ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 75

ブログ 

2022年 8月 26日 過去を振り返るとは

こんにちは!担任助手1年の高城杏海です!夏休みもあと数日という時期ではありますがみなさんはどのように過ごしていますか?私はまだまだ夏の暑さにやられ、涼しさを求めて生活を送っております、、

さて先日共通テスト模試があり、夏の集大成として挑んだものの思うような結果を残せなかった方もいると思います。私もそうでした。実は私は6月の模試から20点も下がってしまい、号泣しましたし、大学受験をやめたくなりました。でもその時そうしなかったので今私はこうして大学生活を送ることができています。そのとき私がもう一度受験に向かって頑張ろうと思えたきっかけは、

今までの自分;過去でした。ここまでやってきたのに、、という心、それだけで最後まで貫き通すことができました。

きれいごとを並べているようで申し訳ないのですが、受験生の皆さん、高1,2生のみなさん、部活の大会や受験、その先の将来のように前を見ることも確かに大切です。ですが、たまには過去も振り返ってみてください。きっとあの時頑張って良かった、そう思える過去があるはずです。

最後に私の好きなアーティストが言っていた言葉を伝えたいです。

”未来のことが誰にも分からないように、過去は、積み上げてきた過去というものは誰にも変えられないものなので、この先の未来が不安になったら過去を振り返ってみてください。きっと誇れる自分がいるはずです。”

夏休みももうすぐ終わり、新たな学期に入る前のこの時期だからこそ今一度、考えてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2022年 8月 24日 簡単には変われない(低学年向け)

こんにちは!担任助手の杉本です。

昨日、今日に行われた高2生以下対象ホームルームに参加してくれた方、ありがとうございました。まだ参加していない方は明日(25日)、明後日(26日)に樋口さんがホームルームを行うので必ず参加してください!

 

ホームルームでは新学年について考えました。東進では12月に新学年に切り替わります。(実際には10月以降)高2生の方はいよいよ高3生になります。

 

今は夏休なので、高3生の夏、自分がどのように過ごしているか想像してみてください。

1日15時間勉強するのが理想だと言われています。

今以上に集中し、緊張感をもって勉強と向き合っている姿を想像してくれたのではないかと思います。

もちろん、高3生が努力するのは当たり前のことです。しかし、高3生になれば簡単に努力できる、変われるものでしょうか。

 

努力すること、変わることは簡単でないと思います。

メタバースの第一線で活躍している方の著書には、自分がメタバースという最新の分野の第一線であるために、自分を叱咤激励しながら勉強したと書いてありました。

実際、私自身も資格の取得に向けて勉強している最中ですが、つい友人と遊んだりテレビを見てしまうなど、楽な方に流されてしまうことがあります。自分を律し、ときには犠牲を払いながら勉強と向き合っていかなければなりません。

簡単でないからこそ、それを乗り越えていけた強い人が受験で納得いく結果を残すことができます。

 

最後に、受験勉強は簡単な道のりではないと書きましたが、それを支えてくれるのが自分のビジョン、目標です。

なぜ、受験勉強をしているのか、なぜその大学に行きたいのか、自分を突き動かす強いビジョンがあれば、乗り越えていくことができると思います。

一緒に頑張りましょう!!

 

2022年 8月 23日 1年前の心境

こんにちは。担任助手1年の林遼夢です。

今回のブログは1年前の自分の心境を書きたいと思います。

8月に共通テスト模試があったと思いますが皆さんいかがでしたか?

必死に勉強し、その成果が実った人。必死に勉強したけど成績が伸びなかった人。その他にもたくさんの種類の方がいると思います。

僕は勉強したのに伸びなかった人でした。

夏休みは朝に東進へ登校し、その後に部活。また東進に戻ってくる。そんな生活で最大限に勉強はしていました。

ですが僕の8月の模試の結果は散々で6月の模試と変わらない結果になってしまいました。

心が折れないという自信はありましたが流石に落ち込みました。

推薦入試に変えようかなとも思いました。

そんな時に僕のことを当時の担任助手の方が諦めない方向に導いてくれました。

その結果、秋に部活を引退して勉強だけすればよい状況になってからの追い上げによって第一志望校に合格することが出来ました。

長々と書いてきましたが簡潔にいうと、8月の模試が悪かったって諦めなければ合格の可能性は無限にあるということです。

常に謙虚な姿勢で秋からもひた向きに楽しんで勉強していきましょう。

 

2022年 8月 22日 自知、自信、努力。-スポーツと類比させて-

こんにちは。担任助手1年の吉野ひかりです。

私が大学でラクロスをやる中で最近考えたことが、私が受験期に考えていたことと重なっていたのでそれを書きます。

 

「努力に裏付けられた自信」とは、自分がこれだけ努力してきたんだから大丈夫、やれる、そう思うこと。

この台詞はありきたりだが、「自信に裏付けられた努力」も存在するのではないだろうか。

 

去年のグループミーティングで、こんな話が出た。「皆が毎日勉強しているのは、東大に受かるという自信が少しでもあるからだよね。受かる可能性が0%だと思っているなら東大に向けた受験勉強なんてしていない。」と。その通りだ。不安になった時も、心のどこかに「もしかしたら合格できるかもしれない」という希望や自信があるから、勉強し続けることができる。

 

自信は努力に繋がるし、自信を持たないと戦えない勝負がある。その点において受験もスポーツも同じである。

上手くなる可能性・伸びしろがあるから練習しようと思えるし、不安ばかりを抱えて試合に出て何ができる?自分の持ってる力を出し切れる?いや、挑戦を恐れミスをしてしまう。はじめから自分はラクロス上手いなんて自信を持てやしないし、未熟な1年生の自分が先輩達と同じコートに立つことに不安を感じる。そんなの当たり前だけれど、自信を持つ必要がある。

そしてどうすれば自信を持てるか考えて出した答えが自己分析だった。ラクロスの全ての技術が上手くなくてもいいから、自分の強み弱みを知り、これなら自分は得意だって思えるプレーを作る。

 

日々の練習で身につけたことを練習試合で相手を前に試してみる中で、自分のどの技術が通用するのか体感し分析し、練習によって得意を伸ばし苦手をカバーする。得意な所で苦手な所を補えばよいと考えれば、以前より自信を持ってコートに立てるようになる。「自知自信努力」の繰り返しなのだ、すべてはチームが本番の戦いで勝つために。

 

自己分析をしなければ、自分が何が得意なのかわからない。わからなければ自信は持てない。また不得意な分野でも、今の自分は理想像と比べて何が足りないのか、その隙間を埋めるためにはどうすればいいのか。それを考えることで、「こうやって行動していけば必ず理想像に近づける」という自信が生まれる。ゴールがはっきりと見えなくてもまだまだ遠くても、自分が目標に近づいているという感覚こそが進み続ける原動力になるのだ。

 

さて、夏休みという長期間の練習を経て皆さんは8月21日に練習試合に参加した、つまり共通テスト本番レベル模試を受けました。模試結果を用いて自分を知り自信をつけて努力し続けるか、それともただ模試を受けて時間を浪費した人になるか、それはあなたの行動次第です。

受験本番・勝負の日までの練習期間はもう長くはありません。

皆さんが最高の状態で自信をもって勝負の日を迎えられるよう、願っています。

 

2022年 8月 21日 3ヶ月

担任助手2年の龍です!

今日は共通テスト本番レベル模試でしたね!夏休み中の大事な模試で緊張したという人も多いのではないでしょうか。目標の結果が出せた人も出せなかった人も、模試は受けた後が1番重要です!明日からまた頑張りましょう!

3ヶ月

これは今やっている勉強の結果が成績に表れてくるのに必要な時間だそうです。もちろん全ての人・教科に当てはまるわけではないと思います。

今回の模試、夏休み毎日朝から晩まで頑張ったのになかなか成績が伸びなかった、、と悔しい思いをしている人も少なからずいると思います。2年前、同じ8月模試を受けた私も実際にその1人でした。

模試の結果が出る度、「定期テストだったらちゃんと成績取れるのに模試だとあまりできないんです、、」というようなことを言い続けていましたが、夏休み全てを勉強に捧げてもこの出来かととっても悔しかったのをよく覚えています。

でも夏休みも夏休み明けも根気強くやり続けた結果、10月の模試ではちゃんと成績が上がりました。やはりしっかり成績に表れるには3ヶ月の時間を要するのだなと今考えてみると強く感じます。

夏休み、特に受験生の皆さんは毎日がむしゃらに勉強していると思います。模試で成績が出ないと不安になる気持ちはよくわかりますが、いつ出題されても解ける実力をつけるべくこれからも受験本番に向かって努力し続けてください!全力で応援しています!