ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 301

ブログ 

2018年 6月 27日 夏の勉強スタイル模索中・・・

こんにちは! 担任助手2年の青島です。

6月なのにやたら暑いですね~。体調管理も受験生のミッションです。気を引き締めてまいりましょう。

さて6月模試も終わり本格的に夏休みが見えてきました。休み前の平日に比べ、夏は毎日朝から晩まで長い時間を確保できます。

さあエンジン全開で勉強するぞ!と意気込んでいると思いますが、長時間勉強には陥りうる穴がいくつか存在することに注意しましょう。

 

まず1日単位で起こる問題から。きちんとその日ごとのタイムスケジュールを決めないと、後に続く日数も多いことから油断してしまい、ダラダラと一つの勉強を続けてしまいます

朝、午前、午後、帰宅後のそれぞれで分刻みの計画を立てましょう

僕の場合は朝と午後の初めに数学の大問別を30分だけ取り組み、午前いっぱいをセンター演習、午後の残りを自分で問題集を解き進める時間にしていました。

勉強開始の冒頭に大問別演習をこなすことで、一日のリズムとモチベーションを作りました。

 

次に週単位など長いスパンで起こる問題。毎日毎日同じようなことを長時間続けていると、さすがに飽きがきて集中力とモチベーションが徐々に下がります。

そのまま秋口を迎えると、最悪な生活習慣で二次対策に移ることになりかねません。これを避けるために平日と土日の勉強内容を変えることをおススメします

月~金は先に述べたようなルーティーンを作り上げ、センター演習と自習をひたすらに進めます。

そして土日は完全に方針を変え、自分だけの模試を開催してセンター全科目演習とその復習に費やしたり、暗記科目集中特訓などをやってみましょう。

工夫を凝らして飽きがこないように勉強計画を立てましょうね!

 

しかし夏休みが始まってすぐに、理想の計画で進められる人はほぼいません。

なので夏休みが始まるまでの休日に、仮のタイムスケジュールを立ててシミュレーションをしてみましょう

色々なパターンを試して自分に最適なスタイルを模索してみてください。

6月の残りを有意義なものにしましょう!

2018年 6月 26日 最近暑い……

こんにちは!

 

吉祥寺校の飯島です!

 

もう6月も終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

ついこの間までまだ春のような気がしていたのに、気がつけばもう夏の様相ですね。

 

最近ものすごい暑いです。暑くなるの早すぎないですかね。

 

みんさん、まだ夏バテはしていませんか?

 

僕はちょっと危ないかも……?

 

夏に恐いのは熱中症ですね。しっかりこまめに水分補給できていますか??

 

あるいは逆に水分の取りすぎで気持ち悪なっている人もいるかもしれません。←去年の僕の事ですね。

 

夏休みは高3の皆さんにとっては勝負の時期、高2以下の皆さんにとっては周りの受験生に差をつける大きなチャンスです!

 

万全な状態で夏休みを迎えられるよう、体調管理には特に気を付けるようにしましょう!

 

せっかく頑張っても体を壊してしまったら本末転倒ですよ!!

 

 

P.S.

夏は7月21日(土)から開館時間が7:00になります!!(予定)

 

朝から校舎に来てしっかり勉強時間を確保しましょう!

 

しっかり夏休みに朝早くから来るために、今のうちから生活習慣を見直すようにしましょう!

僕も朝はほんっっっっっっっっっっっっとうに苦手でしたが、早起き、慣れれば案外行けますよ!

 

我々スタッフ一同も朝から頑張ります(・ω・)/

 

吉祥寺校 担任 飯島

2018年 6月 25日 おひさしぶりです!

こんにちは!一年の野村涼花です!

今日はすごく暑かったですよね。。。私は「6月なのにもうこの暑さか、、」と思っていた矢先、4限の授業の休講のお知らせがきてプラマイゼロの一日でした笑

さて、皆さんに一つお願いしたいことがあります!!

それは1週間前に予約を全部入れることです

今、吉祥寺校ではこれをルールにしています。もちろん、やりたくない理由はたくさんあるかもしれませんが、それは皆一緒です。一部の人だけがやって、他の人はやらなくていいというのは不平等ですよね!一つの団体に所属しているからにはルールを守りましょう!!

さて受験生の皆さんはこれからが勝負です!!模試の良し悪しはあったと思いますが、次の模試に向けて、勉強の質をさらに上げてやっていきましょう!

そのために、

1週間前に予約を全て入れる→きちんとやりきる→修正する→合格設計図と照らし合わせて週間予定シートをかく

というサイクルをつくりましょう!!

今日も1日お疲れ様でした!明日の自分が今日の自分より成長していると実感できる毎日を送れるように心がけるといいかもしれませんよ!!

ではでは!!!

 

 

2018年 6月 24日 最も唾棄すべきもの

こんにちは!担任助手の渡辺です!

 

今日は模試の復習について書きたいと思います。よく、自分は学校の担任に、「模試は復習しないと意味ないからね~」と言われました。この言葉を、皆さんはどう捉えるでしょうか。当たり前だと思う人もいれば、聞き流す人もいるでしょう。

 

私は一面では正しく、かつ一面では正しくないと考えています。

 

逐一すべての問題をさらうように、網羅的に解くことで、間違いなく学力は向上します。しかし、これには膨大な時間を要します。時間対効果が悪いのです。

逆に、一切の反省や復習をしないのが効率的ではないのは、言うまでもありません。

 

ここで、一つの理系の受験生のモデルケースを考えてみましょう。

化学を理論、無機、有機と三つに分けたとき、無機まで終わっているとしましょう。

ここで、模試を受けた時、どうするのが効率的でしょうか。

私なら、理論と無機は模試の復習、有機は講座の受講や、教科書で単元学習を行います。

有機の復習に関しては、全範囲を終えてから、復習を終えるほうが効率いいからです。

短絡的に、担任に言われたとおりに全範囲を復習するのではなく、より短い時間でより大きな成果を上げる方を優先します。

 

これから勉強のアドバイスをしてくる人がたくさんいるでしょう。意見を聞くことは重要ですが、それを鵜呑みにすることは絶対にしないでほしいと思います。常に自分に何が足りてなくて、何が必要なのかを考えるようにしてほしいと思います。

 

2018年 6月 23日 コミュニケーション術

 

 

 

こんにちは!担任助手1年今井です!

 

今日は晴れてるかと思いきや、午後から雨が降ってきて嫌な天気でしたね、、

そんな今日でもブログの記事は増えていく。。

今日は昨日の出来事を書こうかと思います。(笑)

 

昨日、去年担任助手として働いていた横山さんが主催でやっている学生支援の試行事業に参加してきました!

大学生が集まってディスカッションを通して、テーマについて考えていく、というものでした。

今回のテーマはずばり

「最強のコミュニケーション術を身に付けるには」

です!!

 

 

ただそのテーマだけについて話すのではなく、90分の時間の中で5個くらいのテーマについて、時間を区切って話しました。

それも、ただ話すだけではなく、テーマごとに時間の制約(6分、10分、15分)や、いつもの1.2倍速で話す、などの負荷をかけます。

参加人数は1チーム4人のグループが3つ、計12人だったのですが、初対面の人もいる中で行いました。ドキドキでした…

 

最初のディスカッションは与えられた時間でみんながバラバラ話してしまったり

時間を図っていなかったので、司会者に残り時間を言われるまで時間の把握ができていなかったりして意見をまとめる時間がなかったり。。

 

 

司会者の方に次のことを意識するように言われました。

・言葉の定義を確認する

・役割を意識する

・根拠をつけて発信する

・意見を発散させる時間とまとめる時間を作る

 

 

次のディスカッションではそのことに意識してタイムキーパー書記仕切る人をきめて、行いました。

このようなことを繰り返して、計5回、どんどんよいディスカッションを意識してやっていきました。

 

そして、最後のテーマ、「最強のコミュニケーション術を身に付けるには、またそのメリットとは」

言われたとおりに、

まず「コミュニケーション」とはなんなのか?

コミュニケーションとは、発信力、受信力、論理的思考のことを指します。

誰のメリットなのか?

そして、それを身に付けるメリットは相手の考えていることを理解することで、価値観の幅を広げられること相手も自分のこと理解できること

2つのメリットがあるのです。

 

では論理的思考とは?ロジカルシンキングとは?相手を納得させるには?

そんなときに役立つ△ロジックというものも学びました。

それはずばり

主張、根拠、根拠の根拠

です!!!

人に自分の考えを言う際に、自分の意見をはっきりと伝えるためには、

このようなことを意識してやると伝わりやすいということです。

 

みなさんも日常生活のなかで人と話す機会も多いと思いますがその中で、

こういうことに注意しながらよりよいコミュニケーションをいけば、より良い関係が築けるのではないでしょうか。

特に東進生の皆さんは

グループ長会議という好都合すぎる機会があると思うので、ぜひグループでディスカッションをするときや、

自分の意見を伝えるときに上のことを意識していけるとよりよいものができるのではないでしょうか!!

 

私もきのう学んだことを反復してこれから自分のことをよりよく伝え、

相手のことも理解するために主張と根拠をはっきりさせようと思いました!なかなか文章が下手ですみません。

 

 

休日もあと1日ですが、全力で頑張っていきましょう!!