ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 300

ブログ 

2018年 7月 24日 夏期特別招待講習、最後のチャンス!!

 

こんにちは!!

担任助手の宮下です。

 

今年の夏はとっても暑くて何をするにも大変ですよね・・・

みなさんいかがお過ごしですか?

 

夏といえば・・・

高3生は受験の天王山、高12生は部活で大忙しの時期になりますね。

特に高12年生のみなさん、普段家での学習はどのようにしていますか?

「夏は遊びたいな・・・」「受験まで時間あるしまだ大丈夫かな・・・」と思っているそこのあなた!

思っている以上に受験はすぐにやってきます。

そして今から受験勉強をしていないと、第一志望校には合格に間に合いません。

 

そこで東進の夏期特別招待講習をおススメします!!

今お申込なら、東進の講座を2講座受講することができます。

 

自分の苦手な科目を楽しく学ぶことで好きへと変える。

自分の得意な科目をさらに強化して自信へと変える。

 

招待講習を通して、勉強するきっかけを作ることで、きっと大きく成長することが出来ます!

 

お申込はこちらから! 期限は7月31日(火)です!

 

2018年 7月 23日 副担当の存在知ってますか??

1年の野村涼花です!今日も1日暑い中お疲れ様でした。ちなみに、今日が1番気温が高かったらしいです、、、

ところで皆さん!!副担当が新しくできたのを知っていますか??

知らない人がほとんどだと思うので軽く説明すると、皆さんの担当の人がいないときの第二の担当みたいな人です!!もしかしたら、皆さんと担当の先生の代わりに面談することもあるかもしれないくらい重要な立ち位置になっています。担当の次か同じくらい皆のことを把握しているので何かあったら何でも相談してみてください!!

夏休みに入って朝登校はできていますか??

修判はきちんと受けてかつSSをとれていますか??

先週やった受講の確認テストを受けなおしていますか??

全て当たり前のことです!!周りに差をつけるためにはこれに+αでする必要があります。この夏一緒にがんばりましょう!!

校舎でまってます!!

2018年 7月 22日 招待講習締切せまる!!

担任助手1年の小塩桃子です!

最近本当に暑いですね…。

ところで、7月31日は、何の日だかわかりますか??

 

 

その日は、招待講習申し込みの最終締め切り日です!!

私も、高2のときにこの夏季特別招待講習で初めて東進ハイスクールに来ました。そこで入学を決めて、勉強を頑張ることができました。

受験において、早く勉強を始めることは何よりもアドバンテージになります。私も受験生のときにもっと早く始めればよかったと何回も思いました。

まだ招待講習を受けようか悩んでいる人もいると思いますが、確実に受けて損はないと思います。

入学する気がない人でも、授業を受けに来るだけでも全然かまいません!

招待講習なんてただの体験でしょ?と思う人もいるかもしれませんが、今申し込めば5コマ×2講座が無料で受けられます。しかもその授業は有名講師による質の高い授業です。

自分の苦手を克服するため、得意分野を伸ばすため、勉強の習慣をつけるため、勉強するきっかけはなんでもいいと思います。

この夏あなた自身が変わるために勉強を始めましょう!!

 

2018年 7月 21日 朝が大切なたった一つの理由

こんにちは!
吉祥寺校担任助手、橋本雅弘です!
草原の中から失礼します。

暑いですね!
溶けてしまいそうです。溶けないようにアイスを食べまくっていたら、逆に体重が増えました。

そんなことより!
吉祥寺校では現在、朝登校キャンペーンをおこなっています。

朝登校とは!


7時15分までに校舎に登校し、気持ちいい朝の陽ざしの中で勉強することである!

みなさん、朝の時間を上手く活用できていますか?
朝の時間はめちゃめちゃ重要だという事を今日は何度も言っておきます。

朝の時間の重要性!

「朝飯前」の語源をしっているでしょうか?
実はこの言葉、朝ごはんの前は集中力が高まっており、どんなことも簡単に思えるから「朝飯前」というのだそうです。

このように、朝は集中力が高まる本当に貴重な時間なんです!

この時間を活用しないのはもったいない!

ぜひ、現在の朝登校を活用して、有意義に夏を過ごしましょう!

2018年 7月 20日 早起きしよう!

 

生徒の皆さん!

 

今日から夏休み時間割ですね!

みなさん朝登校はできましたか??

 

 

今日は、朝早く起きること・朝登校をすることのメリットについて話したいと思います!

 

早起きすることには大きく4つのメリットがあります。

  • 一日のリズムが整うこと
  • 早寝が習慣化できること
  • 仕事や勉強への集中力が増すこと
  • 一日の計画を実行できること

 

 

まず1つ目の「一日のリズムが整うこと」に関してですが、これが早起きの一番のメリットです!

早起きは、人間の活動のリズムを作る自律神経を整えるため、一日のリズムが整うのです。

自律神経が整うことは、ストレスなどを感じにくくすることにも役立ちますから、とても重要なことですよね!!

 

 

もう一つ、とても重要なのが、「一日の計画を実行できること」。

毎週の計画を立てて、毎日校舎に来ていても、毎日決まった時間に起きていなければ、計画が破綻してしまいます。

せっかくたてた計画をしっかりと実行するために、早起きを習慣づけていきましょう。

 

今年の吉祥寺校では朝登校人数100人を目標にしています。

明日も7時に待ってます!!

 

山﨑

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。