ブログ
2025年 1月 17日 【ついに明日!!】受験生のみなさんへ
みなさんお久しぶりです!!
社員の佐藤です(^^)
今日は前置きは抜き。
タイトルにもある通り、
明日、共通テストを控える受験生に向けて
全力応援メッセージを書きます!!
今日校舎でソワソワしている受験生を見て
あ、本当に受験が始まるんだなと感じました。
校舎の
共通テストまであと〇〇日
の掲示の数が毎日減っていき
遂に今日は1になりました。
常に色んな事を
みんなに伝えてきたはずなのに
まだまだ伝えたい事がたくさんあります。
緊張で張り裂けそうになっている皆を見ると
代わって試験を受けてあげられたら
どんなに良いだろうと思います。
しかし、
最後に試験会場に行くのは、
ペンを走らせるのは
皆さんです。
もう応援してあげることしかできません。
なので私と約束してください。
どんなに辛くても、どんなに苦しくても
最後まで絶対にあきらめないこと。
これだけです。
高校生という
かけがえのない青春の時間を削って
一生懸命勉強していた皆さんは
本当にかっこよかったです。
心からリスペクトしています。
最後に、
私が、毎年戦場に向かう
受験生に託す言葉を贈ります。
「禍福は糾える縄の如し」
これは、よりあう縄のように、
良い事と悪い事は交互にやってくるという意味です。
悪い結果が続く時は良い結果が来ると信じ
良い結果が続く時は
調子に乗らずに備えてください。
校舎には皆さんの味方の
スタッフがたくさんいます。
何か困ったり悩んだら即相談してください。
がんばれ!受験生!!
東進ハイスクール吉祥寺南口校 佐藤
2025年 1月 16日 同日体験受験まであと2日!
こんにちは。担任助手1年の八木です。
みなさん、いよいよ共通テストまであと2日です。つまり、低学年の皆さんにとっては同日体験受験が迫ってきていることになりますね。
この同日体験受験がとても大切なことはみなさん察しの通りですし、その大切さはこれまでのブログにも書かれていると思います。
12月の共通テスト模試から冬休みを含めた1か月間の勉強の成果を確かめる場でもあり、とても大切な模試なのでみなさん必ず受けましょう!
さらに、模試はただ受けて終わりじゃありませんよね?もちろん、そのあとの復習が大切です。2日目が終わったらすぐに自己採点をして復習を始めましょう!実際、受験生は2日目が終わったらすぐに自己採点をして、その結果をもとに第一志望校の判定を出し、どこの大学に出願しようかを決めます。つまり、もしそこで採点をミスしてしまうと自分の出願校決めにも影響が出てきてしまうのです。そのため、将来の共通テスト本番で採点をミスしないのはもちろんですが、意外と採点って慣れていないとミスしているんですよね。本番だけいきなり普段やらない自己採点をやるのは緊張もあってミスする可能性が高まると思うので、1年や2年前のこの時期から、模試を受けるだけでなくてそのあとの自己採点までしっかりやり切ってほしいと思います。
最近校舎にいると満席になっていることが多く、低学年の皆さんの同日体験受験への気合を感じます。皆さん本当によく頑張っていると思うので、その成果を出し切ってきてください!
2025年 1月 13日 共通テストももうすぐ
みなさんこんにちは。いよいよ寒さが厳しくなってきましたね。朝起きるのがつらいです。毎日朝早くから勉強しているみなさんはえらい。
さて共通テストまで残り5日となりました。受験生のみなさんは本番に備えて最終調整をしている頃かと思います。
試験当日は気をつけることがたくさんあると思います。受験票を忘れない、数学Iを解かない、カンニングしない、などなど
その他に、私が去年実際に受けて感じた共通テスト当日の気をつけるべきことを3つ紹介しようと思います。
①座布団を持って行く
試験会場によって異なりますがいすが固くて長時間座っていると腰が痛くなってしまうことがあるかもしれません。
本番のいすは行ってみないと分からないので一応持って行っとくことをおすすめします。
②リスニング前に音源を聞く
リスニング前の休み時間に過去問などの音源を2倍速で聞くと良いと思います。
耳がその速さに慣れて、本番がゆっくり感じて聞き取りやすくなりました
③電波は繋がらないことが多い
本番の試験会場は電波がつながらず、圏外となることが多いです。そのため試験間の休み時間で復習動画見たいなとか音楽聞きたいなと考えている人はあらかじめ端末にダウンロードしておくことをおすすめします。
上記で紹介したリスニングの音源もダウンロードしていくと良いと思うよ
共通テストがいよいよです。でもまだ5日もあると考えて焦らず落ち着て勉強してほしいです。
みなさんの日頃の成果が発揮できることを吉祥寺校スタッフ全員で応援しています。
2025年 1月 3日 もうすぐ
みなさん
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
橋本風です(⌒∇⌒)
最近本当に寒いですね…
勉強も大事ですが
体調を崩さないことも大事です
カイロ、マフラー、手袋など
寒さ対策かかさずに
本日は1月3日☼
共通テストまであと
15日です!!
ということで今回は
共テ前後の過ごし方
について話したいと思います(^▽^)/
まず
1/17(金)共テ前日
早く寝ましょう
明日は良い日になると思いながら寝ましょう
1/18(土)共テ一日目
早く起きましょう
始まる一時間半前には
余裕を持って会場に着くように家を出ましょう
時間の余裕が心の余裕にもつながります
カイロは2個以上持って
ポケットに入れましょう
両手をあたためる
指がかじかむと大変です
時計は三つ持っていったら
完璧です
時計がいつ止まっても
予備が二個あれば
安心です
朝起きて、会場着いて、席に座ったら
もう勝ちです
あとはいつも通り解きましょう
休み時間は
次の科目にむけて
!全力で!
勉強、暗記しましょう
案外直前に勉強したことが
テストに出ることは
よくあります
休み時間にお喋りしても
次の科目の点数は
一点も上がりませんよね
周りがしゃべっていても気にしない
ページをめくるのが速くても気にしない
ペンの音がうるさくても気にしない
自分の世界に入り込むこと
かなーり大事です
終わった科目のことは一旦忘れましょう
解けなかった問題のことを考えても
点は変わりません
二日目の科目に向けて
全力投球です!
あったかくして早く寝ましょう
1/19(日)共テ二日目
この日も早く起きましょう
早めに会場に着いて
勉強をしましょう
集中切れそうになったら
チョコとかコーヒーとか
ちょこっと摂取しましょう
トイレは早めにすませましょう
終わったら自分を褒めちぎろう
二日間よく頑張りました!!!!!
偉い!
そして早く寝ましょう
東進の共テ模試は
一日ですべての科目をやるので
休み時間が短いですが
実際の共通テストの休み時間は
何時間もあり、かなり長く感じると思います
この休み時間に何の勉強をするのか
なるべく詳しく決めておくと
当日になって何をするか迷う時間もなく
隙間時間の勉強に集中できます
2025年 1月 1日 一見すると意味がなさそうなアレ
こんにちは。担任助手の嵯峨です。
皆さん、週間予定表を書いていますか?いま毎週書いてるよという人は、何のために週間予定表を書いていますか?
週間予定表の役割は、皆さんが週間予定を記入して、それを基に担任助手がコーチングを行うためのものです!
この記事では、皆さんにとっても担任助手にとっても大切な週間予定表を成績UPのための道具に変えるためのヒケツを3つ教えます!
①受講予定の学力POSへの反映作業を週間予定表を書きながら行うことです。
学力POSに反映させることにより皆さんの学力POSの画面からその週にやるべき受講がわかりやすくなり、安心して勉強できる。担任助手も皆さんの帰宅時のコーチングを行いやすくなります。win-winの関係ですね!
イレギュラー(例:受講自体は予定した日に受け終わっているが、確認テストは翌日にA判定、翌々日にSS判定となっている等)があってもスタッフ用のPOSからはすぐにわかります。そんなときは一緒に学力POSを見ながら受講ペースや学習の優先順位の軌道修正をしましょう!
②皆さんが受講の進捗を把握し、担任助手と共有することです。
私たちが学習記録がしっかり共有されていないと、生徒は「さぼってもバレてないし、週間予定は無視していっか」と思ってしまいます。たとえ担任助手がPOSを見て「あ、やっていない」と思ったとしても、思っただけではその気持ちは生徒の皆さんに伝わりませんよね。もしテレパシーが使える人がいたとして、いや、いませんよね。いたら入試はカンニングし放題です。
皆さんがあらかじめ決めてあった週間予定を達成できなかったとして、それは当然後ろめたいことですので逃げたいと思うでしょう。否、そんなことをしても入試へのカウントダウンは遅くなったりしません。逃げたくなった時こそ我々担任助手の出番ですので、思う存分頼ってください!いつでも喝を入れます!
③皆さんが週間予定表に書いた予定を達成することです。
1週間のうちにやるべきことができていないと1か月、半年のスパンでもやるべきことは達成できませんよね。だからこそ、1週間の目標を必ず達成する必要があるのです。と言っても試験に近づかないと焦らないよ、という人がいるかもしれません。
そんな人は、ぜひ2月上旬の図書館に行って勉強してみてください。高校受験、大学受験を間近に控える受験生たちがしびれを切らして勉強していることでしょう。入試直前になると志望校に合格する人も、不合格になる人もこのようにたくさん勉強をします。だからこそ直前期ではライバルとの間に差を作るのは難しいです。というか、不可能です。ライバルとの間にマージンを作ることができるのは、これから先入試までの期間で最も本番の日から離れているまさに今なのです。今本気になれない人は、なんというか、甘ったれてんじゃねー!…は言い過ぎとして、非常にもったいないです。
もっと頑張りたいと思っている人は、今日から。明日から頑張ろうと思っている人も、今日から。いつか頑張ろうと思っている人も、今日から頑張ってみませんか?
以上です。まずは校舎に行って、週間予定を立てて、それを基に勉強を始めましょう!