ブログ
2022年 6月 13日 東大での生活
こんにちは!担任助手1年の吉野です。私と同じく東京大学に通っている担任助手が多いので、「東京大学」というより「東京大学生活」について書こうと思います。
大学は高校までとは違い、受け身で授業で習うことよりも、能動的に勉強することが増えます。大学に入ってからはゼミで薦められた図書を読んだり、レポートに向けて関連分野の本を読んだり、ただただ興味分野の本を読んだり、とにかく読書量が増えました。
東大の図書館は周りが木々に囲まれているので、窓際の席では緑が目に入ってきて心が癒されます。(駒場キャンパスは都市の喧騒から離れ、自然豊かです。朝の6〜7時にキャンパスに行くと澄んだ空気を吸って鳥の鳴き声を聞いて、気持ち良く1日を始められます〜)
能動的になるといえば、ディスカッションや発表をする機会も増えました。東大には活発なディスカッションできる場がある、というのは私の経験上(まだ2ヶ月しか経っていませんが)強く言えることです!
次に、東大の風土について。
東大は、大学に入ってから学部を決められる「進学振り分け」という制度があります。私含め、進路が決まってないから東大に来たという学生が少なからずいます。だからこそ、学部や文理にとらわれず幅広く授業を受けられるほか、学生の活動も活発です。
複数のボランティア活動を通して自分の将来を見つめ直す人、1年間休学してインターンや留学をする人、さまざまです。いい意味でフラフラして、多様な経験をして、将来を考えていくという風土が東大にはあるなあと感じます。日々周りから刺激を受けられる環境です。
さて、今回の文章では真面目な面ばかり書いてしまいましたが、東大生も遊んでるし、ほぼ部活しかやっていない人もいるし、意外と普通の大学生ですよ!東大に入ってみると、テレビで見る東大のイメージとのギャップを感じます。
ただ、「ふざけるときはふざける、やるときはやる」切り替えができる人が多いのは言えるかもしれません。
東大に入るには多くの努力が必要かもしれませんが、努力する価値のある大学だと自信を持って言えます。まだまだ語れることは沢山あるので、気になった人はぜひ聞いてください〜
2022年 6月 12日 Lux Veritatis
こんにちは!担任助手2年の龍です。
今日は全国統一高校生テスト当日ですね!今までの成果が出せるよう応援しています!
さて、早速ですが私が通っている上智大学の紹介をしていきたいと思います!
みなさん上智大学にはどんなイメージを持っていますか??
グローバル・立地の良さ・カトリックいろいろあると思います。
まず立地は最高です!中央線・丸の内線・南北線四ツ谷駅から徒歩1分でとても通いやすいです!!四ツ谷駅周辺は美味しいグルメもありますし、少し歩いて赤坂の方に行くと優雅でお洒落なお店もたくさんあるので空きコマは友達とカフェ巡りしたりもします!
他には上智大学=グローバルというイメージを持つ方は多いと思います。実際上智の中を歩いていると英語や中国語での会話が聞こえてくることは多々あります!私は経済学部なので、特別英語に触れる機会が多いわけではありませんが、marketing strategyなどオールイングリッシュの授業を取ってみたりしています!上智らしいなという完全な自己満ですが、、、笑笑
最後にカトリックについて!私は中高もキリスト教の学校に通っていたので、上智の雰囲気がとても好きです。イグナチオ教会が隣接されていたり、校内に聖堂があったりします。1年生のときはキリスト教人間学という教養科目が必修になっているもの上智ならではなのではないでしょうか!
さらっと上智大学について紹介させてもらいました!まだまだ語れそうなので、気になる方は是非質問しにきてくださいね!
2022年 6月 10日 法政大学はこんなところ
梅雨時に突入してきてじめじめとした日が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか。
本月は大学紹介と決まっているので私が通っている法政大学について紹介していきます。
まずキャンパスと学部について。法政大学にキャンパスは市ヶ谷、小金井、多摩の3つがあります。学部を書くとごちゃごちゃしてしまうので詳しい学部はみなさんに調べていただくとして、大まかにわかると
市ヶ谷キャンパス⇨主な文系学部(グローバル教養、文学等)+一部の理系学部(建築等)
小金井キャンパス⇨理系学部(理工、生命理工等)
多摩キャンパス⇨文理融合学部(スポーツ健康等)
と言うイメージです。
自分は理工学部に所属しているので上から2つ目の小金井キャンパスに通学しています。ここからは小金井キャンパスに1年と2ヶ月通っている感想を話したいと思います。
まず学生の層について。これは主観となってしまうのですが非常に真面目な人が多いです。理工学部に通う人の多くは院進を考えているので今のうちから成績をなるべく高くとったり、気になる研究室に関する調べごとを盛んに行なっている人が多いです。
次に部活サークルとの両立について。これは割とみんな何かしらの組織に所属しているイメージです。ですので学業との両立は(体育会系の部活動を除く)可能だと思ってもらって大丈夫です。
最後にご飯について。小金井キャンパスの周りにはそんなにご飯屋さんが多くないので基本的にはコンビニで買ったご飯を学内で食べるか食堂のご飯を食べるかになります。食堂のご飯に関しては量は値段通りで味はどれも美味しいです。しかし品数が少ないので若干飽きてしまう人も多い印象です。
今回は在校生として法政大学の特に小金井キャンパスについて詳しく書きましたが、参考になったでしょうか。どちらかと言うと主観多めの文章となってしまったので、さらに気になる人はホームページ等も是非覗きに行ってみてください。
担任助手2年 マコーマック元気オスカー
2022年 6月 9日 千葉大学
こんにちは!
担任助手の佐藤です。
今月のテーマは大学紹介ということで、
今日は私の通っている千葉大学についてご紹介したいと思います。
千葉大学は千葉に4つ、東京に1つのキャンパスを有しています。
学生が主に利用するのは、教育学部・文学部・法政経学部・理学部・工学部の西千葉キャンパス、
医学部・薬学部・看護学部の亥鼻キャンパス、園芸学部の松戸キャンパスです。
ただし一年時は学部に関わらず西千葉キャンパスで一般教養を学びます。
私は医学部に通っているので、今日は亥鼻キャンパスについてお話しします!!
亥鼻キャンパスには、医学部棟、薬学部棟、看護学部棟、医薬系総合研究棟、図書館、多目的コート、その他記念講堂と、医学部附属病院があります。
千葉大学医学部棟は2020年まで使われていた日本最古の医学部キャンパスである旧棟と、
2021年に建てられた新棟があります。
旧棟は千葉大学医学部の歴史を感じさせるもので、
使われなくなった今も大切に保存されています。
新棟はすごく綺麗で、まだ新築の匂いがするくらいです。いたるところが新しいです。
入試前に手を洗う時温水が出てきて、緊張がほぐれた思い出があります。
また隣接されている千葉大学医学部附属病院では、最前線の医療が展開されていて、毎日刺激を受けながら学習することができます。
ちなみに私が千葉大学を志望したのは大学病院が綺麗だからというのが一番の理由です。
(面接の時はもちろんもっとそれっぽい理由を加えました)
ドクターXの撮影現場にもなっているみたいです!
ぜひ調べてみてください!
亥鼻キャンパスに通う医療系学部の学生は、
学年が上がるにつれて実習が増え朝が早くなることなどもあって、
一人暮らしをする人がほとんどです。
私も今は大学近くのマンションで一人暮らしをしています。楽しいです!
都心からは少し離れることと思いますが、機会があったらぜひ足を運んでみてください!
2022年 6月 8日 一橋大学を紹介 Part2!
こんにちは!担任助手2年の森田壮真です!
今月は各担任助手が通う大学の紹介をしているのですが、嬉しいことに今年は同じ大学の後輩がスタッフとして働いています。なので、なるべく内容が被らないように自分の所属する社会学部や1年間通ったからこそ思うことについて書いていこうと思います!
まずはキャンパスについて。
神谷は兼松講堂について書いていましたが、僕のおすすめは同じく西キャンパス内にある大学図書館です。こちらも兼松講堂に劣らず歴史を感じさせるかっこいい外観をしています。そしてこの大学図書館の大閲覧室が素晴らしいんです。厳かな雰囲気でとにかく勉強に集中できる環境です。大学に入るまでは吉祥寺校のホームクラスが一番勉強に集中できる環境だったのですが、大学に入ってこの大閲覧室が一位に躍り出ました。(ちなみにブログの先頭にある画像の背景は大閲覧室です。)
続いて僕の所属する社会学部についてです。
よく社会学部って何勉強してるの?って聞かれるのですが、一橋大学の場合はわかりやすく説明すると他学部で学ぶ学問(商学、経済学、法学)以外の文系の学問がほとんど学べます。具体的にいうと歴史学、政治学、教育学あたりですかね。なんなら理系の授業もあります。なので文系の学問で色々やってみたいことはあるけど明確に何をやりたいかは決まっていないという人にはおすすめです!僕自身は昨年は学部の基礎科目で社会科学の基礎や社会学部でどんなことができるのかを学び、今年は教育学や吸う今日社会学を中心に学んでいます。より詳しいことが気になれば是非聞きにきてください!
最後に、一橋大学に1年間通ってみて感じたことは…
自分次第で色々な大学生活が送れるということです。他大学と比べてみても一橋大学は必修で時間割が決まっている授業が少なく、自分の受ける授業内容や曜日、時限を柔軟に選ぶことができます。沢山授業をとって勉学に励むもよし、授業をなるべくまとめて受けて空いた時間でアルバイトに勤しむもよし。僕の周りの学生も多様な過ごし方をしていますし、僕自身も硬式野球部に所属し勉強に部活に充実した生活を送っています。
現在大学構内に入るには学生証の提示が必要な上に、今年もオープンキャンパスが原則オンラインでの開催とのことで、キャンパス内に入れる機会があるかは分かりませんが機会があれば是非いらしてください!