ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 77

ブログ 

2022年 8月 13日 安部拓寛のさんぽのススメ

8月も中盤、暑さも真っ盛りだと思います。(8/2に執筆)外は暑くて中はクーラーで寒いみたいなお悩みを抱えている人もいるんじゃないかなと思うんですが(少なくとも僕はそうでした)、そんな方々におすすめしたいのが「さんぽ」です。僕は大体お昼に一回夕方に一回くらいな感じでお散歩してました。ルートとしては、東進の南に神田川が通ってるんですが、そこまで行くか、その途中で引き返すくらいのルートを使ってました。散歩すると体が温まったり、眠気が覚めたり、気分が良くなったりするのでお勧めです。皆さんも気が向いたら是非。

参考↓ 夏は公園の方は虫がいるかも。

 

 

2022年 8月 12日 休館日の過ごし方

こんにちは!!皆さんがこれを見ている今日はなんと東進の休館日2日目ですね!
そこで今日は去年、私が休館日をどのように過ごしていたかについて紹介しようと思います!

まず、1日目です。私は家だと全く勉強ができない人間です。それにもかかわらず絶対に家で勉強してやると意気込み、家で勉強をすることにしました。午前は集中できましたが午後に集中力が切れ、家でダラダラしてしまい、ものすごい罪悪感に襲われたことを覚えています。

しかし! 2日目はその反省を活かし、近くの図書館で勉強をしました。静かで何の誘惑もないためとても集中でき、3日目も図書館に行きました。
家で勉強できる人ももちろんいると思いますが、東進で勉強してる程、家で勉強に集中できない人も多いと思います。そんな方には、自分の身を外の環境に置くことを是非おすすめします!
また、休館日と言って気が緩む人もいるでしょう!!しかし、たったの3日間といってもライバルとの差は充分に尽きます!家で周りが見えない環境でもライバルが今も必死に勉強していることを想像し、自分も必死に頑張りましょう!
そして最後に、休館日1日目をダラけて過ごしてしまった人も挽回の余地はあります!!気を取り直して残りの2日間、休館日を乗り越えましょう!!

 

2022年 8月 11日 まだ始めていない高2生は遅すぎる。

こんにちは。担任助手の松本です!

最近毎日暑いですね。

今回は、受験生はもう何も言わなくても限界まで頑張っていると信じて、まだまだ勉強に身が入らない高2生に向けてブログを書こうと思います。

私は、都立高校に通っていましたが、高二の夏、まだ受験へ向けての意識が薄く、部活や行事に全力投球していました。勉強もほぼしていなかったので、入学時中上位だった模試の成績は、最下位近くまで落ちました。その成績に焦って東進にきたのは高二の冬。

受験直前まで、この時期に始めたことを本気で後悔しました。

まだスタートを切れない高2生、秋や冬じゃおそいです。

国公立、私立関係ありません。私立は科目少ないけれど倍率が高いので、もうスタートしている人と差ができてしまいます。

また、私も担任助手になってから知りましたが、都立高校の生徒は、受験勉強のスタートが遅いです。私立や国立など、特に中高一貫校の生徒は高1どころか、中学生から大学を意識して勉強を始める人もいます。そんな人と来年同じ土俵で戦うと考えてください。

今やってないのやばくないですか?

私の場合、第1志望に受かったからいいものの、最後の模試まで余裕のE判定でした。積み上げてきた勉強量がない人は特に、いわゆる四六時中勉強しないと間に合わないと思うべきです。

東進生は、もっともっと東進のコンテンツやイベントを活用して、すぐに”受験勉強”を始めてください。

東進に通っていない人へ。

東進では、みなさんを全力でサポートします。ぜひ無料の一日体験だけでも申し込んでみてください!一人一人にあったアドバイスや、悩み相談などもできます。

応援しています!!

 

 

2022年 8月 10日 ◆休館日のお知らせ 8月11日(木)~13(土)◆

8月11日(木)~13日(土)は休館となります。

東進生は自宅学習が可能ですので頑張って進めていきましょう!

14日(日)からは通常通り8時から開館します。

 

※緊急の場合は東進ハイスクール本部0120-104-555へお電話くださいませ。

 

東進ハイスクール吉祥寺校

2022年 8月 10日 朝勉習慣をつけよう!

こんにちは、吉祥寺校担任助手の樋川 です。

皆さん、夏休み、いかがお過ごしでしょうか。昼ごろまで寝て、午後やっと起き出してスマホをいじる。そんな生活をしている方も多いのではないでしょうか。

いやいや、私はちゃんと早寝早起きの規則正しい生活を送っています。そんな方も中にはいらっしゃるでしょう。

しかし、なんとなくやる気が出ず、ゴロゴロしてしまうそこのあなた!そんなあなたには朝勉がおすすめです。

 

朝勉のメリット①

朝から机に着くことで勉強習慣を作ることができ、その日一日の勉強がしやすくなるだけでなく、毎日継続して勉強することができます。さらに、朝からやることで必然的に勉強量アップにもつながります。

 

朝勉のメリット②

実際の試験は朝9時ごろから始まります。本番、朝からしっかり頭を働かせるには、普段も朝から勉強をすることが必須です。

 

朝勉のメリット③

単純に早寝早起きの習慣をつけることで、暑い夏もバテずに乗り切ることができます!

 

ちなみに私は朝5時起きで勉強していました!夏休みはどの受験生も頑張っています。そんなライバルたちより少しでも多くの勉強時間を確保するため、朝登校、朝リスニング会などを有効活用し、朝から勉強がんばりましょう!