ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 11日 10秒で自分を知ろう。

 

こんにちは!担任助手1年の浅井です。

秋の始まりを感じる季節になってきましたね!秋と言えば…

!!食欲の秋!!

秋を迎える前にダイエットをしておこうと企てております(笑)本末転倒ですね。

 

さて、受験学年のみなさん!8月のセンター模試も終わり、文化祭や体育祭に追われるにも関わらず、受験は本腰を入れなくてはならない恐怖の2学期が始まりましたね…

夏休みまではまとまった時間が取れていたこともあり、学校と受験勉強の両立に悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。

 

ではみなさん、ここで10秒チャレンジしてみましょう!!

 

ストップウォッチをもって10秒計ってみてください。

 

1…

2…

3…

4…

5…

6…

7…

8…

9…

10…!!!!

 

結果はどうでしたか?

 

①10秒より早かった人

緊張している状況です。思ったようにペンが進まず、あせってはいませんか?

一度深呼吸をして落ち着いて考え直してみましょう。

 

②10秒より遅かった人

落ち着いて物事に取り組めています。ただ、時には時間に追われることも大切です!!

期間を意識しながらこの調子で勉強していきましょう。

 

 

こんな少しの診断で自分を知れるなんてことはありませんが(タイトルとは。)

自分がいまどんな状況で勉強しているのか、

ゆったりしていて全力が出し切れていないのか、

知らぬ間にあせってしまって全力が出し切れていないのか、

軽くでいいいです。10秒で良いです。自分を振り返ってみてください。

 

 

夏休み朝登校を全力で頑張って、

眠い目をこすりなが1日中東進で頑張りましたよね。

頑張りきれなかった人、ここから挽回しましょう。

いままでの自分を振り返って再スタートしましょう!!

 

私は今までの自分を振り返って

アイスは1日1個までにします…(^^)

 

明日は山本先生です!!

とっておきの内容を用意しているそうなのでお楽しみに!!

 

 

 

2018年 9月 10日 夏休み後も朝登校!?

こんにちは!木ムそーです! 

学校が始まり1週間ほど経ちますが、学校がある中での学習のリズムは掴めてきたでしょうか。

朝から夕方まで学校があって自分の勉強時間をなかなかとれない人もいると思います。

そんな方へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期も夏休みのように朝登校してみませんか!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「は?何言ってんだこいつ。」とか言わないで聞いて下さいね!ww

もちろん、2学期からは平日の校舎の開館時間が11:30で、7:00には校舎のシャッターが閉まっています。

しかし!みんなが毎日通う学校は朝開いていますよね!?

僕が高校時代に通っていた國學院大學久我山高校は、朝7:00に開門でした。それで、7:00に門につくように朝登校していました!久我山高校の3年生は朝のHRが8:30だったので朝だけで1.5時間稼ぐ事が出来ました。朝には単語などの基本事項の復習を行い、下校後校舎に行った後に過去問や問題集をやる。というリズムを2学期が終わるまで継続しました。これをやるだけで、2学期全部で約125時間以上の差が出ます!かなり….ですよね?

東進ハイスクール吉祥寺校での朝登校は一旦終わりですが、2学期も学校に朝登校してみてはいかがでしょうか。

担任助手 木村颯太

2018年 9月 9日 睡眠主義

 

9月9日まだまだ暑いですねー

99ぞろ目だ!!!

 

今日は9月になってから二回目の日曜日です。

開館時刻は8時半です。しかし、9時までに来た生徒の数はなんと

28人

少ないです。さみしいです。

夏あんなに皆7時に朝登校頑張っていたのに…。

 

 

 

今日は睡眠について書こうと思います!

この時期からよく見かけられるパターンは、焦りすぎて睡眠時間を削る削る削る、、、それで朝起きられなかったー

というものですね。

これからの時期高3生は特に焦って睡眠時間を無駄だと判断しがちです。

7時間もいらない、6時間でいい!

そう思っている生徒に質問です。

そこで削った一時間分本当に有効活用できていますか?

 

私は受験時代、睡眠主義でした!!

だってここで削った一時間を本当に効率よい勉強に時間を使えると思わなかったので…。

一時間削った分むしろ起きてる時間18時間全てがダラダラして効率なんてめちゃめちゃ悪くなっているなと感じました。

 

やる量がいっぱいで

でもどんな時で睡眠時間の優先順位は一位ですよ!

じっさい、記憶が定着するのも、数学の解法が整理されるのも、睡眠中です。

それに睡眠時間削るとどんどん否定的な思考になり、勝手にメンタル削れますよ。

 

みんなもいっぱい寝て、その分起きている時間は集中するようにしましょう!

 

ちなみに東進で昼寝したいときは、休み時間を使ってくださいねー

授業時間は起きて集中するのがルールです!!

 

 

明日のブログ担当は木村先生です!

お楽しみに♪

 

 

 

 

 

2018年 9月 8日 一発勝負

こんにちは!WOWOWに加入しておらずテレビでテニスの全米オープンが見られなくて萎えている坂口です(笑)

ついに夏が終わり猛暑も終わるかと思いきや、まだ30度を超える日があったりして大変ですが、、、体調管理にはくれぐれも気をつけてください!

 

さて、突然ですが、一発勝負に勝つにはどうすればいいと思いますか?

 

僕は、弱点をなくすことだと思います。

 

当たり前ではありますが、入試は一発勝負です。勉強に時間をいくら費やそうとも、第一志望への挑戦権は一度限りです。だから、そこで勝つためには苦手の克服も含めあらゆる準備をして挑まなければなりません。

 

身近な例で例えると、入試は部活の試合と一緒です!

例えば、テニス部でサーブが苦手な人がいて、その人はサーブの練習が面倒で嫌いなため全然練習しませんでした。結果試合でもサーブが中々入らず負けてしまいました。試合が終わってからちゃんとサーブの練習をしておけばよかったと後悔するでしょう。

 

入試でも一緒です。例えば日本史の勉強を頑張っていたが、明治の文化史が苦手でそのまま克服しようとせずに入試に挑み、明治の文化史の大問が出たとします。その時点で点数は伸びずこれまでの努力が水の泡になってしまいます。

このような後悔は絶対に避けてください!!

だから、いくら苦手や嫌いな分野があっても、絶対に逃げずに早いうちに克服しましょう!!

 

もちろん得意分野をさらに伸ばすことも一つの良い戦略ですが、

まずはどんな問題が入試で出ても対応できるように弱点を無くしましょう!

それが一発勝負の入試おいて合格する確率をあげる一番の方法だと思います!

2018年 9月 7日 推薦入試やAO入試を受ける人にむけて

こんにちは!9月になって、やっと学校にも慣れて来た頃でしょうか?

今日は、そろそろ推薦入試やAO入試を向かえる人も多いと思うので、私の体験を元に少しアドバイスしたいと思います。

 

 

①アドミッションポリシーを読む

まず、AOや推薦をする人は、その学校のアドミッションポリシーや、理想像などを読みましょう。

面接の時に聞かれる場合があるからというのも理由の一つですが、

自分のやりたいことと大学でできることが一致しているのか、

自分の理想像とどの点が似ているのか、または違うのか、

この大学のどの部分に魅力を持ったのか明確にしましょう。

アドミッションポリシーは、「このような人に入ってほしい」ということが書かれていたり、

「このように教育していきます」ということが書かれています。

そのため、志望校を決める際や、志望校が決まった後、もうすぐ試験や面接があるという時も必ず読みましょう。

 

 

②面接練習

どの推薦入試でも、AO入試でも面接がある大学は多いと思います。

面接をするにあたって、大事なことは面接の礼儀をしっかりすることと自分の意見や意思を明確にすることです。

礼儀というのは、まずドアを開ける前にドアを三回ノックすることであったり、

入退出の際に「失礼します」や「ありがとうございます」と挨拶をしっかりとすることです。

また、声のトーンや大きさも大事な動作です。

 

自分の意見や意思をしっかりするというのは、

「なんでこの大学に入学したいのか」

「なんでこの大学ではないといけないのか」

「将来やりたいことは何か、それに向けて行ったことやこれから行いことは何か」

「大学に入ったらどのようなことを積極的に行いたいか」などなど、

面接で聞かれそうなことをすぐに応えられるように暗記するのではなく、自分の考え方やビジョンとして、しっかりと考えておくことが必要です。

面接では、自分が聞かれると予想していたものがそのまま聞かれる可能性はかなり低いです。

そのため、自分の哲学書のようなものを作っておくといいと思います。

(冊子にするのではなく、日々考えて自分の考えを纏めておくということです。)

 

 

③受験勉強をおろそかにしない

おそらく、推薦入試やAO入試の直前になると緊張と焦りで、受験勉強をしない人がとても多いです。

しかし、絶対に勉強を疎かにしないでほしいです。

例えば推薦入試1週間前から勉強をせずに、落ちてしまった場合、勉強の習慣を戻すことと、

そもそもの勉強量で他の受験生に差が付けられてしまいます。

推薦は少し、運もあると思います。絶対に合格するということはないです

どんなに入試が近くても、しっかり受験勉強は続けましょう!!!

 

以上三点!少しでも参考になればと思います。

校舎で話しかけてくだされば、しっかりと相談にも乗るのでよろしくお願いします。

 

【東進生ではない方へ】

受験勉強や塾をそろそろ考えようと思っている方は、ぜひ下の画像をクリックしてみてください!

私たちがしっかりとお話させていただきます。