスが満席で萎えるのを避けましょう!(笑)
(デメリット)
1、朝早くて眠い。→早寝早起きして健康的な生活を送りましょう!!入試本番も朝早いです!!
次に、1日12時間以上あるのをどう過ごすか。
毎日To Doリストは書きましょう!その日に何をするかを明確にしないと絶対質の高い勉強はできません。
どの科目をやるか、どの範囲をするか、それにどのくらい時間がかかるかまで書きましょう!そうすれば、その日最低何時間勉強すればいいかも把握することができます。
そして、夏休みはセンター過去問を10年分しないといけませんが、基礎固めやその復習も忘れずにやるようにしてください!
1日12時間と聞くとすごい長いと思うかもしれませんが、やるべきことは大量にあります。夏休みいかに頑張るかが入試の結果に直結するといっても過言ではありません。かなりハードかもしれませんが、頑張りましょう!!
2018年 7月 15日 Out of Japan
2018年 7月 14日 夏だ!早起きだ!朝登校だ!!
こんにちは!担任助手1年の浅井です。
暑いですね…初夏とかじゃないですよね。
!!!THE猛暑!!!
こんな季節で唯一涼しい時間帯と言えば…朝と夜くらいです。(唯一とは。)
私、夏の朝好きなんですよね。風が気持ちよくてさわやか~って感じがして。
でも、朝早く起きたからと言って勉強する気にならないのが本当に不思議!!
ベットでゴロゴロしてたら…あれ?もう14時??なんてことになりかねません。
当然そんなことが受験生に許されるはずもなく、親にたたき起こされて
気持ちよい朝の終わり。
そんな皆さんにおすすめの行動があります!!!
それは…
なんと…
!!!朝登校!!!
気持ちよい朝に
気持ちよく目覚めて
気持ちよく支度して
気持ちよく家を出て
気持ちよく校舎に着いて
気持ちよく勉強を始める…
朝起きるという何気ない行為がストレスフリーな生活を
提供してくれるという!!!
やるしかありませんね!!
ちなみに朝早起きすると脳と睡眠の研究から、朝はドーパミンやアドレナリンなどの分泌量が増え、ひらめきがアップするらしいです。
みなさん元気に朝登校しましょう!!
早起きは三文の徳!!!
明日のブログは岡先生です!お楽しみに!!
2018年 7月 13日 上智大学!みなさんはどんなイメージを持っていますか??
こんにちは!!
最近暑いですね…
冷房がないと暑さにやられてしまいそうな日ばかりです
セミの鳴き声がより一層夏の訪れを感じさせますね
7/1から始まった大学紹介も今日が最後になりました!
突然ですが!?!?
皆さんちょうど二年前の今頃大ヒットした映画を覚えていますか??
大きな社会現象にもなった映画
「君の名は。」という映画です
この映画、新宿や四ツ谷が舞台になっていて、僕の通っている上智大学もちらっと映っているんです!!!
ちなみに僕は上智大学の経済学部経済学科に通っています
どうですかこの写真?きれいじゃないですか?
この校舎のほかにも、新しくできたソフィアタワーはとてもきれいな校舎で、勉強する環境としてとてもいい場所だと思います!!
さらに、上智大学は立地がとてもいい!
中央線四ツ谷駅を降りて、交差点の反対側に位置しているので、歩いて1分しかかからないのはとても魅力的です!
皆さんの中に、上智大学といえば英語が出来る人がたくさんいるというイメージを持っている人が少なからずいるのではないでしょうか?
そのイメージ、正解です!!
帰国入試制度が充実しているので、海外で19年生活していたという人や、中国人の留学生で、英語と日本語と中国語がペラペラという同級生もいます。
キャンパスを歩いていても外国人とすれ違うことがとても多いです
国際交流サークルというサークルもあり、外国人の学生と話せる機会はたくさんあります!!
留学の制度も充実していて、様々な留学プランがあります
軽く説明すると、、、
交換留学:交換留学協定を結んでいる海外の大学へ、1年間または1学期間留学するプログラムです
交換留学(英語集中コース):1学期間(秋学期)の留学で英語力を高めることを目的とした学部生対象のプログラムです
一般留学、休学留学:学位授与権のある大学に留学する「一般留学」、本学を休学して海外勉学する「休学による海外勉学」です
以下にそれぞれの留学プランについて詳しく説明が書いてあるのでよんでみてください
https://www.sophia.ac.jp/jpn/global/international/exchange/
しかし、英語の授業が充実しているかと言われると、そういう訳ではありません
英語の授業自体は一年の時にしかありません!!
ただ、心配しないで下さい!!
二年生以降になると英語の授業が全くないという訳ではありません!!
経済学や心理学など、さまざまな学問を英語で学ぶという授業を取ることが出来ます!
自分から学ぼうとしないと何も得るもののない学生生活になってしまうが、自分から何かを求める人にはきっと充実した学生生活になるでしょう
皆さんもぜひ積極的にイベントなどに参加するようにしましょう!
オープンキャンパスの日程も下に載せておきますね!!
8/2 9:30-15:30 経済、神、文、法、理工、総合人間科学部
8/3 9:30-15:30 経済、文、法、外国語、総合グローバル、国際教養学部
8/4 9:30-15:30 神、外国語、総合グローバル、国際教養、理工、総合人間科学部
どれも四ツ谷でやっていて、一部事前予約が必要なものもあるので、興味のある人は早めに申し込みをしておいてくださいね!
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/event_ad/oc.html
皆さんも上智大学の学生として4年間過ごしてみたくありませんか??
他にも何か聞きたいことがあったら山本の所へ話をしに来てくださいね
明日からは、夏休みについてのことについて書いてもらいます!!
担任助手の夏休みの過ごし方だったり、勉強の仕方などについて聞けると思います
明日のブログは浅井先生が担当です!どんな内容が読めるのかおたのしみに!!
2018年 7月 12日 明治大学ってどんなところ?
こんにちは!こんばんは!おはようございます!
担任助手1年の今井香里です。
最近は本当に暑くて困りますね。
しっかりアイスは食べてますか?わたしは毎日欠かさず食べてますね。最近はスイカバーがオススメです。
あと前から書こうと思ってたんですけど、バナー、なんか見た感じやばいですよね、、なんか色がディスコっぽいし、、なんかガリレオポーズしてるし、、笑笑
自分も出来立てみたとき、笑いが止まらなかったんですが、何度か見慣れてきました(笑)
まぁそんなごちゃごちゃ書いとりますが、大学紹介をですね、していきたいと思います。
わたしは現在
明治大学政治経済学部に通っています。
今日は明治大学についてと
政治経済学部について書いていこうかと思います。
どうか最後までお付き合いください!
明治大学について。
キャンパスが和泉、駿河台、生田、中野の4つにあり、基本的に文系の1、2年次が和泉で、3,4年次が駿河台、
理系学部生が4年間生田、国際日本学部と総合数理学部が4年間中野という感じです。
私は現在和泉キャンパスに通っています。
私が通っている和泉キャンパスはこれといった特徴はないですが、図書館が綺麗です!
ガラス張りで、1Fにおしゃれなカフェが入っております(まだ一回も行ったことないですが、、)
夜も中から光が見えるので他のボロい校舎と比べるとすごいきれいです。。笑
あと、キャンパスの半分くらいの範囲ではWi-Fiが飛んでいるので、いつもWi-Fiにお世話になっております。(残りの半分の範囲はWi-Fiが届かないのです。笑)
学食は比較的安いし、量も値段の割にあるし、種類も豊富なのですが、難点として昼休みの混むことですかね・・・かなりえぐい混み方をします。
なので、2限か3限が空いてる日に行った方が席も確保できるし、スムーズに食券を買うこともできるのでおすすめです。
学業的面で言うと、学部に関係なくICT(information and communication technology)の授業を履修することができます。
これからどの分野に進んでも、おそらくパソコンの操作は文系学生にとっても必要となるものでしょう。明治大学では、ベーシックから総合実践まで実に7個のレベルに分かれており、どれでも好きなものを選択できます。
基本的なワードエクセルパワーポイントの操作から、専門的な情報処理やアプリ作成まで、難易度と内容は多岐に渡りますが、どの学部生も履修できるというのが大きいかと思います。
私はこの1年ベーシックを履修しています。
また、これは大学の授業とは別にものなのですが
明治大学では国家試験指導センターというものがあります。
行政研究所、法制研究所、経理研究所。
行政研究所は公務員を目指す人向け、法制研究所は弁護士、検察官、裁判官を目指す人向け、経理研究所は公認会計士を目指す人向けの、明治大学が独自に設けている機関です。
春に入室の試験があり、合格すると室員になれます!
ちなみにですが、私は行政研究所、野村先生は法制研究所に所属しています。
行政研究所は経済学、憲法民法、行政学、政治学、数的処理の5科目を1.2年の2年間使って全て履修するようになっています。
そして3年次から専門の勉強を始めるような形です。
私はまだ具体的に公務員を決めたわけではないですが、普段の授業でやらない憲法民法、受験生ぶりに数学ちっくなことを学べるのが結構楽しいです。
長くなってしまいましたね。。
次は政治経済学部について書きたいと思います!
一つは英語教育に力を入れていることです。
ACE(Advanced communicative English)という、政経学部だけの英語の授業があります。必修ではないので自分で履修を決めます。
コミュニケーション能力の講座、TOEIC・TOEFLの対策講座、英語学習のコンピューターソフトの作成など、選ぶコースによって授業で扱うものは異なりますが、必修の英語では学べない授業です。
1年生は4月に受けるTOEICの試験結果によって受けられるコースが異なります。
私もACEを2つ履修しており、毎週のように、課題やワード、パワーポイントの作成に追われています。
パワーポイントで10分間程度のプレゼンテーションを行ったのですが、話すだけでなく、ジェスチャーを入れなくてはいけないため、非常に難しかったです。
高校受験では英文を読んで解いて、音読することが英語の勉強の基本となるかと思いますが、
私のACEの先生がネイティブのアメリカ人のように、英語を使って話す機会が増えるかと思います。そういう機会を自分から得て
二つは留学制度が充実していることです。
明治大学は、外部で留学のセミナーを行っている人がかなり充実してるとおっしゃるくらい、大学としても留学制度が充実しています。
ですが、政治経済学部も独自に留学促進を押しているようです。
今日このことを書くために自分も留学のパンフレットを見て予習してきたのですが
「明治大学政治経済学部」としてた大学と協定を結んでいるものがあるのです。
「学部間協定プログラム」半年〜1年
「短期留学プログラム」2週〜4週間
「デュアルディグリープログラム」2年間
協定先の大学はアメリカフランスオーストラリア、スウェーデンオランダから、タイシンガポール中国台湾ベトナムまで、幅広い国が揃っています。
やはり海外を意識したプログラムが多いですね。
おそらくどの大学に入っても、特別なプログラムは多く導入されているかと思いますが、大事なのは自分がそれに対してどう反応して行くかだと思います。
私も4月の最初のガイダンスでACEのことも行研のことも留学のことも若干の説明がありましたが
そのあと、それぞれのプログラムにどうアプローチするかは自分次第かと思います。
地味に私は4月に行研の入室試験も受けて、TOEIC春休みに少しやってACEの履修もとって、留学生サポーターにも応募して、7月までの間にいろんなことをしてきました。
最初は、前の記事で誰かが書いていたように、情報戦になるかと思います。
自分から少しでも調べていかないと情報は向こうからやってきてくれはしないので、少しでも興味があったら調べて見てください!
最後にオープンキャンパスの日程です。
8月2、3、4日@駿河台:文系全学部
10時〜17時(前参加登録あり)
8月8、9日@生田:理工学部、農学部、総合数理学部
10時〜16時(事前登録不要)
8月21、22日@中野:国際日本学部
10時〜16時(事前登録不要)
明治大学のオープンキャンパスです。
http://www.meiji.ac.jp/exam/event/opencampus/index.html