ブログ
2023年 8月 19日 受験生対象模試後HR参加フォーム
リンクも掲載しておきます。必ず回答するようにお願いします。
https://forms.gle/kTwHA8cY3H6WwX8S7
2023年 8月 19日 今のうちに!
こんにちは、担任助手1年の今村です!
今日は、低学年のみなさんに向けて書いてみようと思います。早速ですが、低学年の皆さんはこの夏どのようにお過ごしですか?たくさん友達と遊んだという人もいれば部活で忙しい人、オープンキャンパスに行ったり沢山勉強しているよっていう人もいたりと様々だと思います。もちろん高2までの夏休みがたくさん遊ぶチャンスですし、コロナが収まってきているおかげで部活や部活の合宿が本格的に再開したりと忙しいことも増えていると思います。でも、忘れてほしくないのは高2までので勉強も頑張って低学年のうちに基礎を固められた人は圧倒的に高3で有利になれるということです。
私自身高2の12月まで本当に勉強しておらず、遊び惚けていたので高3になってから基礎を固めなければいけなくなってしまいとんでもなく苦労しました、、。なので低学年の皆さんはまだ受験生じゃないからといって遊び惚けるのではなく、日ごろから勉強時間を確保して基礎固めを進めてほしいと思います。そんな中で圧倒的にたくさんの時間を確保できるのが夏休みです。だからこそ、もうあと1,2週間しかないですが低学年の間の夏休みを活用して勉強時間を確保して頑張ってみてほしいです!!
そして、勉強時間の確保だけでなくオープンキャンパスに行ってみたりいろいろな大学を調べる時間を設けて第一志望校を確定するというのもぜひこの夏休み中にやってみて下さい!!高3になってしまうとひたすら勉強の日々になるので大学について深く調べたり実際に行ってみたりする時間を確保するのは難しくなってしまうからです。
また、8月22日には河合正人先生による公開授業が行われます!このような公開授業に参加することができるのも、低学年の特権です!いつもは動画の中にいる先生を生で見れて授業まで受けられる最高の機会だと思うので、共通テストで数学を使用する低学年の皆さんはぜひぜひ参加してみて下さい!!
2023年 8月 14日 チームミーティング通信8/14-20
2023年 8月 13日 この夏は過去問に捧げよう!
こんにちは!最近テストがやっと終わってハッピーな森です。
今日は休館日ですね!でも、休館日だからといって勉強の手を休める訳にはいきません。家で勉強できない人は諦めて図書館か学校に行き、家で勉強できる人は東進にいるときと同じようにしっかり家で勉強しましょう!
休館日中は過去問がおすすめです。私は圧倒的に家で勉強できないタイプだったので、休館日前に沢山過去問を印刷してひたすら共テをやってました。おかげで休館日中の向上得点が校舎内一位でした!!(私の時は一位の特典が好きな担任助手と話せるとのことだったので当時尊敬してた担任助手の人とお喋りしました^-^)
家で勉強できない人は受験生だしできるだろうと思っても無駄です。ほぼできません。なので諦めましょう。
夏と言えば苦手をつぶすことです。そして、それと同時に時間が沢山取れるので演習の夏でもあります。
受験はどれだけ早くインプットを終わらせ、どれだけ多く演習を積めたかがカギです。これは本当です。
だからこそ、夏に過去問をやることで演習量を増やし、自分の経験値を高めることができます。
缶詰演習会に連れてかれないためにも、休館日の今こそしっかり演習しましょう!
明日の朝に皆が来るのを楽しみにしています(^-^)
2023年 8月 12日 過去問演習の遅れ
こんにちは!!佐藤です!夏も中盤ですね、、セミが息絶えてる姿を目にすることが多くて震えています!!
今日は休館日2日目、皆さん東進が空いていなくても東進にいる時と同じクオリティで勉強できていますか?
休館日だからといって休むのではなく、必死に勉強しましょう!!
私は受験生時代、過去問演習が進んでいる生徒ではありませんでした、なんなら共テの缶詰演習会に呼ばれていました(笑)日本史の受講が結構残っていたのもあり、過去問をスタートしたのが遅くなっていたからです。いざ過去問を始めるとなっても英語Rは解き切ることもできず、35点とか悲惨だったのを覚えています。ここから私大の過去問もやらなきゃなのに、、!!と爆汗爆汗でした。そこで私はとにかく演習をして模試までに共テ7年分くらいは解き切っていたと思います。(これでもまだ全然少ない方です汗)解けば解くほど共テの傾向がつかめて、自分の解き方も見つかり、点数が上がっているのが目に見えて、その時は共テ演習が楽しくて仕方なかったです!!
自分は共テ演習をできるレベルじゃないと思いながら始めた共テ演習でしたが、初めて見ると結構楽しくて、演習から得るものもかなり大きかったです。過去問演習から逃げ続けているそこのあなた!!今すぐPOSを開いて過去問演習を始めましょう!
休館日も明日で最後です。この数日少しの後悔も残さないよう、全力で頑張ってください!応援しています🚩 14日に皆さんと校舎で会えることを楽しみにしています!!(o^―^o)