ブログ
2023年 3月 19日 大学でやりたいことをやるために
担任助手1年の吉野ひかりです。
受験生の皆さん、ひとまず今年の受験お疲れさまでした。本当にここまでよく頑張ったと思います。
合格の喜びだけに浸っていられる時間、不合格を辛く感じる時間は短いかもしれないけれど、やりきったと言えるほど努力した経験はずっと皆さんを支えていくと思います。SEKAI NO OWARIのRAINの歌詞を借りると「虹はいずれ消えるけど雨は草木を育てていくんだ」ということを伝えたいです。
皆さんにとっての受験がただの勉強漬けの日々ではなく、人生の成長の機会になったらいいなと願っています。
さて、ここからは大学に入学することになった方に向けて、吉野の大学1年の生活について触れながら「大学でやりたいことをやる」ということについてお話しします。
私は、この1年間、やりたいことを全部やろうとした人間です。
運動会女子ラクロス部と「法と社会と人権ゼミ」というゼミ(サークル)の活動がメインです。ラクロス部の活動が一番で、「一部昇格」という目標に向かって、週5日・朝の7−11時に練習しています。東大女子部の中ではおそらく最もハードな部活です。でも、朝部活があることで生活習慣は良く、かつ放課後は自由な時間があるので、時間を有効活用することができます。放課後は週2−3日ゼミに参加しました。このゼミは人権をキーワードにして現代社会の諸問題を考え学ぶことを目的にしており、「現場主義」をモットーに、フィールド・ワークを中心にすえて活動しています。国会見学をして国会議員の方のお話を聞いたり、弁護士事務所・火力発電所・在日米軍基地に訪ねて当事者のお話を伺ったりしています。また、ゼミ以外でも、格差や障害に興味を持った関係で、療育や食物配布のボランティアに参加しました。
こんな感じで朝と夜にかなりの割合予定が入っているのに、私は進学振り分けで文科一類から行きやすい法学部ではない学部に行きたいので、テストの点数が必要です。なので、テスト勉強や自分のやりたい勉強は、空きコマと予定がない放課後にしていました。
当たり前ですが正直大変でした。反省点も結構あります。
そして何より重要なのが、体調管理です。睡眠が足りてないまま部活をするサイクルが数日続いてしまった時に体調を崩してしまいました。部活では6時間睡眠とるように言われているのにそれを守れなかったのが原因でした。やりたいことをやるために一番必要なのは、体調管理です!!
そんな感じで私は、周りから「予定入れすぎ」「体育会系の部活やってるのにやりたいこと多すぎ」とよく言われます。自覚はあるのですが、やっぱりメリットも大きいです。いろんな事をするといろんな人に出会えます。同じコミュニティには比較的同質な人が集まりやすいけれど、複数のコミュニティに入ると偏りが薄れて、いろんな楽しみが知れて豊かになります。
大変ではあったけれど、今この1年を振り返ってみて、やりたいことをやれたし、成長できたという自信は確実にあって、後悔はしていません。とりあえず今やりたいことを幅広くやってみて将来何をするか決めるというのは、時間的に自由で定職についていない大学生でしかできないことだと思っています。(もちろんとても恵まれた環境があった上でですが)
タラタラ書いてきましたが、やりたいことを全部やろうとするのが皆にとって正しいとは限りません。皆さんはどういう大学生活を送りますか?
2023年 3月 12日 継続をすること
こんにちは橋本です! 段々気候が暖かくなってきましたね!!!散歩日和です。
私は最近筋トレを毎日しています。時々めんどくさいなと思ってさぼりそうになる時もありますが、
この一日のストレッチのし忘れが、のちに後悔するだろうなと思って毎日頑張っています。
筋トレに関しては全然初心者だし、偉そうなことは何も言えないけれど勉強と筋トレは似ているなあと感じました。
今回のブログでは皆さんにそのお話をしたいなあとおもいます!
筋トレもそうだし、勉強もやり始めは効果を感じません。ただきついだけで挫折しそうになります。
でも、着実に変わってはいます。
効果が出ないからと言って、一日さぼるとやる前の自分と何も変わりません。
辛くてもやり続けることで、何週間後、何ケ月か後の自分は大きく変化していると思います。
自分では変化がわからなくて、勉強の無意味さや大変さばかりが募って勉強に対するモチベが上がらなくなってしまうかもしれません。
そんな時に担任助手である私たちが生徒の皆さんの小さな成長を見つけて皆さんに伝えられればいいなあと思っています。
みなさんの勉強に対するモチベを上げていきたいなと思っています!
いつでも受付にいるのでぜひ、話しかけてください!!!
担任助手一年橋本
2023年 3月 10日 東進ハイスクール吉祥寺校2023年祝・合格速報0310時点
受験生の皆さんおめでとうございます。悔しい思いをした方もいらっしゃると思います。
我々合格請負人が言うことではないと思いますが、頑張らないで合格してしまったよりも、頑張って合格できなかったという方が、今後の人生に生きると思います。
自分の受験にどう折り合いをつけられたのかどうか。晴れ晴れとした気持ちで「やり切った。悔いはない」と前を向くことが出来たのならば、これほど良いことはありません。
大学、社会人と個性を存分に発揮して豊かに自分の人生を送ることが出来ると確信しています。吉祥寺校生、本当によく頑張りました。
後期受験を残す皆さんもいると思います。最後まであきらめずに。
12日の試験終了の時に、すっきりとした気持ちでこれまでの自分を褒めてあげられるように、今、出来ることを。
2024年度入試を迎える新高3生の皆さん。今必死になった人が合格します。来年は絶対に、一生に合格写真を撮りましょう。
一般生の皆さん、大学受験は厳しいです。正しい戦い方と努力で、受験への良いスタートを切るには春休みが最後のチャンス。
体験授業は以下をクリックしてください。来校日時を決めましょう↓
2023年 3月 10日 浪人のすゝめ
こんにちは、安部です。今回、卒業シーズンですので高校卒業の時の思い出を語りたいところなのですが、それだとただの雑談になるので、今回は浪人について話そうと思います。
最初に言っておきますが、僕は浪人はしていません。今は慶應の理工学部に通っていますが、もともと第一志望は東大で(奇しくも今日が東大の合格発表日ですが)、11月くらいまでは東大受からなかったら浪人しようとか思っていました。ただまあいざ東大落ちて、慶應が受かっているという状況になったときに、色々と考えた末に慶應に行こうという選択をしました。
さて、ここから本題なのですが、僕がどのような理由で浪人を回避して慶應に進学したのか、述べたいと思います。元々東大に行こうとしていた理由としては、家から通えて学費も安いのに加えて、やはりの意識の高い環境に身を置いていたいというのが大きな理由としてありました。僕自身の経験として、周りに染まりやすいと思っていたので、それこそ朱に交われば赤くなるだろうと思いそのように考えていました。
そしていざ慶應か浪人かとなったときに僕は二つの過程で浪人するかしないか考えました。1つが、浪人して東大に進学した時と慶應に進学した時のメリット・デメリットを明らかにすることです。学費だったり就職した時の生涯年収だったり、通いやすさ・学生生活などでそれぞれメリット・デメリットを考えました。2つ目は、自分が実際浪人して東大に合格できるか、です。もちろん、一年しっかりやれば合格できるだろう、とは思います。しかし、当時1年間勉強するだけののモチベが保てるかどうか、そもそもモチベがかなり下がっていたのでそれを上げていけるか、ということを考えると、難しいなと考えました。
もちろん、現役で行きたいところに行ければいいですが、残念ながらそれができないとなったときに、浪人するのか、それとも受かったところに行くのか、ぜひ自分なりに考えてみてはいかがでしょうか。今回は浪人しなかった事例として僕の経験を語りましたが、もちろん浪人した人なんて高校の友達にも大学の同期・先輩にも数えきれないくらいいます。別に浪人が悪いわけじゃないし、むしろ、1年間勉強だけをひたすらできるというある意味恵まれたというか、一生で経験できるかできないかの貴重な経験になると思います。その経験を売りにしているYoutuberなんてたくさんいらっしゃいますし。なんにせよ、これを読んでくださった方の参考に少しでもなってくれたらうれしいです。浪人してないのに「浪人のすゝめ」なんておかしいというご意見は重々承知の上ですので、そこについてはツッコまないでください。以上。
2023年 3月 9日 東進ハイスクール吉祥寺校2023年度祝・合格速報0309 14時時点(一部)
暖かくなってきました。国公立大学の合格発表が続きます。
合格した生徒のみなさん、本当におめでとう。最終面談では喜びの合格写真を一緒に取りましょうね。
一般生の皆さん、受験への良いスタートを切るには春休みが最後のチャンスです。体験授業は以下をクリックしてください。来校日時を決めましょう↓